日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

ラパンの食パンをいただきました

2021-03-31 19:45:24 | いただき物
  

先日、生徒さんからLAPANの限定食パンとラスクをいただきました。
食パンは期間限定のベーコン&チーズ。
チョコがけのラスクも期間限定だそうです。

早速トースト🍞しました。



チーズが少し溶けてベーコン🥓の塩味とマッチして
初めて味わう美味しい食パンでした。

貴重なパン有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いちごジュレとバニラクリーム」

2021-03-29 21:31:50 | お菓子達いろいろ


「いちごジュレとバニラクリーム」教室は今日が最終日でした。
ポカポカ陽気の1日でした。

今日もいちご🍓はとちおとめ。
バニラクリームをグラスに注ぎ冷やし固めたあと
いちごのジュレをのせて完成。

生徒さん達、いくらでも食べれますねと大好評でした。
無事におうちに帰りつかれたでしょうか?

先日の土曜日に思ったことですが、
休日の人出が増加しています。
家族連れが増えてちょっと驚きました。
今日の平日の方が空いてました。
桜🌸も咲いて暖かいですからお出かけしたくなりますよね。
黙食を心がけて過ごしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いちごのジュレとバニラクリーム」

2021-03-24 21:24:45 | お菓子達いろいろ


「いちごのジュレとバニラクリーム」のカップデザート教室が始まりました。

バニラクリームをカップに入れ冷やし固めたあと
いちごのジュレをのせました。

今日のいちご🍓は熊本の<ひのしずく>。
グラニュー糖でマリネした後ジュレと合わせました。

もちろん美味しさは◎でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらシフォンに花が咲きました🌸

2021-03-16 22:01:14 | お菓子達いろいろ


今日もお教室で「さくらシフォンケーキ」を焼きました。

仕上がり用に作った桜花🌸今日のは大きく花開きました。

さくら餡のホイップクリームを添えて美味しくいただきました。

今日も外の方が暖かくて少し汗をかきました。
なにしろ着ている服が寒い時期とあまり変わらなかったので
明日からは工夫しなくてはと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜花の塩漬けが花開きました

2021-03-14 22:27:27 | お菓子達いろいろ


「さくらシフォンケーキ」の仕上げに飾っている桜花の塩漬けを
ちょっと工夫してみるとレンジの中でふくらんで花開きました。

東京都では今日早くも開花宣言がありましたが、
お教室でも桜🌸が咲きました。

乾燥してブローチにでもしたくなるほどの仕上がりです。
可愛くて愛おしい桜花でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さくらシフォンケーキ」

2021-03-14 22:22:34 | お菓子達いろいろ


「さくらシフォンケーキ」教室を連日頑張っています。
今日は午後からもあって二回焼きました。

シフォンケーキに添えた桜あんのホイップクリームが大好評。
生クリームとあんこがこんなに合うとは自分でも驚きです。
ほんとにはまる美味しさです。

昨日の春の嵐の豪雨はおさまりましたが、
風は今日も強くて困りました。

仕上げに飾った桜花を次のブログでご紹介です🌸





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オレンジ&Bクリームチーズのバターケーキ」

2021-03-12 21:43:02 | お菓子達いろいろ


「オレンジ&クリームチーズのバターケーキ」教室でした。

エンゼル型にオレンジの輪切りを貼りつけて準備。

メレンゲを加えるタイプのバターケーキには
オレンジピール🍊とアーモンドプードル を混ぜ合わせ、
クリームチーズの角切りを埋めて焼き上げました。

仕上げにアプリコットジャムを塗って完成。

しっとりとして生徒さん達に大好評でした。

お教室の後は東京ガスの点検があるなか
明日のレッスンの計量をしつつ眺めてました。

点検はすぐに終わってタカナシさんの配達を受け取って
今日のお仕事は終了でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金柑のパウンドケーキ

2021-03-05 22:05:26 | お菓子達いろいろ


「金柑のパウンドケーキ」をお教室で焼きました。

金柑は昨日シロップで煮ておきました。
この時期にしか作ることができないパウンドケーキです。

仕上げはアプリコットジャムとグラスを塗り刻んだ金柑をのせ
高音のオーブンで3分前後焼きました。
表面がパリッと乾いたら完成。



金柑のシロップ煮です。
つやつやに煮上がりました。
この金柑を刻んで生地にたっぷり混ぜ込みました。
ほぼ一袋金柑を使いました。

金柑のパウンドケーキを厚めに切ってティータイム。
金柑の独特な味がバター生地と合って絶品でした。

金柑好きですので、昨日は多めに煮ておきましたので
後日もう少し煮詰めてジャムに仕立て直す予定です。
シロップを紅茶に入れてみたらほんのり甘くて金柑の味が広がって
これも美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スコーン」を焼きました

2021-03-03 22:01:18 | お菓子達いろいろ


久々におうちで「スコーン」を焼きました。

食パンが切れてしまって、どうしょうかなと思案。
今日はお休みだったので久々にスコーンを焼きましょうと
計量してあっと言う間に焼き上がりました。

このスコーン、よく焼いていたのに最近はずっとご無沙汰。
本などに出ている作り方と違っているのがMyスコーンの特徴。

手作りのジャムとクリームで美味しくいただきました。
やはり美味しいわと自画自賛です。

今度、お教室でも取り上げる予定です。
プレーンとほかにもう1種をと思っています。
さてどうアレンジしましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いちごのホワイトチョコクリームのカンパーニュ風」

2021-03-01 08:34:16 | お菓子達いろいろ


「いちごのホワイトチョコクリームのカンパーニュ風」教室は
昨日が最終日でした。

出来上がりが18㎝丸弱のでっかいケーキ。
これまでのレッスン全てで生徒さん達を驚かせた大きさです。

ホワイトチョコクリームが大好評でした。

今日の生徒さん達の中で昨年入院された方が二人も。
やっと元気な顔を見せて下さいました。



今日も大きく切り分けてティータイムを楽しみました。
1/4にカットしても食べられると言ってた生徒さんもいましたね。
喜んで頂けたのが何よりです。

このいちご🍓のカンパーニュが食べられなくなるのはちょっと寂しいですね。
でも無事に終わって一安心でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする