日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

オレンジパウンドケーキ

2014-07-31 23:12:50 | お菓子達いろいろ


「オレンジパウンドケーキ」教室でした。

久々のバターケーキでした。

バターの入荷状況はどうなっているのか、
まったく情報が入ってこなくて・・・・。

要点は卵を必ず室温にして溶いておくことと、
バターを柔らかくしておくことです。

この季節、バターはすぐに柔らかくなりますが、
寒い時期は鉄則です。

オレンジピールをバター生地に混ぜ込み、
艶が出るまで混ぜ合わせたと型に入れてオーブンへ。

パウンドは厚さというか高さがあるので焼き時間はしっかりと。

本や動画で作っていたのとは全然ちがって
想像以上に美味しいと喜んで頂けました。



里帰り前に焼いてお母様に持って行かれるそうです。

お教室で焼いたように真ん中にきれいに割れ目ができて
しっとりと焼きあがりますように。
頑張ってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイナップルとココナッツのグラスデザート

2014-07-30 23:23:36 | お菓子達いろいろ


今日のお教室はこれまでのレシピをちょっとアレンジした
「パイナップルとココナッツのグラスデザート」を作りました。

ココナッツクリームのアングレーズでムースを作り
カップに流し入れて冷やし固め、
そのうえにパイナップルジュレと生のパイナップルを載せました。

やっと夏風邪が治ったいう生徒さんは
まだ声はしっかり鼻声。

珍しく微熱も出てしんどかったそうです。

昨夏、高熱で苦しみましたので風邪には気を付けています。

昨日はお休みだったのですが、
右足が就寝中につって眠られなかった上に
めったにない頭痛まで起きて
体調が戻るまでごろごろしていました。

今日はもうすっかり元気が戻りましたが、
たぶん暑さ疲れでしょうね。

ティータイムでは暑さ対策の話しでもちきりでした。
冷たいグラスデザートが生き返るようだと好評でした。



帰る途中で目に留まったのがこのメモ帖。
ダルメシアン、コーギー、そしてねこちゃん。

ちょうどメモ帖のまえには「かまわぬ」の手拭いが。
唐草模様がワンちゃん達にもぴったりでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都のお漬物は打田

2014-07-29 23:01:30 | 生活雑記


京都のお漬物を頂きました。

錦市場にある「打田」のお漬物です。

大根、生姜、刻みしば漬け、錦しぐれの4種でした。

以前はよ~く京都に出かけていて
錦市場には必ず寄っていました。

煮豆や、はもの箱寿司など買っていました。
もちろん打田のお漬物も。

この時期にお取り寄せをしている方が
毎年おすそ分けと言って届けて下さいます。

さっそく一番賞味期限の短い大根からいただきました。

白いご飯とお漬物、
美味しく頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンゴーショコラ

2014-07-28 23:18:46 | お菓子達いろいろ


「マンゴーショコラ」が今日のメニュー。

ココアで縞々模様に絞り出したビスキュイをオーブンへ。

アングレースで作るショコラムースを下段に流し入れ
カットしたマンゴーを散らし冷やし固めている間に
マンゴームース作り。

しっかり固めた後はナパージュを上掛けして完成。



ギザ刃を温めてカットしてティータイム。

切り口にマンゴーが出てこなかったのはちょっと残念。
ショコラムースのなかにマンゴーが潜んでいるのです。

一口食べた生徒さんは言葉もないほどの感動だっだようで、
大げさではなく何度もこのケーキは凄いと。

帰り際の玄関口でも今日のケーキ感動しましたと言って帰って行かれました。

とても喜んで頂けてレシピを作った者としても喜びでした。
あまりにも喜んで頂けて恐縮してしまいました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンゴーバニラ

2014-07-27 23:17:08 | お菓子達いろいろ


暑い中、日傘をさして生徒さん到着。
しばしの休憩の後お教室開始。

マンゴーをカットしてジュレを作り
バニラムースはアングレース作りから開始。

今日のマンゴーはよく熟していて食べごろでした。

う~ん、美味しいと舌鼓しながらのティータイム。

生徒さんから怖い話を聞きました。

バリウム検査のあと下剤を飲んでもバリウムが出なかった同僚が
なんと3点穴をあける腹腔手術をして取り出したそうです。

こわ~い!!。

会社の健康診断の驚きの話しでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどうのグラスデザート

2014-07-26 23:22:47 | お菓子達いろいろ


朝から暑い始まりでした。

世の中はもう夏休みになっているせいか
電車のなかはラフな格好の親子連れや
子供達だけの仲間であふれてました。

リゾート気分の車内の中でレシピチェックしてました。

「ぶどうのグラスデザート」は
昨夕に下準備しておいたぶどうのエキスを使った冷菓。

バニラムースとぶどうの組み合わせ。

「想像した味以上に美味しい!!」と感激顔の生徒さん。

グラスデザートを2個も食べてしまった生徒さん。

ぶどうのエキスは特に好評でした。
このエキスを冷蔵庫に常備すればミネラル水や炭酸水で割れば
疲れをいやしてくれるドリンクに。

100%ぶどうジュースとはまったく違ったぶどうエキス。
わたしもまた作っておかなくちゃ。

断食道場体験記を楽しく聞いてしまいました。
規則正しい生活を過ごしたのはとてもいい刺激になったそうです。
玄米も美味しかったとか。

1年に1回はいい機会かもしれませんね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬいどり?してみました

2014-07-25 23:42:09 | お菓子達いろいろ


今日はお休みでした。

NHKのあさイチの特集は「ぬいどり」?。

ぬいぐるみと一緒に撮影することでした。
縫って切り取る?のかと。

我が家にはくまさんが多いのですが、
ちょっと大きいので見回したところ、
このかえるさんを見つけました。

確か参宮橋を散策していて出会ったと思いますが。
この子に決定。

朝から酷暑のなか郵便局へ。
汗だく。

明日のお教室用の葡萄を買ってきて
さっそく葡萄エキス作り。

粗熱が取れたころにカエル君登場。

初めてのぬいどりしました。

カエル君のデビューです。

これから活躍してくれるかもしれません。
持ち歩いた方がいいのかな?
名前も付けた方がいいのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もパイナップルとホワイトチョコのヴェリーヌ

2014-07-24 23:20:17 | お菓子達いろいろ


夕方から激しい豪雨でした、東京は。

空が段々と暗くなり
遠くで雷が鳴り始め、その雷鳴が近づくと
まさしくバケツをひっくり返したような雨が。

幸いに家にたどり着いた直後だったので
豪雨にはあわずにすみました。

停電の地区はこの酷暑のなか大変だったと思います。

今日のお教室も「パイナップルとホワイトチョコのヴェリーヌ」でした。

早朝から開いている駅ビルのスーパーで
生のパイナップルを買い求め
レジの方の「いってらっしゃいませ」の声を背に電車に乗りました。

生徒さんは、しっかりとした発砲スチロールの箱に
ヴェリーヌと保冷剤を詰めてお持ち帰りされました。

暑い中、ご苦労様でした。

暑さのせいで疲れもあるのか
珍しく帰りの電車は眠くて眠くて。

今夜も熱帯夜は寝苦しいのでしょうね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイナップルとホワイトチョコのヴェリーヌ

2014-07-22 22:37:40 | お菓子達いろいろ


朝から暑い一日でした。

「パイナップルとホワイトチョコのヴェリーヌ」教室。

オーブンは使わないけれど、
ゼラチンをふやかしたり、
パイナップルのピュレを作ったり、
あ~氷は大丈夫かしらと
お教室が始まるまで準備が大変。

開始の15分前ぐらいでほぼ準備ができたかなと思った途端にチャイム。
次々に生徒さん達が汗をかきながら到着。

さっそくホワイトチョコレートのムースのデモから開始でした。

全員のヴェリーヌが冷蔵庫におさまってティータイム。

8月中旬にはアメリカに2週間行く生徒さんや、
9月の初旬にはイタリアへ行く生徒さんも。

みなさん海外旅行の計画を立てられていて
いいなぁ~と。

もうどのくらい昔に行ったかしら海外は。
パスポートもとっくに切れたまま。

近場だけれど、先日軽井沢へ行ったから良しとしましょう。
ちょっと違うけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夏のマンゴーロールケーキは今日で終わりかな?

2014-07-21 23:17:56 | お菓子達いろいろ


3連休の最後の日はなんとか雨も降らずに終わりました。

お教室は2回とも「マンゴーロールケーキ」。

実は昨日はマンゴーを買い求めに回ってました。
いつものお店は在庫0。

さらに2軒もなくて・・・。
とうとう久しぶりに下高井戸の果物屋まで足をのばしてみました。

久々の下高井戸はなんだか懐かしかった。
そんなことよりもマンゴー、マンゴー。

以前、いつも買っていた果物屋にちゃんとありました。
「熟すのはあともうちょっとだから1日室温に置いとくといいよ」と。

やはり果物屋さんはていねいですね。
スーパーではこんな会話はないですものね。

アドバイス通りに今日のお教室ではちょうどいい熟れ具合でした。

今日で今年の夏のマンゴーロールケーキレッスンは終わりかな?と思っていますが。
ちゃんと手帖をチェックしておきましょう!!。

マンゴーの用意にすこし疲れたかな?

今日のお教室が終わって少し解放されています。
そのせいでもないのですが、
本を読んでいて電車を乗り越してしまいました。

そうそう昨日の7/20の日曜日は
中学生の生徒さんの陸上競技デビューの日でした。
雨は上がっていたのでどうだったでしょうか?

800mの競技に出場。
過酷なレースに彼女は取り組んでいます。
夏休みも部活三昧。
走るなんて、想像しただけでもため息ですね。
きっと頑張ったと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする