日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

残暑厳しき折・・・引っ越し準備中

2012-07-31 23:18:22 | 生活雑記
残暑というよりは酷暑ですね。

29日で7月のお教室を終えた翌日から
荷物の段ボール詰め作業に没頭しています。

昨日は朝から夜の9時過ぎまで頑張って
ちょっと目途がついて先が見えてきました。

こんなに荷物が多かったなんて・・・・
前回のときも反省したのに・・・・

これいらない!、
これも捨てると頑張ってみても
段ボールは増えるばかり。

8月にお店を始めたので
いつも移転は真夏の8月です。

この季節は春の次に引っ越しが多いそうです。
そういえば会社の夏休みですものね。

夕方近くになると頭がぼ~っとしてきますね。

8/2にいよいよ明大前に引っ越します。

とにかくこの作業を完結するべく頑張っております。

ではまたご報告します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジのサバラン風ケーキ

2012-07-29 23:11:29 | お菓子達いろいろ
下高井戸のお店での最後のお教室は
「オレンジのサバラン風ケーキ」。

オレンジ皮をおろして
生地に加えオーブンへ。

焼き立てにシロップをたっぷりと含ませ
しっかりと冷やした後
ホイップクリームとオレンジを飾って完成。

今日も暑い中、
お出かけしてくださった生徒さん達有難うございました。

ここでの教室最後ですねと
感慨深げな生徒さん達でした。

私と言えば明日からの引っ越し準備のことで
頭がいっぱい。

暑さに負けず頑張ることのみでしょうか?

少しでも涼しくなりますように!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーナッツケーキ

2012-07-29 23:04:22 | お菓子達いろいろ
下高井戸のお店での最後のお教室の1回目は
「ブルーベリーナッツケーキ」。

アーモンドプードルたっぷりの生地に
フレッシュなブルーベリーと
アンチエイジングに最適なアーモンドをちりばめて
オーブンでこんがりと焼きあげました。

ホイップクリームをそえてティータイム。

クリームがとろけそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タルトココ

2012-07-28 22:44:11 | お菓子達いろいろ
暑さが日々こたえますね。

お教室は明日まで連日の2回。
この暑さの中必死に頑張っております。

「タルトココ」は上級のお教室のメニュー。

ショコラ生地をタルト型に敷きこみ
アパレイユにはココナッツファインをたっぷりと。

ショコラの黒とアパレイユの黄色のコントラストが
くっきりのタルトココが焼きあがりました。

夕方には香港から帰ってきた友人が
移転前に必ず行かなくちゃと来店。

彼女の夫さんはおめざに必ず毎朝スイートが必要な方で
お教室で焼いたタルトココがお気に召して
お買い上げでした。

暑さ疲れで来週からの引っ越し週間がゆううつです。
でも進むしかないのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジのサバラン風ケーキ

2012-07-26 23:53:21 | お菓子達いろいろ
暑い日が続いています。
溶けていきそうな暑さです。
先日の2~3日が涼しかったせいか
なおさら暑さがこたえます。

生徒さん達との最初の今朝のご挨拶も
「暑いですね~」です。

「オレンジのサバラン風ケーキ」が今日の教室メニュー。

オレンジ風味の生地を焼き
シロップをたっぷりとふくませ
よ~く冷やした後
ホイップクリームとオレンジを飾って完成。

冷たさが一服の清涼剤のようなお菓子に
生徒さんたちはため息?つきながら
美味しいわと言いながら召し上がっていました。

先日の3連休のときに
3メーターもある脚立から落下して
脳震盪をお越し救急車で担ぎ込まれた生徒さん。

コルセットを巻いての来店でした。

話の内容の凄さに全員で驚き
よく教室に来てくださいましたと感謝。

教室は休みませんと言われても
ひびが脇腹にはいっているそうで、
くしゃみや寝返りができなくて大変だそうです。
そのうえコルセットが暑いとか。
この暑さ、お察し致します。

保冷剤をたくさん入れて帰途につかれましたが、
あまり動かないで
冷房のきいた部屋でゆっくり養生してくださいね。

今週は週末までずっとお教室2回が続いています。
今日も午後からムース教室でしたが、
終わるとさすがに疲れます。

来週からの引っ越し週間?を思うと
ぞっとしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白桃のクラフティータルト

2012-07-23 23:35:13 | お菓子達いろいろ
今日もまだ過ごしやすい暑さで助かりました。
風邪をひきそうなくらい涼しい昨夜でした。

2回のお教室はどちらもタルトだったので、
今日のような涼しさはとっても助かります。

最初は出盛りの白桃を使った
「白桃のクラフティータルト」でした。

生徒さんのお一人はタルト作りが初めて。
手取り足取り?でお教えしました。

白桃はアボガドのようにくるっと回して二つ割。
種を取ったあとスライスしてマリネ。

空焼きしたタルトに白桃を並べ、
アパレイユを流し入れてオーブンへ。

冷たくして食べて頂きたいクラフティータルトですが、
ティータイムは焼きたてのまだ温かいタルト。
「桃の香りがして美味しい」と喜んで頂けました。

2回目のお教室は「ブルーベリータルト」。
まだ果物屋さんにブルーベリーはありました。

生徒さんとは移転の話しと
次回は新しいお教室へのご案内でした。

帰り際、このお店も今日が最後ですねと感慨深そうに眺めて
店先を携帯で撮って帰途につかれました。

バタバタしているせいかまだ感慨的な気持ちは起きていなかった私は
そういえばそうだなぁ~と一緒に眺めていました。
すぐに我に返ってや山積みの片づけごとにため息です。
こなさなくてはいけない事のチェエクリスト作成しなくては。
2回ずつの教室続きで疲労困憊。
まずはゆっくり寝て明日から行動開始です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジスライスケーキ

2012-07-22 23:05:18 | お菓子達いろいろ
午前中はオーブンと冷蔵庫を買って配送の手配してお店へ。

午後からの教室の前に移転を知った方がお店へ。
詳細を説明してこれからも引き続きよろしくとご挨拶でした。

お教室は親子の方達。
1年以上も来られていると
小学生の彼女たちが
ママ達を主導してのお教室です。

ママにも少しさせて頂戴っていう声まででるくらい
彼女たちは上達しました。

昨日は筑波へみんなで出かけてきたそうです。

ビーズで作ったストラップは
紫外線を感じると透明から紫色に変わる優れもの。

今日のような薄曇りの日中でも紫色に変わって
ほらっと自慢そうに見せてくれました。

大人の女性が持つといいストラップだわと話題にしましたが、、
市販されていないビーズだそうです。

7月23日の今日がお誕生日の小学5年生の彼女のために
オレンジスライスケーキを前に
全員でハピーバースデーを歌って
「おめでとう」の拍手でティータイム開始。

今夜のおうちでのお誕生日もこのケーキにろうそくかな?
大好きな手羽先のから揚げを作ってもらうんだと
うれしそうに帰っていきましたよ。

移転先については自宅から近くなると喜んでもいました。
来月は新しいお部屋で待ってますね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供お菓子教室ーその2

2012-07-21 23:14:43 | お菓子達いろいろ
出来上がったパフェケーキを食べた後の
子供たちの笑顔を見てください。

午前と午後の生徒さん達24名は
作っている最中には味が想像できなかったようです。

「美味しい!!」
「3個ぐらい食べれる」
「今まで食べたなかで一番美味しい」
「やっぱりケーキ屋さんが作ったからすごい」と
大興奮してくれました。

中には「おうちに来てほしい」と切実そうな顔でせがまれたりもしました。

子供って面白い反応しますね。

とにかく忙しくてクタクタになりました。

笑顔はかわいかったです。

また12月にクリスマスケーキ教室をします。

レシピを用意しましたが、
子供はレシピを見ないしメモももちろん書かない。

今日の教室を参考にもっと楽しいお菓子教室を企画しましょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジパフェケーキ

2012-07-21 23:01:01 | お菓子達いろいろ
調布東部公民館での教室は子供夏休みお菓子教室。

「オレンジパフェケーキ」を作りました。

10時開始にあわせて9時前に仙川に着いて
オレンジなど買い出しして公民館へ。

材料の計量などしていよいよ子供達登場。
午前のクラスは半分以上が小学一年生。

なにをして見せても「お~っ」と一同感嘆の声。

実演を見せている途中で
「食べたい」の声の連発に納得させるのも一苦労。

楽勝で時間も余裕で出来上がると思っていたのは大きなミスでした。

作業にとっても時間がかかるうえに、
すべてのテーブルで補助しないと進まない。

飛び回り、駆け回り、
足はまさしく棒のようになりました。

お昼抜きで午後のクラス突入でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジタルト

2012-07-20 23:34:07 | お菓子達いろいろ
最近凝っているタルトは「オレンジタルト」。

チーズ風味のカスタードにホイップクリームを絞り出し
オレンジのシロップ煮をのせて完成。

カスタードにもオレンジピールが入っている
オレンジ!!って感じのタルトです。

個人的にもとっても気に入っていて
お教室にも登場予定です。

お教室移転の準備に入りました。

今日は運送屋さんに見積もりを依頼。
段ボール箱が早や届きました。

変更手続きをリストアップして
順次電話してこなしています。

電話番号も決まりました。

詳細はまた後日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする