日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

アフタヌーンティーはどちらが?アルマーニとシャングリラホテル

2016-12-30 22:40:27 | お菓子達いろいろ


連日のクリスマスケーキ教室が終わって
ほっとしたのと疲れが出たのとでブログもお休みしていました。

今年出かけたアフタヌーンティーをご報告。

まず最初の画像はアルマーニ。
銀座のアルマーニはエレベーターで降りたところはレストレランで
階段を上がったところの最上階がアフタヌーンティーのお席でした。

ちょっとチャイニーズぽい3段トレイに
ティラミスやスコーンなどが盛りだくさん。

お菓子の仕上げがとても美しかったです。



八重洲のシャングリラホテルのアフタヌーンティー。
3段トレイのほかにいちごのジュレやサーモンとキャビアとかもでました。
ただ私、クリスマス教室あとの疲れとお腹がいっぱいだったので、
少々残してしまいました。

外の眺めはシャングリラは素晴らしくてくつろげました。
ピアノの生演奏が心地よかったです。
さすが三ツ星のホテルですね。

アルマーニは外のベランダ部分に管がむき出しでこれはいかがなものかと
ちょっと美しいケーキを台無しにしていました。

今年は2回本格的なアフタヌーンティーに出かけましたが、
昨年のフォーシーズンズも素晴らしかったです。

お手頃価格はアルマーニかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス終わりましたね

2016-12-25 23:56:08 | お菓子達いろいろ


毎日毎日のクリスマスケーキ教室、
とうとう終わってしまいました。

さすがに疲れてしまって・・・・。

お教室に来ていただいた生徒さん達有難うございました。

昨夜は疲れもピークになってしまいましたが、
今日は今日一日で終わりと思うと頑張ることができました。

画像は24日に作ったクリスマスいちごショートケーキ。
毎年頼まれているケーキ2台。

MerryChristmas❢


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子教室でホワイトクリスマスケーキ

2016-12-23 23:01:32 | お菓子達いろいろ


親子クリスマスケーキ教室で本厚木へ出かけてきました。

どんな親子さん達がくるのかちょっと緊張気味で待っていました。

双子ちゃん達もいれて6組の親子さん達。

予想はしていたけれどハプニング続出。
全員のオーブン予熱をするために走り回り、
先生、先生と呼ばれ続けてまた走り回り、
そんなことを繰り返してなんとか無事に終わりました。

ケーキを12カットにしたので
試食は小さかったけれど、
子供たちみんなが美味しいと言ってくれて
どっと疲れが出ました。

ちょっと声も枯れてしまいましたが、
無事に終わったのがなによりでした。

準備が大変だったけれど終わったということで肩の荷がおりました。

あと2日、25日まで頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノエルモンブラン

2016-12-21 23:01:28 | お菓子達いろいろ


クリスマスケーキ教室も佳境に入ってきました。

12月1日からお教室の部屋はクリスマスシーンでいっぱいでしたが、
やっと町中もクリスマスっぽくなってきました。

今日のお教室は「ノエルモンブラン」。

生徒さん達の中でお二人はほぼお菓子作り初心者の方。

ビスキュイ作りもマロンクリーム絞りも恐る恐るの緊張気味でしたが、
出来上がりをとても喜んでいただけました。
もちろん味も大好評。

これから娘さんの所へ持っていきますと楽しそうに帰途につかれた方も。

今日も皆さんが笑顔で終えてほっとしました。

25日まで頑張ります。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノエルマロン

2016-12-20 23:17:47 | お菓子達いろいろ


今日は暖かくなるとの予報が外れてお日様がのぞかない1日でした。

「ノエルマロン」を作りました。

生徒さん達のビスキュイはそれぞれ三人三様の焼き上がりに。
いつもながらビスキュイ絞りは大、大緊張。
シーンとはりつめた空間でした

珍しく?皆さんクリスマス当日にこのホールケーキを作るからと
必要な材料を買って帰られました。

昨日貧血を起こして倒れたという生徒さん、
来た甲斐があったと喜んでいただけました。

来年も頑張ります。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスドームケーキ

2016-12-19 23:23:49 | お菓子達いろいろ


毎日お教室が2回を続けているとさすがに・・さすがにです。
昨夜は疲れてバタンキューと寝てしまいました。

「クリスマスドームケーキ」のレッスンは
今年は1回のみでした。

ボールにジェノワーズを敷き込み
ホイップクリームといちごを詰めました。

シャンティショコラを全体にナッペして完成。



中身はこんな感じです。

ガナッシュと違ってシャンティショコラはまろやかで懐かしい味です。

大きなドームケーキですが、
ペロッと食べてしまいました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノエルモンブランとノエルシャルロットマロン

2016-12-17 23:28:07 | お菓子達いろいろ


お教室は2回。
最初は「ノエルモンブラン」。

マロンクリームとホイップクリームは相性抜群の美味しさですね。

生徒さん達はマロンクリーム絞りに集中。
絞りを楽しんでいただけたかな?

溶けない粉砂糖をふった途端に大変身するモンブランです。

モンは山、ブランは白、そう白い山がモンブラン。
意外と知らない方が多いようです。

2回目は「ノエルシャルロットマロン」。



こちらはビスキュイ絞りに生徒さん達は緊張気味。
だんだん斜めに曲がってきたと大騒ぎでした。

にぎやかなティータイムを楽しみました。

昨日はほんとうに寒かったですね。
寒すぎて?ブログを書く元気もありませんでした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビュッシュドノエル

2016-12-15 23:10:09 | お菓子達いろいろ


「ビュッシュドノエル」教室でした。

フランスのクリスマスケーキですが、
お菓子教室としては原点のお菓子。

今年は今日の1回だけの予定。

チョコレートガナッシュとホイップクリーム、
シンプルで定番の組み合わせですが、
やはり美味しいですね。

クリスマス本番でも作ってみますと生徒さん。
成功を祈ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガレットデロア

2016-12-14 22:58:05 | お菓子達いろいろ


今日のお教室は「ガレットデロア」。

クリスマスケーキ教室真っ最中の中、
取り上げたのは1月に食べるガレットデロア。

上級クラスのレッスンです。
フィユタージュを時間をかけてつくりました。

折り込み6回。
2回ずつ冷蔵庫で休ませながらの作業。

アーモンドクリームの中には陶器のフェーブの代わりに
ヴァローナのチョコレートを忍ばせました。

見事に焼きあがってほっとしました。

この焼き菓子、実は大好きな味なのですが、
手間がかかるのでなかなか焼くことはないお菓子。

久々に味わって思わず2切れ食べてしまいました。

飾りの王冠が手に入らなかったのは残念ですが、
大満足の出来栄えでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノエルマロン

2016-12-12 23:00:33 | お菓子達いろいろ


寒さがこたえます。

今日の教室は「ノエルマロン」。

マロンムースのクリスマスケーキです。

ハンドミキサーの音って想像以上に大きいのです。
タカナシさんの配達のチャイムが聞こえなくて
もう少しで受け取れなかったことに。
危機一髪でした。

連日のクリスマスケーキレッスンには
生クリームは不可欠。

ひやっとした瞬間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする