日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

ホワイトチョコレートケーキ

2010-04-30 22:06:08 | お菓子達いろいろ
「ホワイトチョコレートケーキ」、
新入社員の歓迎会用のお菓子としてお作りしました。

フレッシュ社員だからホワイトチョコ?ではないのですが、
ご希望でしたので選んだチョコでした。

ホワイトチョコレートで作るシャンティは分離し易いので
いつも緊張してしまいます。

ホワイトチョコはスイスのクーベルチュールを今回初めて使ってみました。
湯煎で溶かしたチョコの粗熱が取れたあと
ホイップクリームと合わせました。

クリームをきれいに塗ってしあげるのではなく
パレットで軽やかに仕上げてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パウンド、パウンドケーキ

2010-04-29 23:39:00 | お菓子達いろいろ
やっとやっと暖かくなりました。
風は強かったですが。

焼き菓子の詰め合わせの注文が重なって
パウンドケーキを3種と小菓子を焼き続けていました。

抹茶と小豆、マーブルそしてチーズの3種。
前日に計量と型の準備をしてひたすら混ぜていました。

パウンドケーキが焼きあがった後は
マドレーヌ、和三盆のコロコロ、くまチョコとフィナンシェ。

パウンドケーキは包丁がナナメにならないよう慎重にカットしてラッピング。

すべて包装し終わったときにはもうそとは真っ暗。
足が棒のようでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごショート、カットがちょっと不恰好ですが・・・

2010-04-26 23:23:45 | お菓子達いろいろ
久々の暖かい行楽日和、
といってもお出かけはできませんが。

今日は今春最後の「いちごのショートケーキ」教室。
先にジェノワーズを焼いて、しっかり冷ましてから
ホイップクリームのナッペ作業。

デモ用の生クリームは足りたのですが、
生徒さん達の生クリームがゼロになってしまって
タカナシ乳業の配達待ち。
そういう日に限って配達が混んでいたようで・・・。
いつもならとっくに来てるはずなのにと通りまで見に行ってしまいました。

生徒さん達には洗い物を先にして頂いたり、
ジェノワーズもスライスしたりして配達待ち。
届いた生クリームをすぐに計量して作業開始。
無事全員のいちごショートが出来上がりました。

生徒さん達全員が使う生クリームはやはり業務用の1Lを何本か用意しておかないと。
いつも1本多めに用意しているのに、今日に限って。
反省、反省でした。

ティータイム用にケーキをカット。
生徒さん達には大きめに、
毎日毎日ケーキを食べている自分用には少し控えめに小さくカット。
さきっちょが欠けてしまいました。
もうちょっときれいにカットしないといけませんね。

今日も美味しく頂きました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごのエンゼルケーキ、天使の羽根に見えますか?

2010-04-25 23:26:06 | お菓子達いろいろ
ちょっと冷たいけれどお出かけ日和の1日でした。

お教室は2回、最初のお菓子は「いちごのエンゼルケーキ」。
しっとりふわっとしたマフィンをまずは焼いて冷まします。
マフィンはレギュラーサイズ?ではなくて
ちょっと小さめのカップ。

マフィンのふくらんだ部分をカットして天使の羽根に。
ホイップクリームを絞り出し、
今、出盛りの小粒のいちごを半割りにしてのせて完成。

羽根を作るためにカットする位置とかが重要で、
なかなか難しい作業のようでした。
大きくカットすると天使にならない。

そういえば以前のお教室で、
たまたまついて来ていた小学生のお嬢ちゃんが
ママのエンゼルを見て一言「カブトムシみたい」と。
そんな話しをご紹介していたら生徒さんの羽根が・・・・
「先生、カブトムシになっちゃた」。
ちょっと微妙ないちごのエンゼルケーキが出来上がってしまいました。

マフィンが素敵に変身するなんてと感動していただきながらの
ティータイムになりました。
2個ずつ召し上がってました。

このエンゼルケーキの形、とっても気に入っています。

2回目は「いちごのショートケーキ」教室でした。
いつもながら喜々としていちごショートを食べて満足しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なごりのさくらケーキ

2010-04-24 23:23:09 | お菓子達いろいろ
やっと久しぶりに太陽がのぞきました。
でも相変わらず寒いですが・・・・

さくらはすっかり散って葉桜になってしまいました。
今日のお教室は「さくらケーキ」でしたが、
あえて「なごりのさくらケーキ」と称してお教室進行です。

桜花の塩漬けをたっぷりとたくさん刻んで生地に焼きこみました。
なかにはこの季節限定で販売されているさくら餡をしのばせています。

楕円形の紙型にいれた生地のうえにもさくら花をのせオーブンへ。
小さめの型だから焼き時間は20分。

ちょっと塩味のきいた「なごりのさくらケーキ」完成。
生徒さんの英国コッツウォルズ地方の思い出話しを聞きながら
さくらケーキを味わいました。
とっても気に入って下さったようで、
さっそく焼きますとおっしゃってました。
ちなみに強羅の桜花の塩漬けを取り寄せてくださった生徒さんでした。

今日は仙川時代のお客様が訪ねて下さいました。
脊髄損傷で足が少し不自由な中、
「遅くなったけれど、やっと来ました」と、
それはそれはうれしい訪問でした。

人と人とのつながりの不思議さと素晴らしさにしみじみとしてしまいました。
なんだかとってもうれしくて、そしてあたたかくて。
素敵な出会いをたくさんしていたのだなと思って・・・

下高井戸の駅から近かったので、また来ますと帰っていかれました。
これからも末永くよろしくとお見送りしたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリータルト

2010-04-24 00:08:45 | お菓子達いろいろ
毎週のタルト教室は「ブルーベリータルト」を作りました。

季節を先取りしてブルーベリーを取り上げてみました。
ブルーベリーを混ぜ込んだフィリングは
アーモンドプードルたっぷり。
さらにブルーベリーの味を引き立てるようバターを使わないタイプに。
こんもりとタルトリングに詰めて焼き成り。

溶けない飾り用の粉砂糖をふって仕上げ。

新しいレシピの評価は?
大好評でした。
自画自賛ではないけれど確かに「美味しかった」。
さっそくお店の販売用に採用です。

通常のお教室では18cm丸のタルト型用に
レシピを作り直して登場させるつもりです。
ブルーベリーの果汁がフィリングにしみこんだ春らしいタルトになりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごケーキをカットすると・・・

2010-04-22 23:30:42 | お菓子達いろいろ
15cm角で仕込んだ「いちごケーキ」の残りのたて半分は
また違った飾り方の仕上げをデモンストレーション。

長方形にカットしてクリームを絞り出し
いちごを飾りました。

販売する場合のヴァージョンとして作ってみました。
透明のフィルムを巻いて完成です。
デセールとして供する場合は
さらにアイスクリームやフランボワーズソースなど添えればいいですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごたっぷりケーキ

2010-04-22 23:19:49 | お菓子達いろいろ
天気予報通りまた冬が舞い戻ってきました。
マフラーしっかり巻きつけてお出かけです。

今日の上級クラスでは「いちごのケーキ」を取り上げました。
いちごのショートケーキタイプではないいちごのケーキ。
昨今のお菓子の傾向にそって角型で仕込みました。

ココアジェノワーズにキルッシュ風味のクリームをのせ
カットしたいちごを並べしっかりと冷やし固めました。
画像のケーキはちょうどたて半分にかっとした物。

佐賀ほのかのいちごをたっぷりと飾って完成。
ちょっとカットが大変かな?
おうちではカットを頑張ってくださいと生徒さんに申し渡して
お持ち帰りしていただきました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キティちゃんのお守り、目黒不動尊

2010-04-21 23:38:18 | 生活雑記
キティちゃんのお守りを頂きました。

目黒不動尊のお守りです。

先日の日曜日にわざわざ目蒲線に乗って買いに行かれたそうです。
心のこもったプレゼントに感謝感激。

それにしてもかわいいお守りですね。
地色もうすいピンク色ですべてキティモード。

汚さないようにラップでくるんでお財布に入れました。
大切にします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごショートケーキ教室

2010-04-21 23:28:04 | お菓子達いろいろ
今日はしばらくお休みされてた生徒さんの久々のお菓子教室。
午後からの開始でした。

「いちごのショートケーキ」を作りました。
まずは先にジェノワーズを焼き上げてから生クリームのナッペです。

ホイップクリームの固さもちょうど良くて
なかなかいい出来栄えでした。
固すぎず、柔らか過ぎずのホイップクリームで気分も上々。
気持ちいい完成でした。

ティータイムでは話しがはずんではずんで、
気がつけば外が暗くなり始めていました。
慌てて来月の教室の日程を決め終了。

日中は25°にも気温が上昇したそうで、
相変わらずのがっちり着込んでいたせいか汗をかきました。
明日は薄着しなくちゃと思っていたら
またまた寒さが戻ってくるとか。
今春はなんだか変ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする