日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

フィナンシェショコラ

2018-01-30 23:08:47 | お菓子達いろいろ


「フィナンシェショコラ」教室でした。

寒い寒いと生徒さん達が到着。

今日のフィナンシェショコラにはチョコガナッシュをのせるレシピに。
ガナッシュを冷蔵庫で冷やし固めている間に生地作り。

型に入れる生地は計量しながらの作業。
皆さん集中して頑張っていただきました。

フィナンシェショコラ用に取り寄せた袋がやっと到着して
今日のレッスンからラッピングに使うことができました。

シックでバレンタインぽいと喜んでいただけました。

全員、今日のフィナンシェを作ってくださるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルパイ

2018-01-29 23:09:54 | お菓子達いろいろ


「アップルパイ」をお教室で焼きました。

紅玉りんごの皮をひたすらむいたあとはきび砂糖でマリネ。

パイ生地を敷き込みりんごを積み重ねオーブンで焼きました。
こんなにりんごをたくさん入れるのですねと驚いていただきました。

焼きたてにアイスクリームを添えてティータイム。
大きく切り分けたパイもあっという間にお腹に消えてしまいました。

さっそく月曜日に作って持っていきますと張り切って帰途につかれました。

*昨日の寒天プリンの画像が横向きになっていました。
 直しておきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃの豆乳寒天プリン

2018-01-28 22:55:21 | お菓子達いろいろ


お菓子教室は今日も2回。
最初は「フィナンシェショコラ」。

フィナンシェの型にバターを塗っていると生徒さん到着。
ちょっと慌てました。

午後からは「かぼちゃの豆乳寒天プリン」。
アレルギーのお子さん用のお菓子をとのリクエストのお教室。

出産後久々のお教室に来られた生徒さん、
雪国から来たような重装備?で現れました。
寒いですものね。

色々と悩みましたが、
焼き菓子は卵が使えないのが一番の問題なので
豆乳と寒天で作るお菓子を考案。
かぼちゃも加えて豆乳の味を和らげる作戦。

寒天なのにとろとろのプリンが出来上がりました。
これなら誰でも美味しく食べられそうです。
生徒さんも美味しいととても喜んで下さいました。

久々のよもやま話であっという間に楽しいひとときはおわりました。

またお菓子を作りに来てくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガトーショコラクラシック

2018-01-27 23:29:57 | お菓子達いろいろ


チョコレート教室は今日は2回。
最初は「ガトーショコラクラシック」。

チョコレートの焼き菓子の中ではやはり定番かなと思っています。
しっとりと焼きあがったガトーショコラ、
生徒さん達には作り方にもお味にも驚いていただきました。

このお菓子を作り続けている生徒さんが多いお菓子でおもあります。
今日の生徒さん達も忘れないうちに作ってくださいね。

午後からは「フィナンシェショコラ」を焼きました。
焼きたてはさくさく、明日からはしっとり、
フィナンシェってそんなお菓子ですね。

明日も2回、頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルパイ

2018-01-26 22:57:04 | お菓子達いろいろ


「アップルパイ」教室でした。

紅玉りんごをリュックに20個も詰めてお教室へ向かいました。
さすがに重くて肩が悲鳴をあげました。

パイ生地は三つ折りを2回、
そのあとパイ皿に敷き込み紅玉りんごは3個詰め込みました。

文字に書くと簡単ですが、
ひたすらの淡々とした作業の繰り返し。

40分たってオーブンから取り出し、
アイスクリームをのせてティータイム。

焼き上がりを写し忘れました。
食べたい一心で生徒さん達から指摘されて気がつきました。
ホホホですね。

温かいパイと冷たいアイスクリームが美味しくてペロッと食べてしまいました。

皆さんはアイスクリーム買って帰られたかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロンドショコラへ

2018-01-25 23:01:41 | お菓子達いろいろ


サロンドショコラへ出かけてきました。
今年からチケットを買って時間指定での入場。

お勉強?のために買った様々なショコラは後日ゆっくりとご紹介。
歩き疲れて買い求めたのはアンリルルーの「フォンダンショコラ、ソフトクリームのせ」

アンリルルーといえは塩キャラメル。
ソフトクリームは塩味。
温かいフォンダンショコラと冷たいソフトクリームが
うーん美味しいと立ったままペロリと食べてしまいました。

フォンダンショコラには細かいナッツがトッピングされていて
カリカリと心地よい食感。
我がフォンダンショコラにも今度ナッツをのせてみようと思いつつ食べてました。

時間制の予約になったせいかゆっくり見て回ることができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガトーショコラクラッシック

2018-01-24 23:04:30 | お菓子達いろいろ


バレンタインチョコ教室が始まりました。

「ガトーショコラクラッシック」をお教室で焼きました。

毎年このお菓子をご紹介しています。
焼いたチョコレートケーキの代表のお菓子です。
作り方はオリジナルです。

しっとりとしたチョコレートケーキに焼き上がりました。
ホイップクリームを添えてゆっくりとしたティータイムを楽しみました。

お教室のある周りは住宅地なのでまだまだ雪が残っている道が多く
ずるっと滑って冷やっとしてしまいました。
油断大敵です。

日曜日があまりにもいい天気だったので
本当に雪が降るのかしらと疑っていたら
大雪の上に風も強く予報は大当たりでした。

極寒は続くようです。
暖かくして過ごしましょう⛄️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィナンシェショコラ

2018-01-21 23:15:02 | お菓子達いろいろ


午後からは「フィナンシェショコラ」教室。
バレンタインチョコ教室が始まりました。

フィナンシェショコラは新レシピ。
生地には溶かしたチョコレートを加えました。
味のアクセントにマロングラッセ。

焼きたては少しカリカリ。
明日からはしっとりに。

明日は大雪の予報が。
幸いなことに明日はお休みです。
ゆっくりしましょう☺️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごとホワイトチョコの大きなケーキ

2018-01-21 23:08:20 | お菓子達いろいろ


「いちごとホワイトチョコのカンパーニュ風ケーキ」教室も今日が最終回。

いちごや卵の買い出しに忙しかった日々が終わりとなりました。
卵は一回のレッスンで20個必要。
二回教室がある時は40個も必要に。

今日も大きな大きなケーキに驚いていただきました。



たっぷりのクリームにいちごが挟まれています。
美味しかったです🍓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごとホワイトチョコの大きなケーキ

2018-01-20 23:08:09 | お菓子達いろいろ


「ホワイトチョコといちごのカンパーニュ風ケーキ」教室を
今日は午前と午後の2回頑張りました。

お教室が始まるまでの準備がたくさん。
ゼラチン、生クリームをホイップ、いちご🍓の仕分け?、
オーブンペーパーの下書きなどなど。

作っている過程でもどんなケーキが出来上がるのか
生徒さん達は想像がつかないようでした。
大きな大きなケーキの出現に驚きの声があがりました。

大きなケーキを大きく切り分けてダージリンティとともに
美味しくいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする