日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

紅玉りんごのキャラメルケーキ

2011-02-28 23:06:50 | お菓子達いろいろ
昨日は東京マラソン日和の晴天だったのに、
今日は一転冷たい雨の寒い一日に。
こんなに寒暖差がひどいと体調管理が厳しくて・・・。
花粉症の方たちも大変ですよね。

今日のお教室は「紅玉りんごのキャラメルケーキ」。
お店に出る前に紅玉りんごの買出し。
そろそろ紅玉も終わりに近くなりましたが、
昔と比べて長い期間店頭に並ぶのでとっても助かります。
特に下高井戸の果物屋さんでは常時販売されてるので心強いばかり。
今朝の紅玉は仕入れトラックから降ろしたばかりの
果肉もしっかりしたみずみずしい紅玉でした。

キャラメル作りは生徒さん達皆さんおっかなびっくり状態。
湯を注ぐときの音と煙?におどおどされていました。

焼き立てのケーキにホイップクリームをのせてティータイム。
紅玉が終わらないうちに焼かなくちゃと
大好評のお声をいただきました。

そとの雨はちょっとみぞれっぽくて寒い中を帰宅の途につかれました。
後片付けをしていて生徒さんの忘れ物に気づき、
駅へ向かって走り出しましたが、
もうどこにも見つからなくてとぼとぼ帰ってきたら
ご本人も気がついて戻って来られました。
久々に全速力?で走って息も絶え絶え。
運動不足を再認識してしまったのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコと胡桃のクッキー

2011-02-27 23:22:32 | お菓子達いろいろ
今日の教室は「チョコよ胡桃のクッキー」でした。

教室が始まるまでに胡桃を人数分ロースト。
その間にバターをレンジで柔らかくして教室開始。

このクッキー、胡桃がポイントで、
ナッツ好きのわたくしとしましては、
手が止まりません。

胡桃の香ばしさとチョコの甘味が・・・・、
これでやめておこうと思ってもつい手が出てしまいました。

時々ゆっくりとお勉強?しながらお茶に来られるお客様が、
「ベーキングパウダーはありますか?」と帰り際に声をかけられました。
さっそくアルミフリーのベーキングパウダーをおススメ。
「これから中華饅頭を作ります」と言われて
生徒さんと一緒にへ~っと驚きの声。
まだ二十歳まえぐらいのかわいい方で、
皮から手作りするの?と聞き返すと、
「ベーキングパウダーを入れて作った皮に具をいれて包んで、
フライパンで焼くと底の部分がパリパリッとして美味しいのが出来ます」って。
「素晴らしい!!」と感激してしまいました。
思わず焼きたてのクッキーをプレゼントしてしまいました。

「またケーキセット食べに来ます」と帰って行かれました。
う~んなんともいえずほのぼの。
ほほがピカピカしていてかわいい娘でした。
中華饅頭に挑戦してみようかしら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶とアズキのパウンドケーキ

2011-02-26 23:10:33 | お菓子達いろいろ
今日まで暖かいみたいですね。

教室は午前と午後の2回。
午前は新しいクラスの開始で「ガトーショコラクラシック」を、
午後からは継続クラスで「抹茶と小豆のパウンドケーキ」でした。

「抹茶と小豆のパウンドケーキ」の抹茶を変えてみましたが、
緑があざやかに焼きあがって満足満足。

春らしいパウンドケーキに焼きあがりました。
これからさあティータイムというときに、
いつもいつも焼き菓子を買ってくださるお客様が来店されて、
まだ湯気?が出そうなこのパウンドを3切れお買い求め。
個装袋をとじないでお渡ししました。 

ガトーショコラクラシックはたっぷりのホイップクリームと共に、
抹茶と小豆のパウンドケーキは厚切りにして
今日も美味しく頂きました。
コレステロールが気になる今日この頃でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニローズが咲きました

2011-02-25 23:53:04 | 生活雑記
先日買い求めたミニローズの小さな鉢。

つぼみだったのに、
「さつまいものタルト」の画像を撮っているときに
あらっ咲いてるわと気づいてニコニコ。

花屋さんで選んで選んだこの色はいかがでしょうか?
う~ん、お菓子屋さんにぴったりですよね。

枯らさないように大事にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいものタルト

2011-02-25 23:40:23 | お菓子達いろいろ
ほんとに暖かい1日でした。
もう春?
そんなことはないですよね、もう一度ぐらい寒くなりそうです。

お教室は「サツマイモのタルト」。

タルト生地を休ませている間にフィリング作り。

今日のサツマイモは鳴門金時。
事前にオーブンで焼き芋にしておきました。

サツマイモの甘さなどを考慮したアーモンドクリームを作り、
サツマイモと混ぜてタルト型にいれてオーブンへ。

40分たってこんがりと美味しそうに焼きあがりました。

たっぷり紅茶をいれてティータイム。
「美味しい!!タルトも紅茶も」と生徒さん達。
話しも弾んで弾んで時間の経つのも忘れてしまうほどでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツロールケーキ

2011-02-24 23:26:19 | お菓子達いろいろ
温かい1日でした。

春も近いのでしょうね。
そんな中、春色?のロールケーキをお教室で紹介。

「フルーツロールケーキ」を作りました。

ビスキュイ生地を斜めに絞り出しオーブンへ。
カスタードクリームを作りホイップクリームを合わせたクリームと、
ホイップクリームの2種類を生地にナッペ。

いちごとキーウィを並べて巻いて完成。
いちごの赤とキーウィの緑が春らしいロールケーキが出来上がりました。

ビスキュイの絞りがかわいい巻き姿のロールケーキ。
ちょうどいちごがど真ん中に位置できて
綺麗な美味しそうな切り口になりました。

夏の期間を除いてほぼ1年中いちごが出回っているせいか、
春がいちごの旬だということを知らない人が増えています。
クリスマスシーズンがいちごの旬だと思っている人が多いのです。

これから美味しいいちごが店先に並びますので、
お菓子にしたり、手作りのジャムを作ったり、
もちろんそのまま摘んだりして
旬を味わいましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのクマのクッキー

2011-02-23 23:12:37 | お菓子達いろいろ
今朝は焼き菓子の補充から開始。

仕込んでおいたクッキー生地を型でぬいて天板へ並べ、
少し休ませている間に、
マドレーヌ生地を作って絞り出し、
クッキーもマドレーヌも一緒にオーブンへ。

定番の動物クッキーに仲間入りしたクマさんには
アイシングでお口とおめめを書いて
乾いてからラッピング。

クマさんのお顔が出来上がると
「かわいい!!」とひとり言。
このクマさんクッキー達はすぐに売れてしまいました。
心をこめてお顔を書いたからかな!!

他の動物クッキーもあと少しになってしまって、
また焼かなくちゃ。
クッキーは我がお店の人気者なのです。

話しはガラッと変わって、
先日、突然プリンターが壊れました。
前日まで動いていたのに、
どうやっても電源が入りません。
マニュアル見てもダメ、
電話してみたら配送費と修理代とで1万円近くになるとの返事。
ガックリしていてもどうにもならないし、
レシピをプリントアウトしなければと、
池袋へお出かけ。

ビックカメラでチェックしたあと、ラビ本店へ。
「ラビ」デビュー?してしまいました。
もと池袋三越だった広い店内は凄いの一言。
種類と量がもう圧倒的に違いました。
もちろんお値段も安くて、
店員さんもていねいで親切。
無事、プリンターを買って帰りました。

プリンターはインストールを終えて
レシピをプリントしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘレンドの紅茶缶

2011-02-22 23:23:01 | お菓子達いろいろ
ウィーンの薔薇などのカップ&ソーサーでよく知られているヘレンドが
オリジナル紅茶も販売しています。

以前青山1丁目にあるヘレンドジャパンにたまたま立ち寄った際に見つけました。

黒のヴィクトリアシリーズの絵柄を思い起こさせる缶が目に止まり、
思わず手にとって「紅茶も販売しているのですね」と驚いたのでした。

ヴィクトリアシリーズのカップ&ソーサーに
アールグレイ紅茶をいれて味あわせて下さいました。
アールグレイ独特のベルガモット香油の香りが心地よく、
後味もさわやかでこれまでに味わったなかで一番かなと思うほど
美味しく頂きました。
ヴィクトリアのカップがさらに美味しさをアップさせたのかもしれませんが。

大変お世話になった方の御礼にヘレンドから取り寄せました。
紅茶のお好きな方ですのでアールグレイとアッサムをお贈りしました。
なんとヴィクトリアシリーズをお持ちだそうで、
すぐに「うれしかったわ」とご返事を頂きました。
紅茶はもちろん美味しいけれど、
缶がとにかく素敵で大切にしますと喜んでいただけました。

私用にはアッサムを。
美しい缶を眺めては
いつかカップ&ソーサーを1客でも買いたいなと思っています。
もちろん黒のヴィクトリアです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スコーン焼きました

2011-02-21 23:50:56 | お菓子達いろいろ
今日の予定したいたお教室が急遽25日に金曜に変更になったため
久々に少しゆっくり目にお店に出ました。

いつものネコちゃんがちょっと太目のからだを横たえて
のんびりしている情景はやはりのごみますね。

自分用も含めてスコーンを焼きました。
さっそく焼きたてにホイップクリームと
アカシアの蜂蜜をのせてティータイムしてしまいました。

ウェディングのプチギフト用クッキー生地の仕込みに精出しました。
バター2400gを柔らかくして開始。
さすがに何回戦かを繰り返していると腕が棒のほうに。
これでいつでも取り掛かれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンケイク

2011-02-20 23:07:28 | お菓子達いろいろ
また急に寒くなってびっくり。
あれっ暖かくなるんじゃなかったっけ?

ずっとずっと定番のレモンケイクは切らさないように
焼き続けている大事なお菓子です。

バレンタインにはたくさんの焼き菓子を並べました。
いつもこんなに並んでるといいなが、一番の感想。

クッキー類も新参者を登場させていきたいと思っています。

なにを焼こうかしらと日々頭を悩ませているところです。

お店には出せなかったいびつなクッキーを
ほうじ茶やコーヒーのおともにしていると
やっぱり焼き菓子はいいなとしみじみ思ってしますわたしがいます。

素材の素性がしっかりしたプチガトーを!!
やっぱり自分の好きなお菓子が
みんなにも好きになってもらえるとうれしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする