日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

マクドナルド下高井戸駅前店閉店しました

2010-06-30 23:35:50 | 生活雑記
たまたまマックの無料コーヒー券をいただいたので、
初めてお店近くの下高井戸駅前のマクドナルドへ。

6/30閉店という看板が入り口にあって、
誰か閉店のお店の人が買いによって立てかけているのかと
大きな大きな勘違いをして行列に並ぶと、
店内にも閉店の案内ポスターが。
えっまさか、繁盛してるのに???

13年目の閉店だそうです。
ホントにびっくりしました。
初めて入った日が最後の日だったなんて。

お店の外は名残りおしそうな人々が携帯で画像をとっていました。
そこで私もついガシャリ。

マックの全国的戦略の一環だそうです。
下高井戸のモニュメント的存在のマクドナルドの最終日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココキャラメル

2010-06-30 23:31:22 | お菓子達いろいろ
「ココキャラメル」、
ご予約頂いたケーキです。

濃くのあるキャラメルムースのうえに
夏らしいココナッツのムースを重ねたアントルメ。

回りの生地はアーモンドの香り豊かなダックワーズ。

保冷剤をたくさん入れてお渡ししました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合羽橋古道具店 SOI

2010-06-29 23:08:32 | 生活雑記
サッカーを横目で見ながらブログ書いています。
ホントは集中して応援しなきゃいけないのですが・・・

早朝の激しい雨が上がったので
必要にせまられていた合羽橋買出しツアー?に出かけてきました。
ツアーといってももちろん一人旅ですが。

今週中に必要な型のチェックから開始。
探している間にお腹が空いてきて
久々に合羽橋珈琲でランチでもと入店。
ちょうどお昼どきで禁煙席は満席。
待つことはしないで即お店を後にして
すぐ近くの同じ経営の古道具店「SOI」へ。

「SOI」は初めて。
合羽橋らしくない古民家のような店内。
薄手のガラス製品がゆらめて綺麗でした。

古いミシンの上には絹糸。
昔のお医者様の革かばんや
オリジナルの手ぬぐい。

手ぬぐいにはとっても心が動いたけれど、
買うのは我慢して目の保養、保養にしておいて
お店を後にしました。

メモしておいた品々を無事ゲットして
汗をふきふき帰ってきました。

サッカーは最後まで起きていられるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米粉のシフォンロール

2010-06-28 23:03:20 | お菓子達いろいろ
蒸し暑くていつざ~っと来るかなと思っていてもポチポチ。
一時はか~っと晴れて雨降らない??
毎日はっきりしない天候ですね。

「米粉で作るシフォンロール」をお教室で作りました。
ただ今米粉週間ですと勝手に名づけています。
ロール生地の粗熱が取れたあと
メインイベント?の巻き巻き作業。
閉じ終わりをナナメに切り取った生地を生徒さん達にお味見。
「キメが細かくてしっとりしてる」と好印象の感想。
ティータイムが楽しみと作業を進行しました。

アールグレイの温かい紅茶でロールケーキを囲みました。
「しっとりもっちりして美味しい」と言いながらパクパク。
確かに米粉で作るロールケーキは美味しいですね。

米粉はロールケーキ生地にとっても向いていると思っています。
薄力粉と違って米粉は国産で安心材料。
アレルギーも少なく、
グルテンがないのでふるわなくてもいいという利点もあります。
ただちょっとお高いのが難点かな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリータルト

2010-06-27 22:52:44 | お菓子達いろいろ
雨が降りそうで、でも降らなさそうで、
でも湿度はやけに高くて蒸し蒸し。
こんな気候は疲れを増しますね。

お教室は2回戦。
最初は最古参グループ。
久々にフルメンバーがそろってのお教室となりました。
作ったお菓子は「ブルーベリータルト」の新バージョン。
ブルーベリーを上にのせたタイプです。

ティータイムには差し入れの蒸しパンも加わっての大賑わい。
ごぼうの煮物がのった蒸しパンは驚き蒸しパンでした。

体調を整えるために炭水化物を制御している生徒さんが。
特に甘味を制御されて、徐々に体調が整ってきているそうです。
明らかにケーキの食べ過ぎのわたくしは、
みなさんの会話中にもひそかにそして少しばかり考え込んでおりました。
甘味を制限すると仕事にならないし、
でも確かにとり過ぎているし・・・・
少し意識してお教室以外では食べないように努めましょう。

2回目は今日からお教室を開始された親子さん。
まずはシフォンケーキをご紹介しました。
さっそくおうちで練習しますと張り切って帰られました。

明日のお教室の準備をしてしばし、ぼ~っとしておりました。
この湿っぽさはきっと雨ねと思って
植木の水遣りはやめておきました。
お店を維持するのは細々とした仕事があって
なかなか大変なのです。
明日に回せることはまた明日と思って頑張りましょう!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調布市東部公民館お菓子講座で米粉ケーキ

2010-06-26 22:42:19 | お菓子達いろいろ
蒸し暑い日々に少々バテ気味の毎日です。
夏本番を控えて戦々恐々です。

調布市東部公民館でお菓子講座。
米粉シリーズを3回。
今シリーズは保育付きのためか応募多数だったようです。

10時スタートに合わせて9時過ぎには到着できるよう、
早めに出発したのに、
なんとあることか肝心な型を忘れてまた戻り大慌ての出発でした。
でも気づいて良かった。
エンゼル型をしっかりと持って仙川に向かいました。

9時半までには無事到着。
計量を済ませてコック服に身を包みお教室スタート。

「バナナと胡桃の米粉ケーキ」をご紹介しました。
温度設定していても200°になってしまうオーブンの前で見張り?状態。
美味しそうに焼きあがりました。

12名の生徒さん達にアツアツの米粉ケーキをカットしてお味見。
皆さん初めての米粉ケーキに「美味しい」と大好評でした。

久々の公民館の講習で少し緊張していたのか
終了と同時にガクッと疲れてしまいました。
あと2回頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジココナッツのカップデザート

2010-06-24 22:24:27 | お菓子達いろいろ
早朝の仕事始めはたまりにたまった段ボール箱をゴミ集積所に出すことから。
前日にまとめていた段ボール箱をせっせと運び出し。
お隣のお肉屋さんから「間に合ったね」と声がかかりました。

オーブンをつける前に果物の買出しに。
タルト2台焼いてオーブンから取り出した頃生徒さん到着。

「オレンジココ」、
オレンジムースとココナッツクリームのカップデザートを作りました。
オレンジの実を取り出す作業が地道な作業。
ただひたすらもくもくと。

温かい紅茶でティータイム。
今日も生徒さんからキューピーのお土産を頂いてしまいました。
こんどまたご紹介しますね。
ちょっとユニークなお姿のキューピーさんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米粉のバナナケーキ

2010-06-23 22:01:57 | お菓子達いろいろ
午前中は結構激しい雨でした。
雨の日は看板も出せないし・・・
お昼過ぎから小雨になりきれいな晴れ間に。

一度お店に出てゴミ出しした後果物などの買出しに。
早速買ってきたバナナで
「米粉のバナナケーキ」を焼きました。
新作です。

ローストしたクルミも散らして香ばしさと
そしてもちろん美味しさをアップするためにも加えました。

カリッとしたクルミとバナナ、
そして米粉のしっとり感。
美味しく焼きあがりました。

夕方のすこし涼しい風が吹き始めた頃
仕事帰りの生徒さんがお茶に来店。
一緒に座り込んでおしゃべりしてしまいました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キューピーストラップの新参者

2010-06-22 22:28:16 | 生活雑記
携帯ストラップに新参者が仲間入り。

伊勢神宮のお土産です。

我が携帯にはキューピーのストラップがすでに4つ付いています。
その携帯を生徒さんが見ていたせいか、
お土産に買って来て下さいました。

特産の組紐をまとったキューピー。
ハチマキもしてます。
かわいいですね。

ついついお教室のティータイムでも自慢してしまって・・・・

過去のブログに金台紙のことを書いているせいか、
ネットで検索するとわがブログが表示されるようで、
ここ最近3件もお問い合わせをいただきました。
お役に立てたのかな??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッションショコラムースケーキ

2010-06-21 23:19:11 | お菓子達いろいろ
「パッションショコラ」。

夏らしいホールケーキをとのご注文で作りました。

ココナッツ風味のダックワーズ生地を焼いてセルクルにセット。

下段にホワイトチョコのシャンティ。
ホワイトチョコはスイス産。

上の段にはパッションピュレにボンブ生地とホイップクリームをあわせたムース。

あの独特な酸味の、そうとっても夏!!らしい味のパッションと
ミルク味のホワイトチョコの2層ホールケーキでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする