日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

白桃のクラフティタルト

2011-08-31 23:56:51 | お菓子達いろいろ
もう今日は8月も終わり。
月日のたつのは早いですね。

午後からのお教室は「白桃のクラフティタルト」。

まだまだ桃は出回ってますね。

ブリゼ生地を空焼きしている間に、
桃をアボガドの種を取る同じ方法で
2割りにしてくし型にスライス。

空焼きしたタルトに白桃を並べ
アパレイユを注ぎいれてオーブンへ。

桃の半割りをスパッといきよくできて、
びっくりしながらも満足そうでした。

桃の香りもしっかりとした
クラフティタルトは
冷たくして頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物の落雁は「小梅」

2011-08-30 23:19:17 | お菓子達いろいろ
頂き物の落雁は「小梅」。

会津若松のお土産でした。

ごらんのように
小さな小さなかわいい小梅の落雁。

五弁の梅の花びらの中心部には
まあるい芯が。
この芯は独立?していて
ころころと動きます。

純和三盆と会津産特上白蕎麦の落雁。

これぞ我が日本の伝統和菓子。
和紙にキュッと包まれた小さな包みが
六角形のレトロ柄の和箱にぎっしりと入っていました。

もうかわいくてかわいくて感動物です。
お味はもちろん太鼓判。

紅花で彩りしたピンクと白の2種類。
何回見ても心動かされる「小梅」落雁でした。

「小梅」
 菓匠 会津葵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるくるクッキー

2011-08-29 23:33:12 | お菓子達いろいろ
くるくる?クッキー、
ブリゼ生地を焼きました。

ブリゼ生地を薄く麺棒でのばし、
グラニュー糖とシナモンをふって
くるくる巻き上げて冷凍庫へ。

しっかり休ませたあと
ナイフでカットしてオーブンへ。

パイに近いこのブリゼ生地で作ると
サクサクした食感と
ほんのりした甘さが好評なクッキーの出来上がり。

まだ名前はないけれど・・・
くるくるクッキーでいいかな。

民主党は野田さんを選出して
新首相の誕生となりました。
果たして期待していいのか・・・
でもこの現状なんとかしてほしですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プルーンケイク

2011-08-28 23:11:08 | お菓子達いろいろ
「プルーンケイク」をお教室で作りました。

今日は幼稚園の年長さんのかわいいお譲ちゃんも飛び入り参加?。

キティちゃんの塗り絵をしていたと思ったら
ママのそばくっついて一緒にハンドミキサーを回したり、
メレンゲがホイップクリームに見えたらしくて
クリーム!クリーム!と大喜びしたりと、
それは賑やかで楽しい実習になりました。

紅茶で煮たプルーンを粗く刻んで
アーモンドプードルたっぷりの生地に混ぜ込んで
オーブンで焼くこと35分。

美味しそうな香りとともに
オーブンから出てきたプルーンケイクに
早く食べたいと大はしゃぎしている姿に
思わず全員でにっこり。

大人と同じ大きさのケイクを
しっかり食べて満足そうでした。

帰りの電車でヤギを見ました。
乗る車両の一つ前の車両の譲り合いの席に
ヤギのかぶり物をつけて
携帯をあやつっていました。
ずっと何故だかわからないまま新宿到着。
見張って?いたけど、
もういなかった。
かぶり物ぬいだのかな~。
誰か見た人いませんか?
まぼろし??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香ばしい松の実タルト

2011-08-27 23:07:00 | お菓子達いろいろ
昨日のゲリラ豪雨が涼しさをもたらしてくれました。
それにしてもニュースの映像を見ていると
あっという間の冠水状態の道路。
集中豪雨の凄さを見ました。

今日はお教室は2回。
最初はグレープフルーツのジュレ&ムース。

午後からは「松の実タルト」。

松の実を事前にオーブンでロースト。

空焼きしたタルトにチーズカスタードを敷きこみ
松の実を全面にちらして再度オーブンへ。

生徒さん達みなさん松の実が大好きだそうで、
今日のタルトは大喜びだったようです。

ローストした松の実がカリカリと香ばしくて
「秋を感じるタルトですね」の一言が
ぴったりなタルトに焼きあがりました。

これから訪れる秋に向けて
ただ今新作タルトのレシピ考案真っ最中。
意欲?に燃えています。

新作はナッツ類を中心に広げていけたらいいなと思っています。

ロースト松の実タルト大成功でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダークチェリータルト

2011-08-25 23:35:57 | お菓子達いろいろ
今日のお教室で作ったのは「ダークチェリータルト」。
新作です。

生地はフォンセ生地。
パイのようなサクサクタイプ。
いつもでもカリカリ感を求めて空焼き。

その間にクリーム作り。
バターの変わりに生クリーム。

空焼きしたタルトにダークチェリーを1缶分、
みっしりと詰めて
クリームをのせて再度オーブンへ。

仕上げはグラス。

ティータイム。
さあお味は?
美味しい!!と
いつもながらの自画自賛。

最近の新作のなかで
断トツ1位。

ジューシーなダークチェリーと
サクサクのタルト生地、
甘いクリームとグラスが・・・・
美味しかったです。

お店で販売しなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナジャムをおしゃれに

2011-08-24 23:20:52 | お菓子達いろいろ
好評だったバナナジャムを販売することにしました。

どんなラッピングにしようかなと思案。

瓶のラベルがはがれなくて
なんとかならないかしらと
これまでも様々な瓶物で困っていたので、
ラベル類は無し。

でもなにかバナナジャムを訴え?なくちゃ。
そこで手持ちのリボンを確認。

ツタのグリーンの葉っぱが印刷されたリボンに決定。

このリボンなら買った方があとで使えるでしょ。

小さな荷札にバナナジャムと値段を書くことにしました。

バニラビーンズの粒々は見えませんね、
この小さな画像では。

近々に3~4個煮て店頭に登場させる予定です。
乞うご期待あれ。

先日調理をしていて
油がなんと左まぶたにはねてしまいました。
小さな傷が出来ていて
今もちょっとヒリヒリしています。
自らの不注意なのですが、
落ち込みました。
アットノンという今年流行中の
傷跡消しのクリームがあるそうなので、
薬局を探しまたが、
残念ながら近所にはありませんでした。
確実にシミになりますね。
ふ~う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物のハンド&ネイルクリーム

2011-08-23 23:43:24 | お菓子達いろいろ
ハンドクリームと
爪のキューティクルネクターを頂きました。

手が荒れて荒れてと
ちょっともらしたのを
覚えていてくださったのか、
セットでいただきました。

ダッシングディバというメーカーの物。
行きつけのジェルネイルのお店の物だとか。

冬が来る前にさっそくお手入れしましょう!!。
ただし食品を扱っているので
仕事中はちょっと無理だけれど、
お風呂上りに使わせて頂きます。

暑さが戻ってきましたが、
まだあの猛暑ではありませんでした。
残暑なのかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイナップルタルト

2011-08-22 23:24:37 | お菓子達いろいろ
涼しさは今日までのようです。
明日からまた30度越えが戻ってくるとか。
このまま秋になっても良かったのに・・と
今日の生徒さん達とため息ついたのでした。

早朝は雨がまだ激しくて
生徒さん達は完全装備?状態で到着でした。

「パイナップルタルト」を教室で焼きました。

刻んだパイナップルをココナッツクリームに混ぜ
タルト生地に詰め込み、
パイナップルとバナナを並べてオーブンへ。

今日は涼しくてタルトを焼くには最適でした。

温かい紅茶を頂きながらおしゃべりタイム。
来月の日程を決めて散会しました。

20日の土曜日のこと、
ノートパソコンを立ち上げたところ
なんだか変?
クラッシュして画像も文章ファイルも
そしてメールもすべてなくなっていましたし
送受信もできない大事件発生です。

なんとかネットだけはつながってブログの書き込みはできたのですが、
衝撃がひどく、どうしようと、
落ち込むこと落ち込むこと。

昨日はお菓子に集中している教室中はいいのですが
終わってしまうとクラッシュしたパソコンのことで憂鬱。

帰宅して説明書をしっかりと読んで復元しました。
完了したときはバンザイと叫びたかったほどうれしかったです。

バックアップをとっておかなくてはいけませんね。

そうそう今日の夕方から歯の治療を再開しました。
高熱と激しい咳をともなう風邪をひいたせいで
しばらく歯医者通いを中断していました。

仮り歯が入ったままでしたので、
長期お休みをお詫びして治療して頂きました。
美味しいものを頂くためには歯は大切にしなくては。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっとりプルーンケーキ

2011-08-21 22:55:49 | お菓子達いろいろ
今日も涼しい1日でした。
あまりにもの温度差にちょっと戸惑い気味。
またあの暑さが戻ってきたら大変かも。

お教室は「プルーンケーキ」でした。

プルーンは昨日紅茶液で煮ておきました。

アーモンドプードルたっぷりの生地に
刻んだプルーンを混ぜ込み
マルグリット型にいれてオーブンへ。

マルグリット型って
焼きっぱなしでもかわいくて
なかなか重宝な型です。

バターを塗って強力粉をはたいておくことが肝心。
焼きあがってから型からぬけなかったら一大事ですものね。

秋のような涼しさのなかで
バターの風味豊かなしっとりとした
プルーンケーキは
「やっぱり焼き菓子は美味しいですね」と
共感を生徒さん達から頂きました。

秋を感じさせられるお菓子でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする