日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

マフィン3種

2012-06-30 23:26:51 | お菓子達いろいろ
お教室は「マフィン」。

バナナ、ブルーベリーそしてチョコチップの3種を焼きました。

ブルーベリーは今が旬、
フレッシュを焼きこみました。

冷凍ブルーベリーでもOKです。
果汁が染み出てきて美味しく焼きあがります。。
ただしとっても大粒です。

教室のあと片づけているとお客様が。
生徒さんでした

お菓子を買いにいらしたのですが、
お土産に「箸」を頂きました。
明治記念館で買い求められた箸でした。

大事に使わせていただきますね。

土曜日の新宿西口は待ち合わせの人たちであふれ返っていて
毎週いつも戸惑いながら改札を通過します。
通勤客のざわめきとは異質な感じにとまどってしまうのです。

今日も待ち合わせのたくさんの人たちでざわざわしているなか
電車に滑り込みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バースデーケーキはチョコレートケーキ

2012-06-29 23:35:31 | お菓子達いろいろ
「シュークリーム」教室のあとは
急に注文の入ってバースデーケーキ作り。

ほんとに急だったので、
お客様と相談した結果「チョコレートケーキ」ヴァージョンになりました。

大慌てでジェノワーズを焼いて
ホイップクリームやガナッシュで完成。

5時過ぎのお約束に間に合いました。

なかなかシックで素敵なバースデーケーキになったと思うのですが・・・・

話は変わって先日の新聞に興味深い記事がありました。

アメリカのカルフォルニア州では
7月からフォワグラの販売禁止という記事でした。

飼育法が「残虐」だとの批判を受けて成立した州法だそうです。

日本では7月からレバ刺しが禁止になるということで
駆け込み注文が殺到というニュースを見ましたが、
カルフォルニアでも同じ現象が起きているそうです。

シェフ達は猛反対しているそうです。

軽くソテーしたフォワグラは美味ですが、
まず日本では禁止にはならないと思います。

ただし欧州ではすでに十数カ国などで生産できなくなっているとか。
肝臓を無理に肥大させる飼育法が
動物愛護から見て残虐なのですね。

ちょっと気になったニュースでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュークリーム

2012-06-27 23:56:58 | お菓子達いろいろ
今日も涼しかったです。

午後からのお教室は「シュークリーム」。

今年入会の生徒さんでした。

まったく初めてのシュークリーム作りにドキドキされていたようです。

無事シュー生地はふっくらと焼き上がり、
カスタードクリームも焦げることなく出来上がりました。

一緒についてきたボクも
鼻先や口元にクリームをつけながら美味しそうにティータイム。

お人形さんみたいにかわいいボクです。

月に1回のお教室に来るのを
とっても楽しみにしてくれているそうです。
うれしいですね。

また来月と手をふってお別れしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレープフルーツケーキ

2012-06-25 23:22:52 | お菓子達いろいろ
今日はぶるっと寒い一日でした。
先日までの蒸し暑さがうそのようでした。

「グレープフルーツケーキ」が教室のメニュー。

グレープフルーツの実を取り出すことから開始。

先月はブラッドオレンジのように
真っ赤だったグレープフルーツが
普通のルビー色になってました。

酸味が抑えられているのがルビータイプ。
誰にでもたべていただけるようルビーを選んでいます。

アンチエイジングに最適と昨今話題なのはアーモンド。

このお菓子はアーモンドプードルたっぷりのレシピ。

果物の酸味と
アーモンドの濃くが美味しさのポイント。

生徒さん達には大好評でした。

会話も盛り上がって
ちょうどタカナシさんが配達に来られて
思わず「盛り上がってますね」と声をかけられたほど
笑い声が満ちていたティータイムでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スコーン&アプリコットクランブル

2012-06-24 23:09:09 | お菓子達いろいろ
日中は暑かったけれど
夕方は涼しい風が吹いてほっとしました。

教室は2回。
頑張りました。

「スコーン&アプリコットクランブル」。

アフタヌーンティーをイメージしてのお教室。

3段トレイがなくても
こんな皿使いはいかが?

スコーンを下段に、
上段にはクランブルケーキを。

ホイップクリームとブルーべりジャムを添えて。

生徒さんったら3個もスコーン食べてしまいましたよ。

わたくしも2個は食べました。

そういえばゴルフでスコア91を出したそうです。
凄い!!

もう一人の生徒さんは来週フラダンスの録画撮りだそうです。

みなさん、ご活躍ですね。

歴史に興味を昨年から持ち始めて
平清盛をしっかり毎週見ているという生徒さんも。

今夜はしっかりテレビ見てしまいました。

「アタル」の最終回と
ソロモン流の香川選手。

ミーハーです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリータルト

2012-06-23 22:27:43 | お菓子達いろいろ
午後からの教室は「ブルーベリータルト」。

フレッシュのブルーベリーを大量に買って下準備です。

だんだんと粒が大きくなってきているようです。

クリームの上にブルーベリーを並べるには
大粒のほうが時間短縮できて◎。

生徒さん達には椅子に座って並べて頂いてます。

ことのほかさわやかなタルトだと好評でした。

湿度の高いこの季節の一服の清涼剤のようなブルーベリータルトでした。

あじさいが花盛りですね。

写さなくちゃと思いつつ重い荷物下げて歩いています。

近所の花屋にとっても気になるあじさいが一鉢あります。
毎日通っていてまだ売れてないなと思いつつ
なごませてもらっているのです。

今度画像撮りしてきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シューロールケーキ

2012-06-22 23:17:32 | お菓子達いろいろ
早朝の激しい雨にしばしたじろぎました。

お教室は「シューロールケーキ」。

シュー生地を平らにのばしてオーブンへ。

スポンジ生地も平らにのばしてオーブンへ。

2枚の違った生地を合わせて巻き上げました。

シュー生地は予想外にしっとりとやわらかに焼きあがります。

新作レシピでした。

調べ忘れたのですが、
シューロールってどこ生まれなのかなって。

シュー生地が外側をおおっているせいか、
しっかりとしてカットもしやすくて◎。

美味しくティータイムしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジロールケーキ

2012-06-21 23:32:37 | お菓子達いろいろ
台風5号は低気圧になってしまったそうです。

雨の威力は衰えていなくて被害がまた続出しています。

今年は台風の上陸が多そうですね。

「オレンジロール」を教室で作りました。

ビスキュイを焼いて
オレンジカスタード、オレンジのジュレ、
ホイップクリームを作り
しっかりと巻き上げて完成。

夏向きにジュレを巻き込みました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュークリーム

2012-06-20 23:20:18 | お菓子達いろいろ
午後5時からの2回目のお教室は「シュークリーム」。

シュー生地も、
カスタードクリームも
ひたすら混ぜる作業の連続。

見守るばかりです。

ふっくらと焼きあがりました。

絞り出しに苦戦した生徒さんは
小さ目なシューが13個出来上がりました。

8時過ぎに終わって片づけも早々に帰途につきました。

今年の夏は冷菓?
それとも酷暑?
気になります。

台風は多そうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベイクドチーズケーキ

2012-06-20 23:13:44 | お菓子達いろいろ
台風一過の今朝は雨は上がったけれど強風が。

電車が遅れ気味で駅は混乱状態。

その上真夏の太陽が。

日中は30°を超えてしまったとか。

この夏初めて冷房を入れてしまいました。

教室中はオーブン熱で冷房入れないと作れませんでした。

お教室は2回。
最初は「ベイクドチーズケーキ」。

レモン味を強調した配合のチーズケーキ。

さわやかで美味しいとうれしい感想をいただきました。

フィラデルフィアチーズが250gから200gに変わって
チーズケーキのレシピ達の変更せざるをえなくなって
慌てたことがありました。

今日のレシピもまた少し変えて2012バージョンです。
好評で良かった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする