日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

「柿のクリームチーズタルト」

2020-11-29 22:15:53 | お菓子達いろいろ


「柿のクリームチーズタルト」教室は今日が一応?最終回でした。

タルトの断面にはマリネした柿がのぞいています。
柿断ちして今日のレッスンを楽しみにしていらした生徒さんも。
いれたての紅茶を囲んで美味しくいただきました。

今日は寒かったですね。
思わず暖房をつけてレッスンしました。
今週は厳しい寒さになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「柿のクリームチーズタルト」

2020-11-28 22:25:48 | お菓子達いろいろ


「柿のクリームチーズタルト」教室を今日は2回。

バターとクリームチーズを室温に戻すこどから準備開始です。

空焼きしたタルトにマリネした柿、
クリームチーズのアパレイユを流しいれてオープンへ。

珍しい柿のタルトに生徒さん達はとても喜んで下さいました。

今年は柿が豊作のようです。
スーパーの店頭には柿が山盛りになって売られています。

このレッスンをしていて気づいたことは
柿好きの方達がとても多いことでした。
ちょっと意外な気がして驚きました。
柿のタルトをご紹介できて何よりでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のシフォンケーキ

2020-11-24 21:50:27 | お菓子達いろいろ


今日は久々に「きなことゆで小豆のシフォンケーキ」教室でした。
シフォンは型からすぐに取り出せないので
ティータイム用のシフォンを早朝に出て焼いておきました。

生徒さん達はきなこの香ばしい香りに
ティータイムが待ち遠しそうに実習されていました。

ホイップクリームを添えたシフォンを瞬く間に完食。
喜んでいただけたのが何よりでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パウンド・マロンシャテーニュ」

2020-11-22 22:28:32 | お菓子達いろいろ


今日もお教室は「パウンド・マロンシャテーニュ」でした。
午前と午後の二回もレッスンしました。

パウンドの中には取り寄せた大きめの栗の渋皮煮を13個も詰めました。
金太郎飴のように切っても切っても栗がのぞきます。



ほんとに栗がごろごろですねと
生徒さん達には喜んでいただけました。

明日はお休みです。
ゆっくりします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい物「グリーンレモン」と「マンゴーの鉢」

2020-11-20 22:54:47 | 生活雑記


先日頂いたのは「グリーンレモン」。
黄色くなるんですねと言ったところ
グリーンのレモン🍋だそうです。
自家製有機肥料、無農薬、ノーワックスのグリーンレモン。
素晴らしいですね。
生徒さんのご親戚の方が作られています。



頂き物のマンゴー🥭の種を植えた生徒さん、
見事な観葉植物に成長しています。
実はなるのかどうかはわかりませんが、
種の成長力は凄いですね。

どちらも美しい緑の珍しい物のご紹介でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パウンド・マロンシャテーニュ」

2020-11-19 22:15:55 | お菓子教室


「パウンド・マロンシャテーニュ」教室でした。

今日は全員、スリムパウンド型で作りました。
定番のパウンド型と違ってスリムパウンド型では
生地を入れるのがとても大変。
スリムなゴムベラを使って型に入れましたが、皆さん大苦戦。

生地を入れた後は栗の渋皮煮をびっしりと詰めました。



焼きあがりにラム酒をナッペしてやっと完成です。

栗がごろごろで美味しいと大好評でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「柿のクリームチーズタルト」

2020-11-17 20:47:11 | お菓子達いろいろ


「柿のクリームチーズタルト」教室でした。

柿のお菓子は珍しいと生徒さんからのご希望もあって
今月これから何回かレッスンをする予定です。

空焼きしたタルトにマリネした柿を並べ
クリームチーズのアパレイユを流し入れて
軽く焼きました。

仕上げに柿と葡萄とミントを飾ると
「かわいい❗️」と思わず言ってしまいました。

柿のタルトが出来上がりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パウンド・マロンシャテーニュ」

2020-11-14 21:21:59 | お菓子達いろいろ


今日もお教室は「パウンド・マロンシャテーニュ」。

シャテーニュとは、フランス語で栗の意味。
栗のごろごろパウンドにちなんで名前をつけました。

金太郎飴のように切り口に栗がのぞくと
生徒さん達からわぁ〜と声があがります。

今日も美味しくいただきました🌰


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「栗ごろごろパウンド」と鬼ゆず

2020-11-12 23:18:25 | お菓子達いろいろ


「栗ごろごろパウンド」教室でした。

画像は昨日頂いた鬼ゆずも一緒に撮影。

バターケーキですからただひたすら丁寧に混ぜ合わせて生地作り。

実習で生徒さん達が混ぜてる間は集中されてて
ハントミキサーの音だけが響き渡りました。

用意しておいた箱に、
まだ粗熱が取れきれていないパウンドを入れて
帰途につかれました🌰
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に「和栗のモンブラン」

2020-11-09 22:11:08 | お菓子達いろいろ


「和栗のモンブラン」を久々にお教室で作りました。

和栗クリームの絞りは握力があるかないかが重要ポイント。
自分自身は無いので必死で絞り出ししますが、
今日の生徒さん達はなかなかモンブラン口金から
和栗クリームが出てこなくて大、大苦戦。

時間もかかってやっとやっと完成。
口金の中に残ったクリームを食べて美味しい⁉️と歓声。

ティータイムではあっという間に完食。
苦労して作ったモンブランを喜んで頂けたのが何よりでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする