ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

2008年の実績

2008-12-31 | その他
今日は大晦日。今日もラーメンを食べようかと思ったのだが、色々とやることが多く、また、二日酔いと言うのも加わって、本日は断念。 ということで、今年の実績をまとめてみることに。 2008年は、255杯/245軒。 まずは、評価別では ★5 : 8杯 ★4+:24杯 ★4 :60杯 ★3+:35杯 ★3 :62杯 ★2+:28杯 ★2 :32杯 ★1 : 6杯 地域別では 神奈川県: 157杯 . . . 本文を読む
コメント (2)

かなで@府中

2008-12-30 | ☆☆☆
本日は、旧友と忘年会ということで、府中まで行ってきた。 忘年会は17:00スタートだが、16:40頃に府中駅に到着。折角ここまで足を伸ばしたのだし、時間もあるので、駅前の小路にある麺創研かなでへ行ってきた。 店には16:45頃到着。 店の造りは、逆L字カウンタ12席のみ。入口右側には、製麺部屋があり、男性店員が麺を作成していた。厨房には男女それぞれ1名ずつ。先客は1名だった。 入口正面に、 . . . 本文を読む
コメント

初代けいすけ@新百合ヶ丘(期間限定出店)

2008-12-30 | ☆☆☆☆+
本日は、新百合ヶ丘のオーパに12/5~1/31まで期間限定で出店している初代けいすけに行ってきた。この場所は、ネオポンテというスペースで、期間限定で色々な店が出店しているらしい。以前はでびっとも出店していたとか。 新百合ヶ丘は、あまり来たことが無いので、地理的に良く分からず、結局、Odakyu OXのビル内の駐車場に車を停めて、店に向かった。この駐車場は1000円以上買い物をすれば1時間無料にな . . . 本文を読む
コメント (2)

富志夢@大和

2008-12-29 | ☆☆☆☆+
今年も、あと3日。ということで、今年の宿題店を回っているのだが、本日は、今年11月11日にOPENした元祖夢系らーめん富志夢(ふじゆめ)に行ってきた。 場所は、国道467号と県道40号の交差する光ヶ丘交差点のすぐ傍。40号線で行くと、この交差点までが渋滞する。まだ、開店までは時間があるので、車で店の前を通過して、やっているかどうか、確認した。 中で人が動くのを確認。この時期、やっているかどうか . . . 本文を読む
コメント

鈴木のみせ@長津田

2008-12-28 | ☆☆☆
本日2軒目は、長津田のアピタの1階にある北海道らーめん鈴木のみせに行ってきた。この店は、名前が変わっているので、前から興味があったのだが、アピタに行く機会も無いのでちょっと無視していた。今日は、隣のホームセンターに用事があったのでついでに寄ってみたと言うのが本当の話。 それにしても、藤崎奈々子は豚骨ラーメンとか、スズキヤスオとか、人の名前を使った店は何軒かあるが、XXXの店というのは珍しいと思う . . . 本文を読む
コメント (4)

たまがった@神奈川新町

2008-12-28 | ☆☆☆
久しぶりに九州豚骨が食べたくなったので、本日は、神奈川新町にある九州大分ラーメンたまがったに行ってきた。九州ラーメンはそれほど得意ではないのだが、たまに食べたくなるのは何故だろう。 この店は、2008年1月に横浜西口に支店をOPEN。今日は、そちらに行こうかとも思ったのだが、横浜は駐車場代が高いので、こちらの店にした。 店の並びにTimesのコインパーキングがあるので、そちらに車を停めて店に向か . . . 本文を読む
コメント (4)

麺丸@鶴見(閉店)

2008-12-27 | ☆☆☆☆
昨日は仕事納めで、たんまり飲んだので、今日はサッパリ系のラーメンを食おうと、鶴見の麺丸に初訪問。 店主の坂内さんは、同じ鶴見駅近くにある信楽茶屋出身で、2007年6月にこの店をOPENさせた。信楽茶屋は好きな店なので、この店は、期待の宿題店なのだが、鶴見というところは実に中途半端な位置にあり、今までは中々行く気になれなかった。 店に行く途中、めん創桜花の実家のとろとろ肉そば てんかの前を車で通っ . . . 本文を読む
コメント (2)

むらさき山@田町

2008-12-23 | ☆☆☆☆
本日2軒目は、前回スープ切れで振られた、これまた宿題店の中華そばむらさき山に行ってきた。この店は、2008年2月6日にOPEN。10月にTV東京で、開店までのドキュメンタリを放送していたので、その後、結構人気店になったらしい。 店名の由来は、店主の柴山優一さんの柴の字を、紫と読み書きする人が多いそうで、どうせならということで、この名前にしたとか。 携帯の超らーめんナビによると、店主は、和歌山ラーメ . . . 本文を読む
コメント

丸@田町

2008-12-23 | ☆☆☆☆+
今日は、前から宿題店だった田町のらぁめん丸に行ってきた。この店は、2008年2月29日にOPENした店。 前にも書いたが、田町は高校時代を過ごした町。なので、地理的には大体分かるのだが、店が殆ど変わってしまったため、町の雰囲気がちょっと違うような気がする。当時はラーメン屋など、殆ど無かったと思うのだが、今は気になるラーメン屋が多い。 店には駐車場が用意されていないので、近くのコインパーキングに車 . . . 本文を読む
コメント (2)

大勝軒@つきみ野

2008-12-22 | ☆☆☆+
今日は年に一度の人間ドックの日。2年ほど受けていないのだが、最近、ラーメンを食う機会が(自主的に)増えたので、今年は受けることに。 昨夜の21:00から何も食べずに病院へ行き、問診が終わったのが11:20頃。いつも朝飯をしっかり取る人間にはちょっときつい。ということで、さっさと着替えてラーメン屋に向かうことにした。 かなり腹が減っているので、ガッツリ食おうと思い、つきみ野大勝軒に向かった。 この店 . . . 本文を読む
コメント (10)

千客万来@洋光台

2008-12-21 | ☆☆☆
吉田製麺店に行った際に、ユニーの駐車場に停めたのでユニーで2000円の買い物をすることにした。と言うことで、早速3Fにある本屋さんへ行って、ラーメン本を2冊購入した。 もう1杯、行きたい気分だったので、駐車場に戻って、購入した本をサラッと眺めてみる。ワンツーマガジン社の激ウマラーメン2009年度版を見て、近場を調べたら、私の知らない店が掲載されていた。 ということで、2軒目は洋光台ラーメン千客万来 . . . 本文を読む
コメント

吉田製麺店@金沢文庫

2008-12-21 | ☆☆☆+
今日は、金沢文庫にある吉田製麺店に行って来た。 ナビに住所をセットすると、店の並びに駐車場のマークが表示されたので、そこを目指して行ったのだが、なぜか、その駐車場は休み(と言うかクローズしている感じ)。仕方なく、周りをウロウロしたのだが、線路の向こう側に行かないと駐車場はなさそう。ということで、線路の向こうにあるユニーの駐車場に車を停めて店に向かった。 この駐車場から店までは、結構離れている . . . 本文を読む
コメント

相南家@東林間

2008-12-20 | ☆☆☆
今日は、マーコさんの共同掲示板に書かれていた相南家に行ってきた。 この店は、今年12/10に東林間にOPEN。新店が出来ても、すぐに行くということは滅多に無いのだが、今日は他に行きたい店も無かったし、午後から用事があったので、ここが適当だった。 店には駐車場が無いので、近くの駐車場に車を停めて店に向かった。 店には11:00チョイ過ぎに到着。 店の造りは、入口右側にI字カウンタ6席のみ . . . 本文を読む
コメント

すずらん@渋谷

2008-12-17 | ☆☆☆☆
それにしても、円高が止まらない。今日は、一時87円台まで行ったとか。アメリカの金利0(ZERO)政策には、疑問がある。 さて、セミナーが終わった頃には、結構腹が減っていたので、帰る途中で、もう1軒行こうと思い、前回満席で諦めた中華そばすずらんへ行ってきた。 店には17:45頃到着。 店の造りは横"コ"の字カウンタ15席。店は男性4名で切盛りしている。麺茹係の方は、顔は怖いが接客は良い。しか . . . 本文を読む
コメント (2)

こもり@四谷

2008-12-17 | ☆☆☆
今日は、三菱東京UFJ銀行主催の中国セミナーに参加するため、朝から麹町へ。17:00までのセミナーなので、当然昼飯は、この辺りで取ることになる。 二代目つじ田に行こうかとも思ったが、昼休みが1時間しかないし、雨も降っているので、諦めて四谷方面へ向かった。四谷駅を越えて、しんみち通へ入り、向かった店は旭川らあめんこもり。 店には13:15頃到着。 店の外に券売機が置いてある。旭川ラーメンと書 . . . 本文を読む
コメント