日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

神楽坂でランチ

2016-04-30 23:04:38 | 食べ歩る記


神楽坂へ
和食屋「千」でランチしてきました。

そら豆のしらあえ、赤こんにゃく、はまぐり、卵焼き、筍、高野豆腐、生麩、
ほたるいか、とりだんごと新じゃが、カツオ、奈良漬のにぎりなど。

ゴマ豆腐にちりめん山椒のせごはんとお味噌汁

坂道は疲れますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごのシャンティ

2016-04-28 23:08:37 | お菓子達いろいろ


昨日のお教室は「いちごのシャンティ」でした。

フレジエというフランス菓子があります。
ムースリーヌというバターを主体にしたクリームでできています。

出来上がりの形はこのいちごのシャンティに似ていますが、
シャンティはバターを使わないカスタードクリームが主体のケーキです。

たっぷり食べても胃にやさしいシャンティで作ったケーキは
生徒さん達にも大好評でした。

食べ過ぎ厳禁ですねと言いながらのティータイムでした。

いちごの断面が華やかないちごのシャンティでした。

昨夜はiPhoneのバックアップをしたあと使えなくなり大、大ショック。
戻らなかったらどうしようと眠りも浅いまま目覚めました。

ヴァージョンも古くて機種変の時期でもあってバックアップしたのですが。

早速、行ってきました。
データが消えてるかもといわれ落ち込みましたが、無事でした。
とりあえず使えるようにしてもらって一安心。

新しい1Phoneは来週の5/2に手に入ります。
心労で疲れました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレーズブラン(いちごとホワイトチョコのアントルメ)

2016-04-26 23:12:28 | お菓子達いろいろ


今日の東京の日中の気温は25度、
温かいから一気に暑い日になってしまいました。
着る服がよくわからなくなりますね。

「フレーズブラン」、
いちごとホワイトチョコのアントルメを作りました。

セルクルの帯になるビスキュイは横長に絞り出してセット。

ホワイトチョコレートのガナッシュと
いちごのムースの2層仕立て。

二つのムースをフォークで縦にすくいとって味わいました。

変なことが気になっています。

山手線ホームのアナウンスの男性の声が最近変わりました。
なかなかその声のトーンになれません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿ニューマンの「さわむらのパン」

2016-04-25 22:54:46 | いただき物


先月3月の東京には新しい施設のオープンラッシュでした。

そのなかの一つに新宿南口のニューマンがあります。
残念ながら人の多さに負けて先日は入れませんでした。

が、生徒さんがパンを買ってきてくださいました。

軽井沢にある「さわむら」のもちもち丸パン、5個入り。

粉のいい香りがしてさっそく美味しくいただきました。

ぜひ自分の目でニューマンのパン屋やケーキ屋を探検してみたいです。
ゴールデンウィークは多そうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごとホワイトチョコのカップデザートとオレンジタルト

2016-04-24 22:28:16 | お菓子達いろいろ


今日もお教室は2回。

「いちごピュレとホワイトチョコムースのカップデザート」。

もう一回は「オレンジタルト」。



4月からトラバーユして再出発を始めた生徒さんは
気分も新たに生き生きとしていました。
素晴らしい選択に拍手でした。

決断をする時を逃さないようにが肝心ですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いちごのタルト」教室、今日が最後でした

2016-04-23 21:38:07 | お菓子達いろいろ


20日の夜から体調を崩し21日、22日の2日続けてダウンしておりました。
疲れも、そしてちょっとだけ風邪気味も影響したのかもしれませんが、
胃がひっくり返るぐらい調子が悪くて寝込んでおりました。

今日から復活です。

やっと再開したのに今日はお教室が2回。
少々心配でしたが無事にこなせました。

「いちごのカスタードクリーム」教室は今日が最後。
何箱いちごを買ったでしょうか。

あっ来月もいちご使うからまたまた買い出ししなくちゃ。

ブリゼ生地のタルトにたっぷりカスタードクリームを詰めました。
いちごは少し酸味のある栃乙女。

今日も美味しくいただきました。

あど街が代官山を放映中。
なつかしい町だけれど知らない処が増えましたね。

いつかまたゆっくりお出かけしたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジタルト

2016-04-19 23:13:10 | お菓子達いろいろ


温かい一日でした。
オーブンをつけていると汗かきました。

お教室は「オレンジタルト」。

アーモンドクリームには刻んだオレンジピールを混ぜ込みました。
アーモンドクリームの上に輪切りのオレンジをのせてオーブンでしっかり焼きこみ。

オレンジの果汁がクリームにしみこんで
生徒さんたちに大好評でした。

手の怪我でしばらくお休みされていた生徒さんも復帰されて
楽しいティータイムとなりました。

帰り道の一軒家の庭先にもうつつじが咲き乱れていました。
春本番です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フレーズブラン」いちごとホワイトチョコのアントルメ

2016-04-18 23:27:49 | お菓子達いろいろ


「フレーズブラン」教室でした。

ホワイトチョコガナッシュにいちごをちらし、
そのうえにいちごのムースを流しいれて固めました。

お教室の部屋中にいちごのピュレの甘い香りが満ち満ちて
う~ん美味しそうと生徒さん。



断面はこんな感じです。
いちごの季節に作りたいアントルメでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけのくるくるクッキー

2016-04-17 23:26:34 | お菓子達いろいろ


お教室は「いちごのカスタードタルト」でした。

タルト型に敷きこんで型からはみ出たパイ生地を
全員分集めておまけのクッキーを焼きました。

名付けて「くるくるクッキー」。

ぱりぱりに焼きあがりました。
あと引く美味しいクッキーの出来上がりです。



今日の天候は早朝には風が強いだけでしたが、
音を立てて降り続く雨のなか、
道行く人の傘が裏返っている窓の外を
見ながらティータイムしていました。

強風で傘はさせそうでなく、タルトは持たなくてはいけないし
生徒さん達どうしようと悩んでいるうちに晴れ間が。

強風のなか大事そうにタルトをかかえて帰途につかれました。

それにしても台風のような荒れた天気はなんだったのでしょうね。
明日はいい天気になりますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もブルーベリーマフィン

2016-04-16 23:20:35 | お菓子達いろいろ


今日もお教室は「ブルーベリーとクリームチーズのマフィン」を焼きました。

ブルーベリーはあえて冷凍を。
冷凍のブルーベリーは焼く間に果汁がじゅわっと生地に染み出て
美味しく焼きあがります。

冷凍庫で常備しておけばすぐに作れますね。

先月おうちで転んで左手をひどくくじいてしまった生徒さんは
今月もまだ治っていなくてボールを持つことができませんでした。

もちろんお手伝いしました。
来月はもっと良くなっているといいのですが。

マフィンはいつもながら美味しくいただきました。
生地に埋めたクリームチーズがいい味だしていました。

九州の地震が連続しています。
一日中揺れているうえに激しい雨が降る予報も。
想像を絶する状態なのでしょうね。

これ以上被害が拡大しませんように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする