日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

豆乳プリン黒蜜と黒豆添え

2012-08-31 23:13:11 | お菓子達いろいろ
もう一つのメニューは「豆乳プリン」。
プリンといってもパンナコッタのように
ゼラチンで固めたプリンです。

無調整の豆乳をたっぷり使いました。

甘さは控えめにして
黒砂糖で作った黒蜜の甘さをポイントにしました。

きなこをかけてもいいのですが、
今日は黒豆を添えました。

あっさりとした豆乳プリンは「
この残暑の季節にぴったりでした。

夏の疲れが出てきました。

教室の後ソファで一休みのつもりで座っていて
なんと2時間余りも寝てしまっていました。

お疲れのようです、私。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンスリムパウンドケーキ

2012-08-31 23:06:30 | お菓子達いろいろ
「レモンスリムパウンドケーキ」が今日のメニュー。

型は長さ27cmのスリムパウンド型。

焼き時間は普通サイズのパウンド型に比べて
少し短くなるのでおすすめです。

レモン味のパウンドにしました。

石釜オーブンで25分で焼きあがりました。

グラスをかけてオーブンで2分。

しっとりとしたレモンスリムパウンドケーキの出来上がりです。

新しい場所の周りにはコンビニがありません。

レシピのコピーを忘れていると大変なことに。

今朝もうっかりしていてちょっとお出かけして
遠くのコンビニまで。

生徒さんが来るまでに汗でびしょびしょでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃のカスタードタルト

2012-08-30 23:26:10 | お菓子達いろいろ
厳しい残暑が続いています。

もう午前中から30°を超す暑さに汗だくだくです。

毎年、毎年暑さが固定されて増ししているように感じます。
毎日が思いやられますね。

教室は午後から。
「桃のカスタードタルト」を焼きました。

今日の桃は山形産でした。

ココアを入れたチョコレート味のタルト生地に
桃の甘さがマッチしたタルトに焼きあがりました。

ゆっくりとティータイムして
お教室の午後は過ぎて行きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントノーレ

2012-08-29 23:45:42 | お菓子達いろいろ
今日は「サントノーレ」教室でした。

フランスのお菓子です。

あまりお教室で取り上げないお菓子かもしれません。

フランスのシブーストさんが作ったお菓子で、
そのお店があった通りサントノーレが名前になったそうです。

タルト生地にシュー生地を絞り出し、
小さなシューも同じ天板で焼き上げます。

キャラメルを作って貼り付け。
ホイップクリームを絞り出して完成。

工程がたくさんあって時間もかかりました。

久々のサントノーレを美味しくいただきました。

実はこのお菓子は、
コルドンブルーの基礎科でのテストのお菓子でした。
私にとっての思い出のお菓子です。

当時のテストはその朝にくじをひいてお菓子が決定、
レシピは持ち込めないので飯盒をすべて暗記し、
スタートと同時にすべて計量して制作。

ドキドキの試験でした。
なつかしい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなさま、移転祝いとしてたくさん有難うございました

2012-08-28 23:50:55 | お菓子達いろいろ
8月の移転から、
はやもう8月末の週になりました。

気を張っていた時期も過ぎて
これから疲れがでるかもと
皆さんからお気づかいのの言葉を頂いています。

確かにちょっと緊張が取れて疲れを感じています。

小さくささやかに移転したのですが、
鯛の尾頭付き、
花束、花かごをたくさんいただきました。
有難うございました。

植木鉢でいただいたアンスリウムは枯らさないように
メモを大事に保管しています。

先日は無印のレトルト5種もいただきました。
ちょっと考え付かないアイディアのお祝いでした。

アールグレイの紅茶缶と一緒に頂いたのは
ボディショップのボディークリーム。
さっそく使わせてもらっています。

みなさまの数々の品々
こころからおん礼申し上げます。

9月中は残暑が厳しいとの予報です。
お互いに健康に注意して乗り切りましょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプリコットクランブルケーキ

2012-08-27 23:30:18 | お菓子達いろいろ
「アプリコットクランブルケーキ」が今日のメニュー。

生徒さんたちの中のお一人が
新しい場所に来るのに迷われて
20分余りも歩き回ってやっとたどりつかれたとか。
汗だくの到着でした。

順々に生徒さん達が到着してお教室開始です。

クランブルをまずは作っておき
バター生地にアプリコットを混ぜ込んでオーブンへ。

今日は2台のオーブンがフル稼働。

2台のオーブンは
東芝の石釜オーブンと
シャープのヘルシオです。

ヘルシオは今日初めて稼働するので
手動操作はどうだったけ?と
マニュアルを片手に余熱開始。

どちらもオーブンもこんがりと焼きあがりました。

オーブンを覗いては焼き色をチェック。
ドキドキしますね。

明るい窓辺でのティータイムは
時間が過ぎていくのもあっという間です。

皆さんにくつろいで頂けたようで良かった。

教室のあとはコーヒーを淹れてソファで一休み。

明日はお休み日。
片づけを済ませて部屋を後にしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃のクラフティータルト

2012-08-26 23:37:17 | お菓子達いろいろ
午後からは親子教室。

「桃のクラフティータルト」を焼きました。

明日から秋学期が始まってすぐにテストの子や
まだ9/3から始まるから宿題が残っている子もいて
にぎやかなお教室となりました。

もう1年以上通っていると
子供達の方が主導権をにぎっていて
ママ達はお手伝いに徹するようになりました。

成長したものですね、感心、感心。

桃のカットが一番盛り上がったでしょうか?
親子で協力しあって格闘?していました。

タルト焼きのオーブン管理は相当高めでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプリコットパウンドケーキ

2012-08-26 23:19:57 | お菓子達いろいろ
今日も酷暑のなか2回のお教室に
生徒さんたちは汗をかきながらいらしてくださいました。

まずは「アプリコットパウンドケーキ」。

ラム酒に一晩漬けておいたドライアプリコットを刻んで
生地に混ぜ込みパウンド型に入れてオーブンへ。

新しい教室では電気レンジオーブンの使いこなしが課題です。

余熱をしっかり高めに設定して
求めていた焼き色がパウンドケーキにつきました。

粗熱が取れるまでに
「マンゴーケーキ」でお茶して頂いて
移転のよもやま話で盛り上がりました。

薄力粉と米粉で今回のパウンドケーキを焼いてみましたが、
軽い仕上がりが好評でした。

午後からはおやこn

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンゴーケーキ、ショートケーキ風

2012-08-25 23:53:30 | お菓子達いろいろ
1回目のお教室は「マングーココ」、
マンゴーとココナッツのムースのカップ仕立て。

午後からは「マンゴーケーキ」。

ショートケーキ風に仕上げました。

ビスキュイを型にいれて焼いて
ホイップクリームにマンゴーピュレを混ぜ合わせた
マンゴークリームをたっぷり絞り出し
カットしたフレッシュマンゴー飾って完成。

特にマンゴークリームが生徒さん達に大絶賛。
実はこのクリームだけでもマンゴー気分満載の
とってもとっても美味しいクリームです。

ビスキュイはちょっと特殊はタルト型で焼きました。
ショートケーキがすぐに作れる優れものです。

帰りの明大前駅前では盆踊り大会真っ最中。
それはそれは賑やかで人がいっぱいでした。

テントのなかでは焼きそばなどを売っていたようです。
賑わいをまじかに見て目が点でした。

盆踊りの季節でしたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイナップルココタルト

2012-08-24 23:43:32 | お菓子達いろいろ
「パイナップルココタルト」が今日の教室メニュー。

移転した新しい場所が分からなくなって
1周してしまった生徒さんを外までお出迎え。

反対方向へ行ってしまっていた生徒さんを遠くにみつけ
手をふって合図してやっとたどり着かれました。

ココア生地をタルト型に敷きこみ、
ココナッツ味のクリームを流し込み
生のパイナップルを並べてオーブンへ。

電子レンジオーブンは高めに温度を設定して焼いています。

こんがりと焼けるよう
何度も何度もオーブンを覗いてました。

理想的な焼き色に焼きあがってほっとしました。
データーはメモしておきましたよ。

トロピカルなタルトは今の季節にピッタリ。

パイナップルも缶詰より
生のフレッシュがやはり美味しいですね、

今夜はなぜか焼き茄子を作ってしまいました。
皮をむくのは熱くて大変でしたが美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする