コメント
 
 
 
Unknown (iomoca)
2015-11-17 05:33:18
なかなか日本海に行くことがないので
こうやって見せていただけて嬉しいです
この岩はすごいですね~~
それと琴引浜・・・FBではピンとこなかったんですけど
うん!前に聞いたことがあります
きゅ!きゅ!ってなるって・・
鳴らなくて残念でしたね~~
もっともっと自然を大事にしてほしいですよね

ぶりもおいしそう~~
かっぱえびせんも(笑)
パパりんのお顔可愛いのね~~~ぷぷぷ
にゃんて(笑)

東北でもウミネコだったかな??こうやって
あげてるのを見たことがあります
私はやらなかったけど・・(だって~怖いんだもん(笑))

充実した旅行だったようで~良かったですね
私も行った気になれました
なかなかオヤスミが取れないママリンのために
ホクちゃんも頑張ったね
ありがとうね~~~

さ~~お仕事頑張りましょう
 
 
 
Unknown (姫子)
2015-11-17 05:38:17
天橋立に旅行した時に
琴引浜、伊根の名物舟屋 私も主人と
グル~っとドライブして行ってきました
その時 私たちは鳴き砂の経験はしませんでしたが
本当に鳴るものだったのですね 
私達が行ったとき 駐車料金は取られるは
鳴き砂の上を歩くならまた料金って言われ
歩くのは止めて眺めるだけで帰って来たんです
 
 
 
Unknown (柴犬ケイ)
2015-11-17 05:54:02
purinmamaさん   おはようございます♪

いつもありがとうございます♪
丹後半島をドライブされて鳴き砂で有名な琴引浜
の海岸を歩かれて鳴らなかったのは残念でしたね。
立岩は立派ですね。
お天気に恵まれて散策ができて良かったですね。
伊根まで行かれて丁度お昼過ぎで昼食はブリシャブ
は美味しそうですね。
遊覧船に乗られてカモメにカッパエビセンを上げ
て海から見る舟屋は素敵ですね。
ホクちゃんも寛いだお顔可愛いです。
 
 
 
Unknown (キッツ)
2015-11-17 08:27:38
琴弾浜がキュッキュってならないのは
purinmamaさんが軽かったとゆうのもありじゃないのかなと思ったら
ゴミの漂流でしたか
せっかくいらしたのにこころない者たちのために
ひどい話しですね
それでも雄大な岩を見たり
ブリしゃぶ!!!を召し上がったり
すてきな旅でしたね
見ていたらうちもスキー旅行ですけど早く行きたくなりました^^
 
 
 
素敵! (ゆうこ)
2015-11-17 08:28:51
プリンママさんへ
パパさんと旅行でしたか!羨ましいなあ~
海もきれいで お魚も美味しそうですね!
海の砂は「鳴き砂」なんですね。
テレビで見たことはあります。
歩くと「きゅっ きゅっ」と音がするんですよね。
ホクちゃんは良い子でお留守番出来てたのかな?
プリンママさんが帰って来た時の表情が見たかったかも!?
それではまた。
 
 
 
Unknown (cocomama)
2015-11-17 10:52:04
お天気が良くって 膿も空もキレイ☆彡
でも、鳴き砂は汚れで鳴らなくなってきてるんですか…
ママさん 船弱いんですね~
でも、こんな天気のいい日は別?
かっぱえびせん あげられたんですね。
松島の遊覧船ではかっぱえびせん禁止になってしまったんです(ノд・。)
今年も 素敵なご旅行でしたね。
景色が良くて食べ物美味しくて 北陸行きたくなりました。
 
 
 
Unknown (ラルの家来)
2015-11-17 18:12:06
鳴き砂で有名な琴引浜、鳴らないのは
プリンママさんが軽すぎたからかと思ってたら、
砂が汚れてしまったからなんですね
洗ったらまた鳴るようになるんですよね

カモメってかっぱえびせん食べるんだ
知らなかった~
鰤しゃぶもおいしそう~
 
 
 
Unknown (カエル子)
2015-11-17 23:22:06
うっわ~~
これまたキレイなところですねぇ。
砂が汚れて鳴らなく・・・
そんなことがあるんですね。
自然の中のゴミはホント
切なくなっちゃいます。

でも、美味しいご飯にカモメさんとの戯れなど
たくさん楽しめたようで良かったです。
行った気になる旅レポ
ありがとうございました~~
 
 
 
Unknown (arumama)
2015-11-19 06:43:20
丹後半島ドライブされたんですね
日本海って ザ・日本な風情で良いですよね~
私は子供の頃から 海=日本海 だったので、こうゆう景色は落ち着きます。
鳴き砂の浜って行った事はないけど、行ってみたいなぁ
何で かっぱえびせん持って乗船するのかと思ったら、カモメさんのご飯(笑)ナイスアイデア
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。