びん沼 へら釣り紀行

埼玉県のへら鮒釣り場!野釣りメインで、冬季は主に武蔵の池さんへ段底を楽しみに通ってます^^

円良田湖 へら釣り 2024 6 5 梨の木桟橋 かけた後の引き味は間瀬湖のボートに近いかも? 真夏の日差しで暑かった^^

2024-06-06 10:23:22 | 円良田湖




2024 6 5 水曜日結果
円良田湖
AM6:24~14:52
釣場所:梨の木桟橋
サイズ:約24.0cm~約40.0cm
竿   :朱紋峰神威18尺
道糸  :VARIVAS PRO VERSTON1.0号
ハリス :凱0.4号  
針:バラサ金銀7号 金銀8号他
釣 果 :45
6時台 : 2枚
7時台 : 3枚
8時台 : 4枚
9時台 : 9枚
10時台 : 4枚
11時台 : 9枚
12時台 : 5枚
13時台 : 2枚
14時台 : 7枚
✌W3回😁
間瀬湖逝こうか円良田湖桟橋に逝こうかで
梨の木桟橋狙いで円良田湖へ向かう
最寄りの所沢ICから花園ICまで25分くらい
でTOTAL50分と近い釣り場

管理事務所へ5:25着くと長蛇の列?
大先輩方が券売機前で右往左往してて中々
進まず管理人いるけど不愛想w
やっと順番きて発券して表出ると例会さん
他一般者でかなり混雑(土日なみ)

駐車場も釣り場から近いところ何とか止め
れ梨の木桟橋へ降りると自分含め5名?
あんだけ居たのにと思ったら梅林桟橋やら
常管桟橋やら賑わってる?

準備道具多いから二往復して開始は券売機
のせいで6:24w
満水近いらしく18尺から初めて餌を二種類
準備して馴染んでは切るを繰り返す
早々に左桟橋最奥の方が2人入ってて同時
に絞ってるから今日は釣れる日?と勘違い
するほど活性が・・・おらは良くないw
馴染み際すっと加速で本日開園となる

気づくとガサへらが上層う蠢いている
右の方オラと同じくらいの竿振ってたけど
掛けた瞬間完全に右手があるなんちゃって
ちょうちんになってて上層喰い走りのせい

上層抜かないとせっかく楽しい直下型引き
にならんから餌や浮きの工夫が必須

大きい32㎝トップの60㎝浮きで上層一気
に抜いて60㎝80㎝の餌が錘より下がって
ロングトップ馴染み切るまで激熱w
待ってのドンや加速で釣れる

野釣りなんで寄せて喰い競い合いがないと
釣れる枚数が取れんとこは箱との違い

しっかし楽しくて仕方ないw
直下型の引き込まれる引き味は桟橋で考え
たらピカイチっ!

後半馴染まなくなり目を凝らすとオイカワ
かなんか上層餌の落下地点でに寄って来て
一気に餌を外されてしまいへらより強烈
元餌に補餌差し込んでサイズやら硬さやら
しばらく調整中に事務所の方が釣果聞きに
こられ写真数えたらそん時点で35枚
伺うと梅林桟橋は例会の人災で釣れて無く
常管桟橋から聞いて来て8尺カッツケ25枚
がトップだよと?日並て上手さんが来ると
50枚くらい出るらしく今日は一桁が多い
土日なみに混んでたと伺いました

寝浮き食い上げ3枚以外は全て棚下だった
んで及第点だったけど楽しかった!
なんちゃってチョウチンで喰い走りされん
事と上層揉まれても竿詰めしないで最後ま
で楽しめました
















































にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸堀 へら 2024 5 28 人災なしで静かな竹藪桟橋で挑むも神サイズ無しでしたm(__)m

2024-05-29 07:10:16 | 丸堀





2024 5 28 火曜日結果
丸堀
A M :9:44~16:12
釣場所 :竹藪桟橋
サイズ :約33.0m~約38.0cm
竿   :魁舟13尺
道糸  :VARIVAS PRO VERSTON1.2号
ハリス :凱0.4号
針 : バラサ金銀7号 ・金銀8号
釣 果 : 11枚
10時台 : 2枚
11時台 : 0枚
12時台 : 0枚
13時台 : 4枚
14時台 : 3枚
15時台 : 2枚
天気予報で円良田湖の梨の木桟橋も逝きたい
けど雨の予報で断念
大きいへらを見たくって丸堀へ逝きました
高齢の常連さんが多い釣り場なので雨予報
が出たので空いてるで逝ったらやはりガラ
ガラで小降りの雨もすぐ上がり曇天
竹藪桟橋貸し切りで右端に入ったんでバク
バクと期待だけするも・・・
寄せきれずやっとこ寄りを感じたら会社か
ら対応依頼きて再開したら寄りも消えた…
神サイズも無く枚数も11枚と振るわなくて
難しかったけど人災も無いし静かな中での
へら釣りはまったりで良かったです












にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間瀬湖 へら釣り 2024.5.22 圧巻っ!失禁もんの直下型の引き味っ!補持ちから湖面に突き刺さる引きは間瀬湖ならでは!楽し過ぎました^^

2024-05-23 07:26:24 | 間瀬湖





2024.5.22 水曜日結果
間瀬湖
A M 6:27~P M14:30
釣場所 :第二石垣前
サイズ :約30.0cm~約40.0cm
竿   :普天元独歩18尺
道糸  :VARIVAS PRO VERSTON1.2号
ハリス :凱0.4号 0.5号
針 : バラサ金銀7・8号
釣 果 :63
6時台 : 1枚
7時台 : 4枚
8時台 :12枚
9時台 : 7枚
10時台 :13枚
11時台 : 1枚
12時台 :13枚
13時台 : 7枚
14時台 : 5枚
🎌W7回🎌
間瀬湖の記事が少ないのと前日の大雨
で不安がよぎる
しかし、流石は間瀬湖っ💪掛けた後の
補持ちから突き刺さる圧巻の直下型の
引きは間瀬湖ならではでした
食い上げ当たり取り禁止と勝手に決め
た結果7枚のW
なんちゃってちょうちんつりならん様
しっかり馴染ませてからじゃないとー
長めの竿個人的に楽しめない
中・長尺で水面下のガサへら躱せれば
直下型でのへら格闘が楽しめるます!
捌きにもたつきお客様対応で時間要す
はいつもの事で100枚UPはほど遠い
短竿、カツオの一本釣り的な釣り方や
回転なら200枚UPも楽勝らしい?
かなり復調し20㎝台のへらは皆無
ハリス65・80㎝を詰める🍡サイズの
工夫や🍡持ち加減… 難しいも楽し😎


































































にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸堀 へら 2024 5 14 神降臨せず逃走w 両ダンゴ縛り! 短竿カッツケうどんセット好釣果! 🍡苦手な方はトロ掛けも釣れるそうです^^

2024-05-14 21:07:17 | 丸堀

2024 5 18 火曜日結果
丸堀
A M :7:01~12:22
釣場所 :南側浮き桟橋
サイズ :約33.0m~約38.0cm
竿   :嵐水15尺
道糸  :轢1.2号 VARIVAS PRO VERSTON1.2号
ハリス :凱0.4号
針 : バラサ金銀7号 ・金銀8号

記事詳細は今回は無しに致します

















にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸堀 へら 2024 5 8 神降臨40.5㎝・42.4㎝神降臨っ!両🍡見える範囲で自分だけ?まだうどんセットとドボンが多く0~3、4枚だそうです^^

2024-05-08 21:06:52 | 丸堀




2024 5 8 水曜日結果
丸堀
A M :9:01~15:44
釣場所 :南側浮き桟橋
サイズ :約35.4cm~約42.4cm
竿   :嵐水15尺
道糸  :轢1.2号 VARIVAS PRO VERSTON1.2号
ハリス :凱0.4号
針 : バラサ金銀7号 ・金銀8号
釣 果 : 9枚
9時台 : 1枚
10時台 : 1枚
11時台 : 0枚
12時台 : 0枚
13時台 : 2枚
14時台 : 3枚
15時台 : 2枚

雨の次の日は釣れないと言われてて
普段なら近寄らないけど二週ぶりの
釣りなんで痺れ切らして向かった
丸堀にしては長めの11.13.15.17尺を
用意してたけど混んでる?で南側へ
行ったら意外と空いてました
竹藪桟橋2名、年金台4名、卓球台3
名、どんつき台3名と疎らだったが
みんな10尺以下なんで南側で正解!

一人席や浮き桟橋も空いてていつも
の浮き桟橋で本日開園となる
15尺で両ダンゴ餌2種準備して黙々
と餌打ち開始しました
240㏄✕7杯で7割かた打ったお待ち
で凸抜けする

へら釣りなんで寄せてなんぼと思い
二回戦目仕込んでも寄りが感じれず
只管打っても響かない

今日は馴染み込みのド消込や加速で
釣れんだけど今日に限っては馴染み
から待ってのツンとド消込
ほいで本日一枚目の神降臨しました

その後尺2前後釣れる中、雨降って
きたけどどっぷり待ちからのド消込
で本日最大42.4㎝がピンポン玉大口
で上がった来ました^^

ハリス0.4号だけど短竿でなく竿で
ためれる長さなんでいなして取る
ド消込からそのまんま走られ2枚も
ロスった

その後は豪雨とハリス切れで閉演
となりました
雨に打たれながらの撤収で駐車場
まで結構歩くとこ2往復しました

もおうちょい暖かくなったら豪快
なド消込ラッシュ期待できそうで
すがもうちょいですかね^^

















にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間瀬湖 へら釣り 2024.4.23 二週連続東屋桟橋竿変え・仕掛け切れ2セット作り直し・雨対策台設置・色々試せわしい釣行でした^^

2024-04-24 09:37:43 | 間瀬湖





2024.4.23 火曜日結果
間瀬湖
AM5:00~14:55
釣場所:東屋桟橋中央左
サイズ:約24.0cm~約38cm
竿   :合成竿11.2尺 特作一天13尺 特作一天16尺 普天元独歩18尺
道糸  :轢1.2号 VARIVAS PRO VERSTON1.0号1.2号
ハリス :凱0.4号
針:バラサ金銀7・8号
釣 果 :27
5時台 : 1枚
6時台 : 8枚
7時台 : 1枚
8時台 : 1枚
9時台 : 1枚
10時台 : 3枚
11時台 : 2枚
12時台 : 2枚
13時台 : 3枚
14時台 : 5枚
🎌W0回🎌
二週連続で間瀬湖んの東屋桟橋へ逝って
参りました
先週楽しくって楽しくって気合を入れて
目が覚めてすぐ出発して築いたら3:30
には到着してヘッドライトで荷物置いて
早々に準備完了
入釣時間に制限が無いという事はその分
最新の注意で落水事故などないようにし
決まり事をきっちり守らんとと思います
5:00には餌や竿など決めて開園となる

ちょい時間置いて先週並ばせて頂いたI
さんが来場し魚探でへら層見てると話を
しながら16尺でせっせと餌打ちする
前面のボートは10隻
へら層はIさんの魚探で1.2m~1.4m層
にへらがしっかり映り底付近は皆無?
それでも6時台8枚釣れたとこでKさんが
登場したw
久しぶりの並び釣りで嬉しく一席ずらし
並びで釣りました
小雨ふったりやんだりで桟橋は準備楽で
も目の前のボートは大変そうでした
仕掛け作り直しや竿変えでやらかしまし
時間経過の釣れ具合が全てw

仕掛け切れ(轢)が二回あって現場で作り
また(轢)仕掛け結び目で切れおらもキレ
そうになりながら18尺に替え先週の11
尺へ替え1.5m層にしたらド消込で飴色
の良いへらが乱舞した

総評
まだハタキが終わらずへらの寄り回遊
が落ち着かないのであと1・2週間で棚
や底付近でも型物が安定とのこと

ボートは後ろから見てた範囲で先週に
引き続きオブジェ化してた
桟橋の18尺も底付近にへら寄せきれず
だったんでしんどかったですw
240㏄✕8杯餌1.5時間で打ち切ったっす
けどたまたまで2枚と撃沈

逆に10尺前後カッツケの方は一時入れ
パクだったので好きな方は堪らん釣り
が出来ると思います

それでも知ってる限り魚影は断トツで
良いので是非是非お勧めです

またかわせみ桟橋も見ましたが勾配が
きついので荷物の降り下げは要注意!
気をつけて大事な釣り場守りましょう


































にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間瀬湖 へら釣り 2024.4.16 初っ東屋桟橋!13尺~16尺メインと考えて用意したら13尺で底が取れちゃったwけどチク当たり失禁もんでした^^

2024-04-17 09:43:34 | 間瀬湖







2024.4.16火曜日結果
間瀬湖
AM5:52~14:22
釣場所:東屋桟橋最右
サイズ:約24.0cm~約39cm
竿   :合成竿11.2尺 特作一天13尺
道糸  :轢1.2号
ハリス :凱0.4号
針:バラサ金銀7・8号
釣 果 :52
5時台 : 1枚
6時台 : 6枚
7時台 : 11枚
8時台 : 7枚
9時台 : 1枚
10時台 : 3枚
11時台 : 2枚
12時台 : 9枚
13時台 : 8枚
14時台 : 2枚
🎌W2回🎌
先々週今年初間瀬湖でちゃんべらの
ラッシュだったんで型の良いへらを
求めて一力桟橋か東屋桟橋ねらいで
行って場所取りされてたらボートに
行けばいいか…で気合入ってたんで
朝2:30起きちゃってそのまんま用
意してちょうど一時間で桟橋到着!
無人台ヘッドライト付けて場所取り
を一番右に用意しました
東屋桟橋狙いの方が15分後到着し
相模原No.の方で三名開始となる

自分の入った場所は13尺で底取れる
と伺いまさか・・・底ついた

こりゃいかんで合成竿持ってきてる
の思い出しセットして三投目で本日
第一号!開園となりました

ガサべら上層に累々と集まって来て
そん棚抜かないと食い上げばっかし
で趣の無くなるんで餌と高浮力浮き
で上層抜くのは18尺以上と同じ
間瀬湖の特徴は寄せるまで根気よく
親指大の餌を打ち寄って来たら〆て
釣り棚入り食い上げでなくトップに
テンションかかってからに当たりを
絞ると数がまとまる
上層へらに吸われても餌の大きさと
固さの調整で棚入れるのと・・・
兎に角手返しの速さ以外なし?

飽きない程度で遊んでいただくも…
お客様対応の連絡事項が入る
集中したいとき何故か電話なる
仕掛けもセットを上部に引っ掛けて
ロスるは会社から対応依頼はいるは
一時間以上要しゆっくりカップ麺用
お湯を沸かして火傷するは・・・

ほいでも先々週尺以下へらに対して
飴色の地へらにたくさん遊んで頂き
久しぶりに合成竿で楽しめました

新座のお隣さん途中から近くに入り
お話も弾みなんと二連荘で東屋桟橋
入りセット→ちょうちんだったとの
事で久しぶりちょうちん両ダンゴを
楽しめたと仰ってました

予備仕掛けと会社連絡阻止と対応の
電話抑止出来たらと思うも性格的に
電話でちゃうから仕方なしですねw






















































にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸堀 へら 2024 4 10 今季初41.1㎝神降臨っ!現状は🍡はまだ早いかも?うどんセットが良いらしい… 状況は見える範囲0~3枚 でした^^

2024-04-10 20:51:04 | 丸堀





2024 4 10 水曜日結果
丸堀
A M :9:15~15:31
釣場所 :南側浮き桟橋
サイズ :約35.4cm~約41.1cm
竿   :嵐水15尺
道糸  :轢1.2号 VARIVAS PRO VERSTON1.2号
ハリス :凱0.4号
針 : バラサ金銀7号 ・金銀8号
釣 果 : 7枚
10時台 : 1枚
11時台 : 3枚
12時台 : 1枚
13時台 : 1枚
14時台 : 0枚
15時台 : 1枚
今季初の🎉40神降臨しました🎉
近寄っちゃいけないと言われたので天邪鬼の
自分としてはそろそろかも?でいったら北側
台はほぼ人が入って居て南側に車置いて竹藪
桟橋の対岸1人席から見渡すと・・・
手前からしっかり人が入ってて浮き桟橋無人
にて本日開園となりました🥹
ゴミだらけだったんでしばらく人が入ってな
いと予測し準備中も誰も絞らず釣れない浮き
が動かない… 気圧だ濁りだ強風だっ!
人災だ底釣れない宙もダメセットもダメ…
ほんとウンザリするくらい念仏みたいによく
喋ってるの聞こえてる
お隣さん離れてるんで15尺継ぎました
寄せるのに1時間はかかる?で黙々と打つ!
240㏄✕7杯使い切るころには触りが出始め
浮きのトップ付近馴染み込みから一瞬で消
し込んで今季初の40神降臨しました😎
丸堀前日の雨?で満水なんで2.6本棚を攻め
釣ると散ってまた寄せてを繰り返して飽き
ない程度で7枚の釣果でした
空いてる時は・・・
①竹藪桟橋(北側)
②どんつき台(北側)
③卓球台(北側)
④年金桟橋(北側)
⑤山桟橋1~4あります(北側)
毎日誰かしら餌打ちされてるんで居つきの
へらがついてるんで是非試して下さい😄
南側桟橋は駐車場から歩くんでけやき桟橋
付近人気あり中尺振っても叱られません🙄







にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間瀬湖 へら釣り 2024.4.2 準山上湖始動気温3℃で寒く放流物主体でしたがヒレピンのへらの強さ堪能出来ました^^近隣では最強でした!

2024-04-03 16:57:44 | 間瀬湖










2024.4.2火曜日結果
間瀬湖
AM7:16~14:26
釣場所:第二石垣前
サイズ:約24.0cm~約35cm
竿   :閃光L21尺 独歩18尺 神威18尺
道糸  :轢1.2号
ハリス :凱0.4号
針:バラサ金銀8号
釣 果 :36
7時台 : 0枚
8時台 : 0枚
9時台 : 3枚
10時台 : 9枚
11時台 : 3枚
12時台 : 4枚
13時台 :14枚
14時台 : 3枚
🎌W1回🎌
2024.1.1能登半島地震にて…
東日本大震災のフラッシュバックで
一ヵ月勝手に釣りを自粛したら今度
はぎっくり腰😭
期末、年度末で三月行けず…
間瀬湖ボート行って参りました
関越所沢川越間多重死亡事故のため
通行禁止から始まりました
一力ボート
6時〜15時 2,900円/1日
18尺2本と21尺1本両🍡縛り
35枚(実釣写真あり😅)
9時まで当たりすらなくお昼頃から
良い感じでしたがほぼ放流もの
尺上6枚
しかーしヒレピンのへらがあれだけ
引くのか思い出しました☺️





































にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵の池 へら 2023 12 23 第3回オレ達の段底大座決定戦に参加致しました!いやぁ~楽しかった^^ すんごく貧果でしたが想定内で来年も参加します^^

2023-12-23 19:16:50 | 武蔵の池





第3回オレ達の段底王決定戦
武蔵の池
2023 12 23 土曜日結果
A M :7:33~14:00
釣場所 :中央桟橋37番席
サイズ :約30.0cm~約40.0cm
竿   :慶匠12尺
道糸  :フロロ0.6号
ハリス :凱0.3号
針 : グラン金6号
    プロスト2.3.4金銀
釣 果 : 6枚4.08㌔ 12位/47名
第3回となった段底大会参加すべく…
毎週試釣繰り返して本番となりました
5:50武蔵の池到着するとどっかの例会
さんが10名以下で受付してた
車で待機して6:10受付行ったら沢山の
段底ファンが集結してた
座席の抽選で引いたのは37番席で7:30
~14:00の競技でした
武蔵の池到着は5:50で他に例会入って
て受付中…
6:10に再度いくと見た顔が沢山いてて
ご挨拶しながら受付行って座席抽選が…
37番で試釣で入らんかった席で困惑

開始早々頂き🎯でスレ2回続いていける
と思ったのもつかの間でしんどかった
結果貧果でしたがへらに遊んで頂き副賞
色々頂き無事終えました!✌😎
主催の助さん佐々木さんお世話になりま
した🙇‍♀️🙇🙇‍♂️
来年も参加致します!
ゲスト参加歓迎との事なので皆様も是非



.


にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへにほんブログ村修行

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする