ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

白樺山荘@台場

2008-09-29 | ☆☆☆☆
本日は、先日行ったアクアシティお台場のラーメン国技館に出店している麺処白樺山荘の報告。 ラーメン国技館には、昨年春に行った豆天狗以来。 アクアシティの駐車場に車を停めてラーメン国技館のある5Fフロアに向かった。 壁には過去に出店したことのある店の写真が飾ってあった。 ここに来るまで、どこに行こうか、決めていなかった(と言うより、今、どんな店が入っているかすら知らなかった)。 ラー . . . 本文を読む
コメント

青葉@中野

2008-09-28 | ☆☆☆☆
昨日、白鵬が琴欧州を下して優勝、横綱の責任を果たした。白鵬は確かに強いが、他の関取衆(特に日本人)が弱すぎるので、何となく相撲界に白けムードが漂っているように思う。その点、朝青龍は良くも悪しくも話題を作っているので相撲業界には必要な人間だと私は思う(朝青龍ファン代表)。 さて、今日は、ちょっとメジャーな店にと言うことで、中野の中華そば青葉中野本店に行って来た。 ここは、1996年10月に店主が屋 . . . 本文を読む
コメント

維新@横浜

2008-09-23 | ☆☆☆☆+
本日の夕食は、横浜の麺屋維新へ行ってきた。 この店は、以前、鶴間に在ったのだが、2008/4/8に横浜に移転してきた。 横浜と言っても、西口の元ハマボールがあった先にあり、なんとも寂れた場所で、探すのも苦労する。 店から2本隣の道にあるコインパーキングに車を停めて店に向かった。 店には18:05頃到着。 入口は、店の正面向かって左側にある。 店の造りは、入口の正面に2人用テーブルが4 . . . 本文を読む
コメント (2)

伊藤@王子神谷

2008-09-23 | ☆☆☆☆☆
昨日、朝青龍が4敗目を喫し、今日から休場。マスコミがあまりにも叩くので、すっかり悪役になってしまったが、私は、朝青龍は歴史に残る大横綱だと、今でも思っている(頑張って欲しい)。 本日は、王子神谷にある中華そば屋伊藤に初訪問。 ここは、秋田にある伊藤の店主の実弟が2004年3月にOPENした店。ここの店主の息子も2年ほど前に鶯谷に麺処 遊という店を開店しており、言わばラーメン一家。 この店の特徴 . . . 本文を読む
コメント (6)

大勝軒@黒川

2008-09-22 | ☆☆☆
今日は、午後から有休を取って、銀行や郵便局、墓参りと平日に行けないところ(墓参りは行けるが)をまとめて行ってきた。 墓が府中に在るので、今日の昼食は、行く途中の黒川近辺にある大勝軒に。この店は、丸長のれん会の上原大勝軒系列の店。 存在は昔から知っていたのだが、なかなか行く機会が無く、本日初訪問。 郵便局が混んでいたため、店には13:40頃到着。店の横にある駐車場に車を停めて、店に向かった。 . . . 本文を読む
コメント

ザ・ラーメン屋@日本大通り

2008-09-21 | ☆☆☆+
今日は、日本大通りにあるザ・ラーメン屋に行ってきた。 この店は、横浜大桟橋の近くに昔からある老舗。カレーラーメンで最近流行りだした下前商店もここ出身。 店の近くの波止場会館の駐車場に車を停めて店に向かった。 店には、10:55頃に到着。まだ準備中の看板が出ていたが、外で掃除をしていた女将さんから、もう入ってよいと言われ入店。 入口は、ビニールのカーテンで仕切られている。中国のレストラ . . . 本文を読む
コメント

一陽軒@川和町

2008-09-20 | ☆☆☆
今日は、川和町にある一陽軒に行ってきた。この店は、昔、先輩からタンメンが旨いと聞いて行ったことがあるが、たいしたこと無くて、それ以来行っていない。 グリーンラインの川和町駅から、すぐだと思っていたのだが、歩いてみると結構遠い。 店には12:20頃到着。 店の造りは、左側にI字カウンタ7席、真ん中に8人用テーブル1卓と4人用丸テーブル1卓、右側に4人用丸テーブル3卓。席を探したが満席で、店の . . . 本文を読む
コメント

ゑびす@菊名(閉店)

2008-09-15 | ☆☆☆
本日夕食は、今年7月頃に出来たらーめんゑびすに行ってきた。 この店は、ネットで見つけたと言うより、先日、車でたまたま菊名駅前を通ったときに見つけた店。 菊名は、昔はよく飲みに来たが、最近は殆どご無沙汰。馴染みの飲み屋も既に不動産屋に替わっていた。 駐車場は、前回、丸天に行った際に利用した西口のコインパーキングを利用。歩道橋を越えて店に向かった。 店には、17:20頃到着。 店の造りは、変形 . . . 本文を読む
コメント (2)

たんたん亭@浜田山

2008-09-15 | ☆☆☆
今日は、浜田山の支那そばたんたん亭に行ってきた。この店は、八雲や八島など多くの弟子を輩出している老舗のラーメン屋。 浜田山と言えば、小中の同級生が経営している洒落た洋風居酒屋があるのだが、昼間と言うこともあり、まだ、営業していなかった。 店には駐車場がないので、近くの西友ストアのまえの駐車場に車を停めて、店に向かった。この道も、小学生のとき、高井戸警察署(移転)に柔道を習いに行ったときに通った道 . . . 本文を読む
コメント (2)

天国屋@成瀬(閉店)

2008-09-14 | ☆☆☆☆
本日昼は、成瀬にある地獄ラーメン天国屋に行ってきた。この店は2007年12月12日にOPEN。店の名前とラーメンの名前が対極的で、前から気になっていた店。 店の横にパチンコ屋と共有の駐車場があり、そこに車を停めて店に向かった。 店には13:20頃到着。 店の造りは、逆L字カウンタ12席のみ。男性店員2名で切り盛りしていた。壁にはボクシング関連のポスターがたくさん貼られていた。そういえば、ラ . . . 本文を読む
コメント (2)

九州じゃんがら@秋葉原

2008-09-14 | ☆☆☆+
今日は、秋葉原の九州じゃんがら秋葉原本店に行ってきた。 秋葉原に来るのは10数年ぶり。まだ、9時半と言うことか、または、つい先日、悲惨な事件があったからか、何となく町が閑散としている感じだった。 駐車場は、店の近くにあったのだが、400円/30分とちょっと高く、結局、山手線のガード下の駐車場に車を停めて、店に向かった。 店には9:40頃到着。 店の造りは、入口左側に4人用テーブル1卓と、 . . . 本文を読む
コメント (2)

ひとふんばり@伊勢佐木長者町

2008-09-13 | ☆☆☆☆
本日は、今年9月3日にOPENしたらーめんひとふんばりに行ってきた。 ここの店主は鳥居式らーめん塾の六期生。鳥居塾出身の店は湘丸以来なので、何となく楽しみ。 店の前は路駐できるほど広い道なのだが、落ち着いてラーメンが食べれないので、近くのコインパーキングに車を停めて、店に向かった。 店には、11:50頃到着。 店の造りは、逆L字カウンタ10席。先客7名。店主と奥さん、それに娘さん(?)の . . . 本文を読む
コメント (6)

りょうりょう@西谷

2008-09-06 | ☆☆☆☆
今日は二日酔いなので、サッパリしたラーメンを食べようと、西谷のりょうりょうに行ってきた。この店は今年3/26にOPENした店で、ワンコインでラーメンが食べれるとのこと。安かろう不味かろうとだと思ったのだが、ネット上での評価は悪くない。 店から西谷方面に20mほど行ったところにコインパーキングがあるので、そこに車を停めて店に向かった。 店には12:35頃に到着。 店の造りは、入口左側に座敷 . . . 本文を読む
コメント (2)

富士見茶屋@都筑ふれあいの丘

2008-09-02 | ☆☆☆
今日は、まだアップしていなかった店を紹介。というのも、ラーメンではなく、ソーキそばだったので、ちょっとた躊躇っていたのだが、結構写真も撮ったし、この際アップすることに。 店の前に沖縄そばの看板を見つけ、前から行こうと思っていたのだが、なかなか行けず、2年以上経っていた。 その店は、都筑ふれあいの丘にある富士見茶屋。この店はラーメン屋や沖縄料理屋ではなく、結構昔からある飲み屋。 店の横に駐車場 . . . 本文を読む
コメント