日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

「アップルパイ」

2021-11-30 22:19:32 | お菓子達いろいろ


「アップルパイ」教室は今日で無事に終了しました。

紅玉りんごは先日の生徒さんがご近所の八百屋で
買い求めて16個自転車で届けて下さいました。
なんとお礼を言っていいか、本当に助かりました。
有難うございました。

今日のレッスンはその紅玉で作りました。



りんごカッターで8分割したあと
シナモンときび砂糖でマリネして
山のようにパイ生地に詰めあげました。

今日もパリパリで焼き上がりアイスクリームを添えて
美味しくいただきました。

アップルパイ大好きなので自分ようにもまた焼きたいです。

今日の生徒さんからひとこと。
先日のクッキー缶教室、
お疲れが顔に出てたので大丈夫でしたか?と。
はい、あんなに大変な教室は生まれて初めてでした。
もうあのレッスンはできないかなと思っています。

私の疲れのやつれが見えてしまっていたようです。
が、とても喜んで頂けたようで何よりです。
休み無しで突っ走りました。
もうできないかもですね。

明日から12月。
クリスマスシーズンの到来です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アップルパイ」アイスクリームを添えて

2021-11-27 21:29:00 | お菓子達いろいろ


「アップルパイ」を連日お教室で焼いています。

りんごは青森からやっと届いた紅玉。
ジョナゴールドは大きくて2個でしたが、
紅玉は3個を詰め込みました。

紅玉もジョナゴールドも酸味があってアップルパイに最適。
今日も焼きたてのパイにアイスクリームを添えてティータイム。

美味しくいただきました。

夕方から急に寒くなって電車の足元の保温が助かりました。
明日は厚着して出かけなくては。
寒さには弱いので要注意です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アップルパイ」

2021-11-23 20:35:43 | お菓子達いろいろ


「アップルパイ」教室が始まりました。

りんごはジョナゴールド。
大玉のりんごを2個詰め込みました。

たくさんのりんごがパイ皿に入りきるでしょうかと生徒さん達は心配顔、
でもしっかり詰め込んでオーブンで40分焼きました。

大きく切り分けてアイスクリームを添えてティータイム。

りんごの季節に一度は味わいたいアップルパイでした。

りんごの買い出しを頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クッキー缶」

2021-11-21 21:00:03 | お菓子達いろいろ


「クッキー缶」教室8回、
今日無事に終わることができました。

怒涛のようなレッスンでした。
疲労限界までギリギリ頑張ったレッスンでした。
よ〜く頑張りました。



これはわたくし一人分の焼きあがったクッキー達です。

生徒さん達のクッキーは作業台にあふれんばかりに並びました。
大量に焼きあがったクッキー達を嬉々として缶や箱に詰めて
今日も生徒さん達は喜びにあふれていました。
取り寄せて準備したクッキー缶が可愛いと大絶賛だったのも
嬉しいことでした。

缶、大事に使ってくださいね。

来年は11月にクリスマスクッキー教室を企画したいと
もう考えています。
実現できればいいですね。

今日はひとまずクッキーはしばらくは作りたくはないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ガトーフルーツフィナンシェ」

2021-11-16 22:23:53 | お菓子達いろいろ


「ガトーフルーツフィナンシェ」教室でした。

新作レシピです。
フィナンシェ生地をタルト型で焼いたあと、
ホイップクリームの上に季節の果物を飾りました。

今日のメインの果物は次郎柿。
色どりにキーウィとグレープフルーツ。

フィナンシェを土台にして果物を楽しむレシピです。

どんな味になっているのか興味津々でティータイム。
美味しい!これは作りやすい上にフィナンシェが
果物とよく合って凄いと大好評でした。

フィナンシェはホイップクリームとの相性もピッタリ。

食べ過ぎ厳禁のお菓子でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クッキー缶」

2021-11-14 21:50:36 | お菓子達いろいろ


「クッキー缶」教室を連日頑張っています。

生徒さん達が作ったクッキー達を作業台に並べました。

ケーキ屋みたいと大喜びでした。
作業台からこぼれ落ちそうなくらいにたくさん焼き上がりました。

生徒さん分の生地作りと計量で体力を目一杯使っているせいか、
冷蔵庫の前で途中大きなため息をついてしまいました。

あと3回クッキーレッスンを頑張らなくては。
生徒さん達が喜んでくださるのが何よりの励みです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クッキー缶」教室

2021-11-11 21:29:44 | お菓子達いろいろ


「クッキー缶」教室、
今日は3回目でやっと時間短縮もできて落ち着きました。
生徒さん達もしっかり頑張って頂いて
今日は久しぶりにゆっくりティータイムもできました。

7種類の内、3種は事前に生地を作っておくことで
スムーズに進めることができるようになりました。

天板の準備などまだまだ駆け回っていますが
なんとか、あと5回頑張りましょう。
あと5回、3種類の生地を全員分を作ると思うと‥‥‥。
エネルギー切れしないように、ただひたすら作るしかないですね。

出来上がったクッキー缶は可愛いくて重量たっぷり。

ゆっくり味わってください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クッキー」教室

2021-11-08 22:27:10 | お菓子達いろいろ


「クッキー缶」のお教室が昨日の日曜日から始まりました。
試作を頑張りすぎて7種類作るのはどのくらい時間がかかるか
頭の中は心配だらけのまま始まりました。

やはり、やはり懸念していたことは大的中。
生徒さん達の実習がちゃんと終わるかしら‥‥。

もちろんちゃんと最後まで7種類焼き上がりました。

缶に詰めて撮影用を用意する力も、
もう残っていなくて木のトレイに並べてさせてもらって
ティータイムにさせていただきました。

ティータイムのあとクッキー缶に詰めて帰途につかれました。
2箱できましたので1箱は実家のお母様に届けるとの生徒さんも。
遅くなって申し訳けないことでした。

皆さんちゃんとついてきてくださって感謝です。
本当にお疲れ様でした。

反対に私の疲れをいたわってくださって有難うございました。

2回目からのお教室の進め方は大きく変更する予定です。
7種類のクッキーは作りますが準備の工夫が必要ですね。

とにかく元気を回復して次回に備えましょう。
可愛いクッキー缶の画像は後日ご紹介します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする