日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

「パンプキンタルト🎃」明日はハロウィン

2019-10-30 23:16:05 | お菓子達いろいろ


「パンプキンタルト🎃」を平日にもかかわらず2回レッスンしました。

空焼きしたパイ生地にかぼちゃのフィリングを詰めて再度軽く焼き上げました。
かぼちゃは今、店頭にたくさん並んでいる栗かぼちゃ。
レンジで蒸して粗熱をとっておきました。

午前のレッスンが押してしまって準備がバタバタ。
かぼちゃをレンジにかけて人数分計量するのに焦りました。

どちらのレッスンも生徒さん達に大好評で
無事に最終回のハロウィンレッスンは終わりました。
様々な顔が出来上がって楽しいレッスンでした。

今年のハロウィンの状況はどうなってるのかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「柿と葡萄のクリームチーズタルト「

2019-10-28 23:02:31 | お菓子達いろいろ


「柿と葡萄のクリームチーズタルト」教室でした。
空焼きしたタルトに流し入れるフィリングは
クリームチーズと水切りヨーグルトを混ぜたもの。
さわやかな味になりました。

柿と葡萄をタルトの縁に飾りミントものせて完成。

ティータイムではラグビー、台風、豪雨、バレーボール
フィギュアスケートと話題は盛り沢山でした。

風邪に気をつけて来月また元気にお会いしましょうと
ご挨拶して終了としました。

夕方からは歯のクリーニングで歯医者へ。
歯の磨き方はOKがでてほっとしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケークテヴェール

2019-10-27 23:05:43 | お菓子達いろいろ


「ケークテヴェール」抹茶の焼き菓子をお教室で作りました。
型はエンゼル型。
真ん中が空洞になっているエンゼル型は焼き時間が短縮できる上に
焼き上がりの形も可愛い優れものの型です。

バターケーキだけれどふわふわの生地の中には
しっとり甘納豆を混ぜ込みました。
25分で焼き上がってティータイムを楽しみました。

帰宅してまたまたラグビー🏉を見てしまいました。
昨夜はニュージーランドが負けて驚きました。
今夜は南アフリカが勝って決勝戦へ。
決勝戦も見なくては。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パンプキンタルト」と「アップルケイク」

2019-10-26 23:24:52 | お菓子達いろいろ


お教室は2回。
最初は「パンプキンタルト」。

空焼きしたパイ生地にかぼちゃのフィリングを流し入れてオーブンへ。
栗かぼちゃで作ったフィンリングは自慢の配合のレシピです。

今日も鼻を作って顔を作りました。
全員、それぞれの顔が出来上がって愉快でした。
私のタルトの顔はちょっと情けなさそうです。

2回目は「アップルケイク」。



今日のりんごは秋映。
アーモンドプードルたっぷりの焼き菓子です。

生徒さんの中でお一人、午前も午後もお教室に参加されました。
洗い物などのお手伝いをたくさんしていただき、とても助かりました。
2回のレッスンの後なんとフラダンスのレッスンにも急いで行かれました。
お~なんとタフな。
お疲れ様ですね。

先月のライムケーキを3回も作ったとの生徒さんからの報告もあって
それはとてもうれしいことでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成城石井の「いちごバター」

2019-10-25 23:24:51 | いただき物


週末になると豪雨が。

幸いに今日はお教室がなくて生徒さん達にも心配をかけなくて良かったなぁ~と外を眺めていました。
試作のためにお出かけする前に朝食を。

食パンはデイジーのシリアル食パンと
頂き物の成城石井の「いちごバター」。

こんがりと焼きあがったトーストにいちごバターをのせパクリ。
ほんのり酸味のきいたいちごバターを美味しく味わいました。
今、手に入りにくいと言われているいちごバターを生徒さんが販売日に並んで買って来てくださいました。
確か購入数制限があるはずですので貴重ないちごバターですよね。
さっそくお礼のメールをしておきました。

レインコートを来て出かけましたが結構濡れてしまいましたが
試作を2品頑張ってみました。

画像撮りは晴れる明日にまわして早めに帰宅。

本当にひどい雨が降り続いています。
ニュースは連日豪雨の被害報道。
台風はまだこれからも発生するのでしょうか?
心配です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パンプキンタルト・ハロウィン」

2019-10-24 22:56:30 | お菓子達いろいろ


ハロウィンの「パンプキンタルト」教室でした。

空焼きしたタルトにかぼちゃのフィリングをながし入れて再度オーブンへ。

アプリコットジャムを塗った後かぼちゃの皮で目、鼻、、口を演出。

今年、遅ればせながら気が付いたことは
ハロウィンの顔には鼻があるともっと素敵になるという事でした。

今日のレッスンから鼻もつけて完成。

なかなか可愛くなりました。

生徒さん達は絵心がないからと心配そうでしたが、
切り取った皮を並べると意外といいですねと大喜び。

早めにハロウィンタルトでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かぼちゃのハロウィンロールケーキ」と「キャラメルムース」

2019-10-21 23:17:40 | お菓子達いろいろ


今日もお教室は2回。

最初は「かぼちゃのハロウィンロールケーキ」。
ココア生地をロール天板んで焼き上げ粗熱をとっておきます。

かぼちゃのカスタードクリームとホイップクリームを塗り拡げしっかりと巻き上げました。

「美味し過ぎる~」とニコニコ顔がひろがりました。

かぼちゃの折り紙は先日生徒さんからいただいた和菓子の袋の中に入っていました。
なかなか素晴らしい出来栄えですね。
さっそく撮影用に使わせていただきました。

2回目は「キャラメルムース」。



アーモンドビスキュイの上にキャラメルムースを流し入れ冷やし固めました。

キャラメル作りは慎重に。
生徒さん達はグラニュー糖を何回かに分けてゆっくりとキャラメル作り。
牛乳を注ぎ入れるとぶわ~っと湯気が立って危険危険。

このお菓子は今日の生徒さん達からのリクエストでしたので感想は?
「やばいこの味」でした。
ご期待にそえたようです。

暗くなった夕方、本厚木への生徒さん達は帰って行かれました。

3日続けてのお教室2回、
さすがに疲れました。
明日は1回して水曜日はお休み。
頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アップルケイク」と「ケークテヴェール(抹茶)」

2019-10-20 23:00:23 | お菓子達いろいろ


お教室は連日の今日も2回。

最初は「アップルケイク」。
今日のりんごも秋映。

大きな手術を終えて7月のレッスン以来の参加の生徒さん。
元気に復帰されました。
久々のお菓子作りとティータイムをとても喜んでくださってうれしい限りでした。



2回目は「ケークテヴェール」。
親子教室で抹茶の焼き菓子を作りました。
ふわふわの出来上がりに高校生の娘さんも美味しいと言って2切れペロッと食べてしまいました。

ラグビー戦を観なくちゃと早めにお教室は終了して解散。

日本✖南アフリカ戦をドキドキしながら観戦。
あ~とうとう負けてしまいましたが、感動して涙が出てしまいました。
にわかラグビーファンですが、淋しいけれど、楽しませてもらいましたね。

感動をたくさん有難うでした。

この後の試合も見なくてはね。
ラグビーは確かに楽しくて面白い。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アップルケイク」と「キッシュ」

2019-10-19 23:13:34 | お菓子達いろいろ


最初のお教室は「アップルケイク」。

ほぼお菓子作り初心者の方はお菓子作りベテランの方達の早さに必死になられていたので
ゆっくりで大丈夫ですよと声をおかけしました。

洗い物も遅れて恐縮されていましたが、
ベテランさんはそんなこと気にもされずにほぼ洗い物をすべてされてしまいました。

全員揃って楽しくティータイムでした。


2回目は久々の「キッシュ」教室。

タルト型への生地の敷き込みに生徒さん達てんてこ舞い。
空焼きの状態が全員違っていてあ~でした。

先生のと全然違ってる!との声も。

アパレイユはぎりぎり流し入れオーブンで焼きました。
秋らしくと考えて今日のくキッシュにはかぼちゃを入れました。

サラダもそえてにぎやかにキッシュを頂きました。
ほんとに、皆さん大騒ぎの楽しいレッスンでした。

片付けと明日の準備をしているとあっという間にもう8時。
お腹も空くはずです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アップルケイク」

2019-10-17 23:13:33 | お菓子達いろいろ


「アップルケイク」教室でした。

薄力粉に入れるシナモンは生徒さん達にお好きな量を入れてもらっていますが、
ほぼ基本の小1/2のシナモンを加えてからの生地作りでした。
大盛りのシナモンを入れた生徒さんも先日はいました。
出来上がった生地の色がまちまちでそれもまたいいですね。

今日のりんごは<つがる>を使いました。
ほどほどの酸味と固さもちょうど良いりんごでした。

今日はとてもおだやかに楽しくおしゃべりしたティータイムでした。
天候は崩れていくようですね。

少しばかり鼻声なので用心しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする