日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

ハートブラウニー

2016-01-31 22:57:17 | お菓子達いろいろ


「ハートブラウニー」教室は2回。

クーベルチュールチョコレートをたっぷりと焼きこんだ
チョコ!!味感いっぱいのブラウニーです。

個装用の透明袋にはst.Valentaine'sDayの文字を入れました。

やっとやっと見つけた手書き文字っぽいハンコを探し出して作りました。

生徒さん達にもかわいい!!と好評でした。
ちょっと自慢です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロンドゥショコラへ出かけて来ました

2016-01-30 23:15:57 | お菓子達いろいろ


サロンドゥショコラへ出かけて来ました。
新宿NSビルで開かれている伊勢丹主催のチョコレートの祭典です。

イベントホール前にはすでにたくさんの人並が。
1時間から2時間待ちのアナウンスを聞いて一瞬帰ろうかと思ったほど。

せっかくだから待ちました。
やっと会場に入ってもお目あてのSコヤマのチョコレートを買うためにも行列が。

無事にゲットできました。
小山シェフもいらしていてサインしていただきました。

そのあとぐるっと回って何か所かで試食。

辻口シェフやサダハルアオキシェフもニコニコと握手などされていました。

それにしてもの大混雑に凄いとしか感想がありません。

実は第一回のサロンドゥショコラに行ったことがあります。
入場は有料だったせいもあってゆっくり巡り
試食もたっぷりで、その上ピエールエルメさんの公開レッスンまでありました。

チョコレートとオレンジのジャムが絶品でした。

第2回目から伊勢丹に移ったと思いますが。
来年は行かないかも。

Sコヤマさんのチョコレートはまだ食べていません。
日向夏のチョコが楽しみです。
お味のご報告はまた別の機会に詳しく。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラウニー

2016-01-28 23:07:43 | お菓子達いろいろ


午後からのお教室は「しっとりブラウニー」でした。

今日は丸い紙の型で作りました。

袋詰めにしたあとvalentineシールを貼りつけましたが、
画像を撮り忘れました。
今気がつきました、残念。
次回ですね。

ブラウニーのなかにはホワイトチョコレートが。
食べてのお楽しみです。

記録的寒波でまだ断水状態が続いているそうです。
夏の水枯れでもないのに水がつかえないなんて。

東京は明日からまた天候不順とか。
雪が降りませんように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハートブラウニー

2016-01-26 23:09:20 | お菓子達いろいろ


寒いですね。
寒さはもうこりごりですが、
春を待つしかありません。

「ハートブラウニー」教室でした。

お部屋に入ってからは、
みなさん「寒いですね」がまず最初のご挨拶です。

生地をハートの紙型に入れる際には
秤にのせて均等に分配しています。

ちょっと手間ですがきれいに焼き上げるには必須。
皆さん集中しての作業でした。

2月初めからマチュピチュなどの南米に10日間出かける生徒さんは
高山病を心配されていました。
マチュピチュへ行かれるなんて凄いですね。

来月お話を聞くのが楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイのコナコーヒー

2016-01-25 23:31:42 | いただき物


12月にハワイに1週間出かけて来た生徒さんから頂いたのは珈琲豆。

大きな袋の珈琲豆はポピュラーな普段使いのコーヒー。

小さな袋は貴重なピュアなコナコーヒー。
コーヒー好きの私のために買って来てくださいました。

愛おしむようにゆっくりと丁寧にドリップして味わっています。
ご馳走さまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンブラン再登場

2016-01-23 23:11:33 | お菓子達いろいろ


今日のお教室は「モンブラン」。

12月のレッスンブログを見てのリクエストでした。

生徒さんとそのお嫁さんは仲睦まじくレッスン。
親子みたいでしたね。

昨年のいちごショートケーキ以来のご来店のお嫁さん。

念願のモンブランはどうだったでしょうね?
美味しいと大きな一切れを召しあがってました。

ティータイムは弾んで弾んで、
それは多岐わたる話題であっという間に時は過ぎてしまいました。

雪予報が出ている今日はお互いに早く帰りましょうとお別れしたのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハートブラウニー

2016-01-22 23:25:37 | お菓子達いろいろ


寒さは続いてますね。

お教室は2回。
どちらも「しっとりブラニー」教室。

ハートの紙型は生徒さん達にかわいいと好評でした。
プレゼントとして配るのにちょうどいい大きさとしても好評でした。

お味は?

チョコレート!!どんぴしゃの味。
2個ずつ召し上がっていただきました。

帰途に就いた夕方は寒いうえにラッシュの人ごみにもまれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルシナモン再登場

2016-01-21 23:05:32 | お菓子達いろいろ


今日のお教室はバレンタインチョコだったのですが
急きょ「アップルシナモン」に。

バレンタイン直前のお教室でのチョコレートレッスンがいいなとの希望で
昨夜変更になったのでした。

幸いに青森産の紅玉リンゴが手に入りました。
それもりっぱな大きな紅玉でした。

お正月明けにはチョコよりはリンゴの方が良かったようです。

風邪をほとんど引いたことがないと自慢だった生徒さんは
12年ぶりに昨年末風邪をひいて咳になやまされたとか。

なんとあまりにものひどい咳で肋骨が折れてしまったのだそうです。
今日もまだ完治はしていなかったけれど、驚きました。
咳で骨折?

お菓子作りには支障はなく美味しく焼きあがりました。
お大事に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハートチョコレート

2016-01-20 23:20:42 | お菓子達いろいろ


お教室は午後から。

しっとりブラウニーをハートの紙型で焼きました。

紙型に生地を入れる際にはめんどうでも秤で計量しながら作業をしていただきました。

生地を目分量で入れ過ぎてオーブンで焼いている途中であふれるのを防ぐためです。

これから2月中旬までチョコレートケーキ教室が続きます。
クーベルチュールチョコレートの発注などミスがないようにと
スケジュール表とにらめっこしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪に振り回され、そしてさつまいものシャルロット

2016-01-18 23:28:43 | お菓子達いろいろ


暖冬で油断していたら突然の大雪でした。

山手線は混んではいたけれどすぐに乗れましたが、
京王線のホームは恐ろしいほどの人、人、人。

40分待ってぎゅうぎゅう詰めになって乗りました。

お教室の始まりはメールで遅らせてもらっていて
生徒さんの到着とほぼ同時。
昨日、計量などの準備をしていて良かった。

まずはゼラチンをふやかし、
さつまいもをレンジでほかほかに温めてから教室開始しました。

今日のレッスンで一番生徒さんが実習してみたかった
バーナーでのキャラメリゼ。

バーナーから出る炎をゆっくりと動かしてお砂糖をキャラメル化します。
面白い!!と楽しい作業だったようです。

お味は?
もうもう大、大好き。
さつまいのもムースと聞いていたのでもっと重いかなと思っていたら
いくらでも食べられそうな自分好みの味だったそうです。

それはそれは喜んでいただけて、
雪の中、頑張った甲斐がありました。

今日は雪との格闘?以外に衝撃なことが。
改札を出ようとして定期券をいれたパスケースがない。

動揺、衝撃、悲しみ、そして落ち込み。

その気持ちを押し隠してのお教室でした。

打ちひしがれての帰り途中、
京王電鉄の事務所に寄ったところ、
届けられていました。
パ~っと目の前が明るくなった気がしました。
スイカと定期券が無事に戻ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする