日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

ライムケーキ

2017-08-31 22:44:14 | お菓子達いろいろ


外に出た途端寒さに思わず長袖を取りに戻りました。
なぜ?こんなに涼しくなってしまったのでしょう。
とまどいますね。

お教室は「ライムケーキ」。
生徒さんはライムの大きさに驚いてました。

今日もライム皮をおろしていると爽やかで癒されました。

ひとくち口に含むとライムが香りますととても喜んでいただけました。
ライムの独特の香りと酸味を活かした焼き菓子が出来上がりました。

ライムを買い求めて是非おうちでも焼いて下さいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋西武「私の針仕事」展へ行ってきました

2017-08-30 21:51:34 | 生活雑記


今日、帰りがけに池袋西武「私の針仕事」展へ行ってきました。

まずは年配の来場者の多さにたじろぎました。
皆さんはキルティングをしている方たちのようでした。

熱心にそれは熱心にお互いに解説しながらご覧になってました。



布の針仕事のその繊細でそして美しい作品にため息がでるばかりでした。
1作品を作るのにどのくらいかかるのでしょうね。

驚きの作品に囲まれたひとときでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和光ケーキサロンの桃のパフェ

2017-08-29 23:01:49 | 食べ歩る記


先日、銀座の和光ケーキサロンへ。
お目当ては「桃のパフェ」。

綺麗に見事に切り分けられた桃の下の部分には桃のグラニテが。
アイスクリーム、ホイップクリーム、一番下にはさらに桃が。

桃尽くしに大、大満足です。



上から見るとまたまた桃が見事。
美しいですね。

今夏は桃のパスタを2回、
そして桃のパフェも2回。

お教室ではまだ今夏は桃を取り上げていませんが、
近々にはお教室に登場させるつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ティラミス」作りました

2017-08-28 23:00:40 | お菓子達いろいろ


「ティラミス」教室でした。

真上から今日は撮影してみました。

ビスキュイを焼くことから開始。

卵黄とグラニュー糖でボンブ。
卵白のメレンゲにあつあつのシロップを注ぎ入れイタリアンメレンゲ。

国産のマスカルポーネはタカナシ乳業製。
このマスカルポーネはとっても美味しいのでおススメです。
成城石井で売ってます。
バターの代わりにパンにつけると食べ過ぎ厳禁なくらいに美味しいです。

マスカルポーネにボンブ、生クリーム、イタリアンメレンゲを合わせてクリームは完成。

コーヒー液にビスキュイをひたしクリームと重ねます。

ココアを表面にふって完成。

今日も美味しく美味しく頂きました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライムケーキを焼きました

2017-08-26 22:37:53 | お菓子達いろいろ


暑い一日でした。
お教室の部屋に着くと汗が滝のように流れ落ちます。
気を取り直して教室準備です。

ライムの皮をおろす作業はライムの香りに癒されます。
暑い中の一服の清涼剤ですね。

オーブンで30分焼いてさらに暑くなるのですが、
ライムの酸味のきいた焼き菓子は夏向きで美味しいのです。

ライムシロップをたっぷりと塗ってケーキはつやつやです。

今日も大きめに切り分けてティータイムしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もグレープフルーツの冷菓です

2017-08-24 23:06:10 | お菓子達いろいろ


今日はとうとう35度を超えてしまいました。
暑かったですね。

今日もお教室は「グレープフルーツのジュレ&ムース」。

グレープフルーツが標準?より大きいのに驚いていた生徒さん達。
皮をむき実を取り出す作業に集中です。

クリームチーズを主体にしたさわやかなムースを冷やし固めた上に
ジュレを流し入れ完成。

高知から帰って来られたばかりの生徒さんから、
よさこい祭りの凄さをお聞きしました。

今週末には原宿と表参道で大々的なよさこい祭りが開かれるそうです。
トップクラスの踊り集団が登場するとかで
お時間ある方はお出かけください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレープフルーツのジュレ&ムース

2017-08-23 23:07:20 | お菓子達いろいろ


「グレープフルーツのジュレ&ムース」教室でした。

ムースもジュレもグレープフルーツ味。

グレープフルーツの皮をむき実を取り出す作業から開始。
手がべたべたになってしまいますが、頑張りどころです。

ムースをしっかり固めたあとジュレを流し入れ冷蔵庫へ。

「美味し過ぎる」と大、大絶賛していただきました。
あっという間に召し上がってました。

暑い夏の中さわやかな冷菓を是非おうちで作ってくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葡萄のタルト

2017-08-22 23:01:45 | お菓子達いろいろ


「葡萄タルト」教室でした。
皮ごと食べられて種無しの葡萄を買い求めました。
まだまだ小粒だったのが残念。

クリームチーズのカスタードクリームと葡萄のタルト、
その相性抜群の美味しさに生徒さん達は大喜び。

そのせいもあったのか、
話しが弾んで盛り上がって気が付けば4時に。

大慌てで片づけて解散でした。

生徒さんの中には80代の生徒さんが。
もう何年も続けて通ってきてくださっています。
知識も豊富で私たちの頼もしい大、大先輩。

今日も楽しいお話を聞かせて下さいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココシトロン

2017-08-21 22:59:41 | いただき物


「ココシトロン」をお教室で作りました。

今日のレモンは佐賀産から瀬戸内産に変わりました。
これから国産レモンがたくさん出回ってくるのかもしれませんね。

手に気が付かないほどの小さな傷があったようで
レモン果汁を絞る際にしみました。

湿度の高い今日もレモンのムースがさっぱりしてて美味しいと喜んでいただけました。

カップをひっくり返さないように慎重にお持ち帰りです。

夕方は歯のクリーニングへ。
下の歯の裏側の磨き方がまだまだ足りないとの診断。
裏側は難しいですね。
1時間近く口を開けっ放しでカラカラになりました。
次回は2カ月後です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライムケーキ、今年も始まりました

2017-08-20 22:57:22 | お菓子達いろいろ


「ライムケーキ」教室、今年も始まりました。

ライムの皮をおろしているとその香りに蒸し暑さを忘れさせてくれる爽やかさ。

生徒さん達全員がライム皮をおろしていると本当にいい香り。
夏だけれどこの焼き菓子がおすすめ。

きめの細かいライム味のお菓子が焼きあがりました。

仕上げにシロップをかけて完成。
今日も美味しく頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする