日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

パンプルムースムース、グレープフルーツのムースケーキ

2010-02-28 23:58:16 | お菓子達いろいろ
午前中は激しい雨、
東京マラソンはどうだったのでしょうか?

ホールケーキのご注文を頂いて
春らしいグレープフルーツのルビーを使ってムースケーキを作りました。
ビスキュイはルビー色の縞々に。
フレッシュな実を底に敷き詰めてグレープフルーツムースをのせました。

仕上げはナパージュで模様付け。
線描きした後、竹串でスッスッと。
もうちょっと濃くても良かったかな?
無事12時に過ぎにお渡しできました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごの純生ロールケーキとおばあちゃま。

2010-02-27 23:13:13 | お菓子達いろいろ
午前はやっと雨が上がったと喜んでいたらまた雨に。
明日は東京マラソンだけれど天候はどうなのかな?

今日のお教室は「いちごの純生ロールケーキ」。
ハチミツをいれて焼いたロール生地は
カステラのようにこんがりと焼き色がつきました。
焼き面を外側になるようにホイップクリームを塗り広げて
いちごを並べ巻き上げました。
ホイップクリームがたっぷりで巻きにくいけれど、
クリームが多いほうが断然美味しいですものね。

夕方、足元の危なげなおばあちゃまが
「ちょっと疲れたから休めるかしら」と外に立っていらしゃいました。
すぐに駆けつけてソファ席にゆっくりと誘導。
グレープフルーツタルトとコーヒーを美味しそうに召し上がって
おうちにたどり着くまでにお休みできて良かったとニッコリ。
そして突然「金柑のシロップ漬けはどうやって作るの?」とご質問が。
ていねいにお教えしたら「あなたお店に作って置きなさいな」と言われてしまいました。

お店の外に置いてあった手押し車まで連れってとお願いされて
そっと背中を押さえおばあちゃまの歩調にあわせて
ゆっくりゆっくりと玄関先へ。
一段ずつ降りて手押し車のハンドル?をしっかりと持っていただいて
傘も握り締めていただいてお見送りしました。
「今度は小さな焼き菓子も買いにくるからね」って。
上品な色白なかわいいおばあちゃまでした。
またお待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋梨のタルト、あつあつもまた美味しい!!

2010-02-27 00:02:38 | お菓子達いろいろ
今日2回目のお教室は「洋梨のタルト」。
生徒さん達が少し遅れてるなと思っていたら
案の定、フィギュアを観戦しての遅れでした。
「真央ちゃん、銀でした」と切ないご報告。
う~ん、つらい結果でしたが、
これからも応援しなくちゃ。

「洋梨のタルト」は全員がタルト作り初めての方達。
へ~っとか、凄いとか感嘆詞が飛び交うなか
徐々にタルトが出現?してゆきました。

オーブンへ40分かけて焼きあがったあつあつのタルトをカットしてティータイム。
出来立てのタルトを食べれるのは違った意味でも貴重なこと。
「美味しい!!」と全員でうなづきながら召し上がっていらっしゃいました。
生徒さん達に誘われて今日から教室に初参加された生徒さんに
「言ったとおり、どこにもない美味しさでしょ」と自慢されていました。
我が教室のファンになっていただけて心よりの感謝でした。

教室をさらに充実させるためにも
気を引き締めて感覚を研ぎ澄まして精進しなければ。
疲れを溜め込まない工夫も考えなくてはね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガトーマーブル、久々のパウンドケーキのお教室

2010-02-26 23:48:15 | お菓子達いろいろ
今日も生暖かい一日。
やはり雨になってしまいましたね。

昨日も今日もお教室は2回。
てんてこ舞いしながらも頑張りました。

ガトーマーブルは名前通りマーブル模様のパウンドケーキ。
バターに砂糖を混ぜとき卵を加えたあと粉を混ぜ合わせる
基本中の基本のシュガーバッター法で作るパウンドケーキです。

ぴったりとパウンド型にはまる敷き紙の作り方から開始です。
微妙に大きく出来上がっておさまりが悪くて四苦八苦の生徒さんも。

意外と出来上がった生地を型にいれるのに苦戦されていましたが、
無事全員のパウンドがオーブンへ入って洗い物の作業。
ふっくらと美味しく焼きあがりました。

さっくりとしっとりと、ほどよい甘さのマーブルケーキを
全員があっという間にお腹の中へ。
思わず「もう一切れいかがですか」とお声をかけると
全員うなずかれてカットしてお皿に盛りつけ、
焼きたてのパウンドケーキ1本が瞬く間になくなってしまいました。

みなさんの見事な食べっぷりに思わずニコニコしてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレープフルーツの絶品タルト、自画自賛。

2010-02-25 23:18:19 | お菓子達いろいろ
妙に暖かい一日でした。
こんな日は体調を崩しやすいので要注意!!

「パンプルムースタルト」、
今日のお教室でグレープフルーツタルトを焼きました。
大好きなグレープフルーツをさらに美味しくと考え抜いたオリジナルレシピです。

柑橘系のこのグレープフルーツタルトで春の訪れを呼び込みまなくてはと
張り切って焼きました。
作っている最中から「絶対このタルト美味しい」と生徒さん。
早く食べたいといいつつ、タルトリングの敷きこみに四苦八苦。
なんとうまくいかなくてタルト生地をまた丸めてやり直し。
納得いくまで実習していただきました。

「すっごく美味しい!!」と大喜びして2個も食べてしまった生徒さん。
久々に食べたわたしもやっぱり大好きな味だわと再確認。

大事な大事なレシピです。
これからはお店にも登場させなくては。
ちょっと手間がかかるけれど・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラムレーズンは出番待ち

2010-02-24 23:49:27 | お菓子達いろいろ
お教室のパウンド用のラムレーズンの準備です。

何年物のラムレーズンは保存ビンで待機中ですが、
すぐに使えてラム酒も香るラムレーズンを仕込みました。

有機レーズンを沸騰した湯につけてしばし放置。
ざるにあけてしっかり水切りしてから
ビンにうつしラム酒を投入。
すぐにお菓子に混ぜ込むこともできるし
寒い時期であれば2~3ヶ月は保存可能。

レーズンが早くにふっくらと柔らかくなり
ラム酒も香って美味しいレムレーズンが出来上がります。
お試しあれ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和三盆クッキーの行列?

2010-02-24 23:46:53 | お菓子達いろいろ
定休日明けは販売用のお菓子作りの一日です。
今日は定番のお菓子に加えてご注文の「和三盆のクッキー」も焼きました。

クッキー生地を休ませている間に公園通りに看板を出し、
チカチカネオンをスイッチオンし、
店頭前の看板を出して今日もオープンでした。

接客の間に和三盆のクッキーを丸めてオーブンへ。
来店のお客様が「いい香り」と。
朝からずっとオーブンが稼動中なので店内は甘い香りに包まれています。

夕方にやっと和三盆のクッキーの袋詰め完了。
あとはお渡しを待つだけでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマちゃんクッキーが仲間入り

2010-02-22 23:15:55 | お菓子達いろいろ
今日は平成22年2月2日の2並びの貴重な日でした。
全然気がつきませんでしが、お客様に言われてあ~と。
電車の記念切符に行列ができたとニュースで見ました。

お店の定番クッキーの動物シリーズにクマちゃんが加わりました。
ぶたさん、ワンちゃん、ネコさんにうさぎさんが定番でしたが、
クッキー型の保存かごを整理していたら、
クマちゃんをみつけました。
いつ買ったのかすっかり忘れていましたが、
さっそく焼いてみました。

ココアアイシングで目を入れて乾いたらラッピングです。
なにしろクマグッズに目がないので、
ひとりかわいい!!と自己満足しております。

動物シリーズを今後も少しずつ増やしていこうかな??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋皮栗のタルトをカットすると、栗がのぞいて・・・・

2010-02-21 23:35:57 | お菓子達いろいろ
実習の後はお待ちかねのティータイム。

アプリコットジャムを塗って粉砂糖で仕上げのお化粧?。
ナイフを温めつつさあカット。

マロン風味のクレームダマンドはもちろんマロン色のブラウン。
散りばめた栗がのぞいてます。

濃い目にいれたディンブラとアッサムのブレンドティーと共に味わいました。
「うわ~リッチでとっても美味しい!!」とのお言葉を頂ました。

お教室のあとは喫茶のお客様が続いて忙しくしておりました。
あっそういえば仙川の時からお教室に通いたかったという方が来店。
お教室の内容をていねいにご紹介。
焼き菓子を買って帰られる際に
お電話お待ちしていますとお見送りしました。

寒さが少しゆるむ方がなぜか風邪ひきそうになります、
油断するせいかなぁ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋皮栗のタルト

2010-02-21 23:15:40 | お菓子達いろいろ
朝は紅玉りんごのタルトをまずはオーブンへ。
その間に仕込んだケーキの仕上げ。
そうこうする内にお菓子教室の開始時間。
今日は「渋皮栗のタルト」を焼きました。

マロン風味のクレームダマンドを作って
しきこんだシュクレ生地に詰め、
カットした渋皮栗を散らしてオーブンへ。

実習中に生徒さんが喫茶に来店。
今日のお教室の生徒さんと保育園情報の交換。
生徒さんの輪が思わぬ形で拡がったのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする