日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

青トマトのスープ

2016-06-30 23:19:05 | 食べ歩る記


「青トマトのスープ」。

青トマト、アボガド、バジルの冷製スープ。
バジルシードとソテーしたてのホタテを浮かべて。

こういうのを絶品と言うのでしょうか?
じめじめとした蒸し暑い日の清涼剤でした。

それにしても息をのむほど美しいですね。

イタリアンレストラン「コンヴィーヴィオ」にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイスティーシフォンケーキ

2016-06-29 23:39:58 | お菓子達いろいろ


「スパイスティーシフォンケーキ」教室でした。

開始時間になっても誰も生徒さんが来ない?
今日の開始時間を30分遅らせていたことをすっかり忘れてしまっていました。

次々にシフォン型を手に生徒さんたちが到着。
お教室開始です。

まずは昨日焼いておいたシフォンを型から取り出すところから始めました。

全員の生徒さん達のシフォンがふっくらと焼きあがり
楽しくティータイム。

シフォンケーキについて最近はちょっとしたトラウマをかかえています。

生徒さんから見事にへこんでしまったシフォンを見せられたあと、
ネットで失敗作を検索して画像を見過ぎ
シフォンを作ることにかえって不安になってしまいました。

ティータイムでシフォンをカットする時がどきどきしです。
幸いなにも起こってはいませが。

あまり考えすぎないでいつものように淡々と作ればいいと
昨日は昔のようにいつものように焼いておきました。

やっと気にしていたトラウマから解放できたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーマフィン「

2016-06-28 23:11:11 | お菓子達いろいろ


雨の一日でした。
梅雨ですから当たり前と言えば当たり前ですが。

「ブルーベリーマフィン」をみんなで焼きました。

これはおうちですぐにでも焼くことができそうと
皆さんに大満足していいただけたようです。

話題はやはりイギリスのEU離脱、都知事の候補者、池で見つかった殺人事件など
マフィンをほうばりながらおしゃべりしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイナップルタルトとライムケーキ

2016-06-26 23:15:32 | お菓子達いろいろ


「パイナップルタルト」と「ライムケーキ」のお教室が2回でした。

昨日と打って変わって晴天。
もう梅雨明けと間違えそうないい天気でした。

最初はタルトアナナス。
フランス語でパイナップルはアナナス。

イタリア語が堪能な生徒さんからイタリア語もアナナスだそうです。
知らなかった。

焼いたアーモンドクリームタルトの上にカスタードクリームを敷き詰め
フレッシュなパイナップルをたっぷりのせて軽く焼きました。

美味しすぎて生徒さん達たら1ホールすべて食べきってしまいました。
良かった良かった。



2回目は「ライムケーキ」。

ライムのさわやかな香りと酸味をぎゅっと閉じ込めた焼き菓子です。

クグロフ型で焼きました。

ライムケーキもとびっきり美味しかったのか、
3切れも食べた生徒さん。

お土産に頂いたドイツパン。
美味しくいただきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーマフィン

2016-06-26 23:03:39 | お菓子達いろいろ
-->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイナップルとクリームチーズのグラスデザート

2016-06-24 22:57:21 | お菓子達いろいろ


じめじめした一日でした。

お教室は「パイナップルとクリームチーズのグラスデザート」を作りました。

これまでのレシピのヨーグルトムースに変えて
クリームチーズを加えてみました。

少し濃くを求めてみました。

クリームチーズヴァージョンに変えても
すっきりとさわやかなデザートが完成。
おうちに持って帰っても
あっという間になくなってしまいそうと生徒さん達。

冷たくて美味しかったです。

夕方から雨がぽつぽつ。
でもこのくらいの雨量だと水不足の足しにはなりそうにないですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーマフィン

2016-06-23 23:09:16 | お菓子達いろいろ


「ブルーべりマフィン」教室でした。

生徒さんはこの春、専門学校を卒業して栄養士さんとして
老人ホームで働き始めました。

お仕事が忙しくてもうお教室には来れないかなと思っていたところ
2か月ぶりに顔を見せてくれました。

元気そうでなによりでした。
とっても細い子なので体力を心配していました。
毎月は無理だけれどお教室には通ってくれるようです。

「ブルーベリーとクリームチーズ」がこんなに美味しいなんてと
にこにこしてマフィンを食べてました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花も花より団子?

2016-06-22 23:29:59 | お菓子達いろいろ


紫陽花?

紫陽花の金錦、和菓子です。

自作です。

美味しく頂きました。

紫陽花も花より団子でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジタルト

2016-06-22 23:20:08 | お菓子達いろいろ


「オレンジタルト」教室も今日がとうとう最後となりました。

かつてご実家が大きなケーキ屋さんだった生徒さんが今日は参加されていました。

ケーキ屋で育ったにもかかわらずケーキ作りはなんと今日がほぼ初めてとか。
その証拠?にハンドミキサーを使うのも初めてで
手取り足取り?でお教えしたのでした。

見事にタルトが焼きあがってとても満足そうなお顔でした。

ケーキ類のなかでタルトが特別好きとおっしゃる生徒さんは
今までおうちで失敗していたのがうそのような出来上がりに感激至極。

忘れないうちに是非是非もう一度おうちで焼いてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジタルト

2016-06-19 23:25:26 | お菓子達いろいろ


最初のお教室は「オレンジタルト」。

たっぷり40分焼きましたがオレンジの味がしっかり残っていて美味しく頂きました。

下準備は結構大変。
溶き卵を2種類分計量、オレンジのシロップ煮を人数分ざるにあけ、
バターを室温に戻し・・・・・。
最後に床掃除して台布巾を洗っていると生徒さん到着でした。



2回目のレッスンは卵焼き?
違います「レモンカードケーキ」を作りました。

レモンの皮をおろし果汁を絞っていると部屋中がさわやかレモンの香りに包まれました。

生徒さんのお一人は手に気がついていなかった小さな傷があったようで、
しみて痛い痛いと言いながら果汁を絞っていました。

湿度の高くなったこの季節にぴったりな甘酸っぱいケーキが出来上がりました。

話が弾んで気がつけば7時近く。
慌てて解散でした。

帰途についた山手線は東京駅の発煙筒騒ぎで内外とも運休。
丸の内線に乗って長旅?して帰宅しました。

明日はお休み、うれしい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする