日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

軽井沢のベーカリーさわむらのパン

2014-12-29 23:17:30 | お菓子達いろいろ


軽井沢の星野リゾートのパン屋さんは「ベーカリーさわむら」。
この夏お出かけしたところです。

そこのパンを先日友人と一緒にまとめて取り寄せしました。
到着したころはお菓子教室がてんてこ舞いでご紹介を忘れてしまっていました。

画像の左側は「パン・ド・ロデブ」もちもちっとしたパン、
右側は「パン・オ・ノア」胡桃のパンです。

どちらも大きな大きなパンが素敵にラッピングされて到着。

すぐに食べるパン以外はきっちり包んで冷凍庫へ。

どちらも粉の味がしっかりした味わい深いパンです。

発注してから天然酵母を練り込んで焼くためにか
よくある通販のようにはすぐには配送されませんでした。

ほんとうに焼き立てを軽井沢から発送してくださったのです。
感激するぐらい美味しく頂いています。

解凍したパンも美味しいのには驚きです。

軽井沢で食べたブリオッシュのオレンジクリームチーズの味は忘れられませんが
こればっかりは行かないと食べることができないのが残念。

お取り寄せのパンってなかなか優れものですね。
たまにはこんな贅沢もいいかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏ささみのガランティーヌを作ってみました

2014-12-28 23:02:25 | お菓子達いろいろ


たまにはお料理をご紹介。

鶏ささみのガランティーヌを作ってみました。

ささみを観音開きにして
叩いて薄くのばし
さっと火を通した舞茸をくるくると巻いて
熱湯につけてそのまま冷めるまで放置。

たまたま頂いていた醤油ベースのトリュフ風味をソースに。

ぱさぱさになりがちなささみがしっとりとして美味なり。

なかなかの出来栄えでございました。

このガランティーヌ常備しておくといいかも。

ごはんにもパンにもあいそうです。
サンドイッチにも良さそうです。

明日クロワッサン買って来ようかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事終わってお疲れさまランチ

2014-12-26 23:08:11 | お菓子達いろいろ


またまた寒さがやってきました。
お出かけするのに外に出ると寒い。

今年のお菓子教室も無事に昨日終了して
お疲れ様ランチに出かけて来ました。

「暗闇坂 宮下」外苑前でランチ。

和食でした。

囲い弁当3240円。

手前のご飯は炊きたて。
黒い土鍋で登場。
つやつやのご飯でおこげも。

お刺身・鯛の焼き物・ホタテの小鉢に3種の先付。
デザートはいちごと生チョコ。

やはり和食はくつろげますね。
個室でしたのでしっかりおしゃべりもできました。

宮下は隈健吾さんの建築だとか。



エントランスは竹林。
鎌倉?ではありません。
外苑前です。

圧倒されました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごショートクリスマス&クリスマスマフィン

2014-12-25 23:57:56 | お菓子達いろいろ


今年最後のお仕事は「いちごショートのクリスマスケーキ」。

18cm丸で作ると15cm丸と違って大きく感じます。

いちごとホイップクリームを挟んで
ホイップクリームで全体をナッペ。

いちごとクリスマス飾りをして完成。



クリスマスマフィンも焼きました。

マフィンカップの模様もクリスマス。

飾り用の粉糖をたっぷりとふってノエルらしく。

そのあとは掃除。
網戸やガラスも吹いておきました。

今年もお仕事も無事に完了。
よ~く頑張りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノエルショコラも今日で終わり

2014-12-24 23:21:12 | お菓子達いろいろ


今日のお教室も「ノエルショコラ」。

真上から撮影してみました。

メレンゲサンタとツリーのろうそくがかわいいですね。

用意していたミルクチョコのクーベルチュールは
ほぼすべて使い切ってしまいました。

みなさん総じてミルクチョコレートが本当に好きなんだなぁ~と実感。

まろやかでビター過ぎなくていいのでしょうね。
という私もお教室準備で計量中によくつまんでました。



カットしてほしいという生徒さんのために
きざ刃をバーナーで温めつつカットして
ミニひいらぎを飾ってみました。

生徒さんの帰り時間間際の急なカットの希望だったので大慌てでした。

相変わらず毎日、着ぶくれしてます。
お仕事もとうとう明日の1日になってしまいました。
うれしい!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノエルショコラマロン

2014-12-23 23:15:50 | お菓子達いろいろ


今日のお教室は2回。

どちらも「ノエルショコラ」。

マロンムースの上にはミルクチョコレートのシャンティショコラ。

レシピに貼りつけている写真を見ただけでも絶対に美味しそうと
作る前から期待大の生徒さん達でした。

午前のお教室には久しぶりのお嬢ちゃんも付き添い?に参加。
ママのそばでしっかり見てました。

すっかり大きくなっていて
お子さんの月日の経つ速さを実感してしまいました。

ティータイムでは子供にはちょっと大きくカットしすぎたかなと心配でしたが、
美味しいと全部平らげてくれました。

今夜は家族でクリスマスを楽しんでくれたでしょうか?

2回目のお教室の生徒さんはミルクチョコレートが大、大好きだと言って
ノエルショコラを2切れ召し上がりました。

真っ暗になってから帰途につくのはなんだかかったるいですね。

今年の仕事もあと2日になりました。
もうひと踏ん張りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツリーチョコケーキ&ビュッシュドノエル

2014-12-22 23:37:24 | お菓子達いろいろ


今日も「ビュッシュドノエル」教室。
そしてビュッシュは今年最後となりました。

チョコレートのテンパリングをお教室のあとお試ししてみました。

そして作ってみたのがチョコのツリー。

菊型でバターケーキを焼いてテンパリングしたチョコでデコレーション。

久々のテンパリングはちょっと緊張してしまいました。
つやつやのチョコレートのテンパリングができてうれしい!!

来年のバレンタイン教室では希望者があればテンパリングしてもいいかな?
でも大量のチョコレートがいるから難しいかな?
ここは思案のしどころです。



今日のお教室のビュッシュは1眼デジカメで撮影。
1眼デジカメはやはり重いですね。
ミラーレス1眼がほしいけど我慢、我慢です。

今日の生徒さん達もミルクチョコレートガナッシュと
ホイップクリームの巻きケーキを楽しんで下さいました。

生徒さん達は、明日の祭日にお友達を呼んで
今日のビュッシュドノエルでクリスマスパーティーだそうです。

うらやましい。

25日まで頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビュッシュドノエル

2014-12-21 23:18:13 | お菓子達いろいろ


今日も「ビュッシュドノエル」教室でした。

いよいよクリスマスケーキ教室も終わりに近づいてきました。


実習中の氷水ボールやオーブンの見張り?など
順調になってきたころが終わりなのですね。

ビュッシュドノエルのカット面をやっと撮りました。

柔らかなホイップクリームと
ショコラのジェノワーズとミルクチョコレートのガナッシュの断面です。

食べるほうが忙しくていつも撮り忘れていました。



生徒さん達のなかのお二人は
クリスマスをそれぞれ夕方からされるそうで、
大事にお持ち帰りされました。

ビュッシュドノエル教室は明日が最後、
クリスマスケーキ教室は24日まで。

頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビュッシュドノエルとノエルショコラ

2014-12-20 23:17:15 | お菓子達いろいろ


今日のお教室は2回。

最初は「ビュッシュドノエル」。

ガナッシュを塗る前のロールケーキ状態を見て
もうこれだけでも美味しそうと生徒さん達。

ガナッシュのナッペは思ったより大変そうで少し苦戦されていました。

様々なことにトライしている生徒さんからのお話が興味深かったです。

ランの栽培、魚釣りとこだわりの魚料理、
乗馬に織物とそれはそれは多岐にわたっているうえに
何年も続けていらっしゃるそうで、
もう驚くばかりでした。

最近はお菓子作りが楽しいそうで、
先月のアップルキャラメルにはまってしまったとか。
うれしいですね。

2回目は「ノエルショコラ」。



我が教室の最古参の生徒さん達のお教室。

久々のビスキュイ絞りに緊張されていました。

ティータイムはまだ4時半過ぎにもかかわらず
雨のせいか外はもう真っ暗。

今年の1年ももう終わりですねなんて
しみじみと語り合いながらケーキをいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松ぼっくりのツリー

2014-12-20 00:05:33 | 生活雑記


手づくりのツリーは生徒さん制作品。
先日、届けて下さいました。

松ぼっくりのツリーです。

さっそく我がサンタさん達に仲間入りです。

松ぼっくりは虫がいるので一度茹でるそうです。
知らなかったですね。

ワインのコルクを台座にして鎮座しております。

かわいい!!

有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする