日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

焼き菓子の詰め合わせバスケット

2009-07-30 23:15:09 | お菓子達いろいろ
移転前に注文を受けた焼き菓子を発送しなくてはと
今日は一日焼き続けました。
ただ毎月始めに納品する大口の注文は移転後にしないと
荷物がまとまらないと気づいて気持ちの切り替えです。

ダージリンティーの小瓶もつけて
焼き菓子をバスケットに詰めて発送。
暑い季節ですのでいろいろなクッキーを焼いておきました。
その間に試作もしてオーブンフル回転。
汗が流れ落ちました。

ひと段落したところで厨房機器メーカーさんとの打ち合わせ。
最大難関の冷凍冷蔵庫の移動が可能かどうか
寸法を測ってもらったらOKでした。
ドア4枚を外して作業することで通れることがはっきりしました。
搬入用に外れるようにしてあるそうです。
なぁ~るほど、聞いてみるもんですね。

実はこの冷凍冷蔵庫がドアから出るか出ないかが大問題だったのです。
先日この件で大家さんと話した際には
置いてったらとか、大きな窓から外にだして
クレーンで吊り上げて道路に出せばとか
頭をかしげる返答ばかりで、あきれてしまいました。
あと少しの辛抱、頑張りましょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和三盆のクッキーと引越しの日程がやっと決まりました

2009-07-29 16:12:25 | お菓子達いろいろ
お休みの日も、また空いた時間には引越しの日取りなどの
取り決めで翻弄されています。

その前にご注文の焼き菓子の詰め合わせ2件を先にこなさなくてはと
今日は先ずは「和三盆とくるみのクッキー」からスタート。
いつもいつも大量にお買い上げくださるお客様が
仙川での最後になるわねと「あのコロコロを」とお電話いただきました。
ネーミングを和三盆のコロコロでもいいかもと思っておりますが・・・・
21袋を作るとホントにもう汗だく。
下高井戸の移転先にももちろん引き続き来てくださるそうです。
有り難い!!

もう1件の詰め合わせは埼玉への発送ですが
下準備だけして明日に回しました。
ゴミだしの曜日に合わせて厨房の片付けをお菓子作りと平行して進めていますので、
明朝分のゴミをまとめてなくてはと必至なのです。
ここ調布市のゴミ出しは分別が大変厳しいうえに
業務用はさらに高額料金が課せられて
表をみながら間違えないように袋詰めしています。
この作業も汗が流れます。

そうそう8/4の火曜日に引越しが決定しました。
明日は大量の段ボール箱が届きます。
これからが正念場です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココナッツとパイナップルの焼き菓子

2009-07-26 13:43:08 | お菓子達いろいろ
真夏が戻ってきました。
風が吹き抜けるだけでも少しは助かりますが、やはり暑い。

今日のお教室は初めての方達。
今朝から少し緊張気味になっていました。
歩道を行ったり来たりとウロウロしている方達を発見。
やはり生徒さん達。
いつものことながらお店が見つからなくて右往左往されていました。

「ココパインケーキ」を作りました。
卵がちゃんと室温に戻っていたせいか
全員分離することなくバター生地の出来上がり。
カップにいれて小さく14個焼きあがって
アイスティーでティータイム。

暑い中ホントにお疲れ様でした。
移転後も引き続き来てくださるとのことでうれしい!!

お教室終わって明日の教室準備は終ったけれど、
あまりに暑くて引越しの片付けに取り掛かれません。

そういえば先日テレビに出られていたオーボンビュータンの河田シェフが
厨房は夏は40度超えは当たり前とおっしゃってましたが、
ホントに実感しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タルトバナーヌ、バナナタルトが好評でした

2009-07-25 16:34:06 | お菓子達いろいろ
晴れの日が戻ってきました。
風が強いので体感温度が低く感じられて少しは助かりました。

お教室は「アメリカンチェリータルト」を今日も作りました。
アメリカンチェリーがだんだんと店頭から少なくなり始めていたけれど
今日のお教室には間に合いました。
このタルトにはクリームチーズカスタードを詰めていますので
季節の果物を飾れば実は年間を通して使えるお得なレシピなのです。
これからはマンゴーがぴったりかも。
アップルマンゴーも以前に比べれば求めやすい価格になりましたよね。

タルトをご希望の方から電話があって「タルトバナーヌ」も焼いておきました。
ラム酒のきいたアーモンドクリームの下にちょっと隠し味をいれて
バナナを敷き詰めて焼きあげました。
「美味しい!!」と大絶賛されて興奮しながら召し上がっていました。
暑い店内でホントに申し訳ないことでした。

引越し屋さんに連日見積もってもらっています。
う~ん各社それぞれ違いますな~が感想。
引越し屋さんで引っ越すのは初めてのことなので
ちょっと戸惑っていますが、来週初めには決めなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカンチェリータルト、今日は涼しくて助かりました

2009-07-24 15:12:29 | お菓子達いろいろ
早朝は激しい雨にお店に着くと足元がビショビショ。
お教室が始まるまでには時間がたっぷりあって
余裕を持って準備できました。

「アメリカンチェリータルト」を作りました。
タルトの空焼きをしても室内の温度はあまり上がらなくて
ほんとに助かりました。
首に巻きつけるアイスノンを生徒さんの一人がされていました。
保冷剤をお絞りに包んで巻きつけると溶けた水で
首回りがビショビショになって、とっても困った状態で
焼き菓子作っていましたが、やはり既製品は優れもの?
探してみましょう!!

9月にはドイツのビール祭りに行かれるとかの生徒さん。
うらやましい!!
移転でバタバタと今年の夏は過ぎていきそうです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店舗の移転がやっと決まりました

2009-07-22 14:45:35 | 生活雑記
暑い中物件を歩いて歩いて歩き回った結果、
やっと移転先が決まりました。

京王線の下高井戸です。
住所は赤堤です。
駅から3~4分の店舗です。
比較的早い時期に見せていただいたのですが
とても高くてあきらめていた物件が借りれるかな?といった価格にダウン。
それから周辺を歩いたり、友人に状況を聞いたり
そしてもちろん生徒さん達にも相談したりと
長い長い道のりの結果でした。

こんな景気が良くない時期での出費は
先行きの不安も手伝って迷いに迷って結論を出しました。
幸いな事にお教室の生徒さん達が引き続き通ってくださると
ご返事をいただいて、ホントに感謝感謝です。

さっそく細々とたまってしまった店内のもろもろの片付けに取り掛かりました。
が、昨日の定休日も物件の件で飛び回っていたので
どっと疲れが出てただいま休憩中。
あ~引越し荷物のこと考えると頭が痛いです。

焼き菓子の注文も2件入っているので
日程調整などこなさなければならないことが山積みです。

新店舗の詳細はまた引越し後に。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酸味が美味しい「レモンタルト」とテレビ番組の河田シェフはやはりすごい人

2009-07-20 19:29:48 | お菓子達いろいろ
上級クラスのお菓子教室のもう一品は「レモンタルト」

空焼きしている間に上に飾るレモンのシロップ煮の用意。
専用の柑橘系ピーラーで飾り切りしてシロップの鍋へ。

レモン果汁、バターそして卵でフィリングを煮て
空焼きしたタルトに流しいれて完成です。
このタルトはフッチェンロイターのお皿に盛り付けました。

酸っぱくて甘くて美味しいまたまた夏にふさわしいタルトが出来上がりです。

暑い中無事終わって一安心でした。

昨夜東京テレビに洋菓子界の重鎮、河田シェフが取材されていました。
作る早さはもちろんのこと何事もすごいスピードでもうびっくり。
休憩時間も週に一日のお休みの日もずっと動きっぱなし。
恐れ入りましたでした。
講習会に参加したことがありますが
その際も手があいたときに、なんと会場の鍋を磨いていらして驚いたのでした。
真の職人さんなのです。
目が洗われるような画面に、
やはり伝説的な巨匠は違うなと実感したテレビ番組でした。
凄いという一言がぴったりの衝撃の余韻が残った夜でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンゴーとバニラのムース

2009-07-20 19:13:12 | お菓子達いろいろ
雨降らないかな~と思いつつお店へ。
やっぱり降らなかった。

今日は上級のお菓子教室。
2種類のお菓子を作りました。

「マングーバニラ」を実習していただきました。
縞々のビスキュイを焼いてセルクルにセット。
下の段にはマンゴーのジュレ。
バニラムースを作ってセルクルにいれすり切って冷凍庫で固めて出来上がり。

東京ミッドタウンができた時に買い求めた
お気に入りのガラスのお皿に盛り付けました。

マンゴーのさわやかな酸味のきいたトロピカルな味と
少し濃い目のバニラムースが口の中で溶けて
暑い夏にぴったりのムース菓子になりました。

もうひとつのお菓子のレモンタルトは続きへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジスクエアケーキ、今日も汗が流れました

2009-07-19 18:52:57 | お菓子達いろいろ
お教室は午後からだったけれど
取り寄せた冷風扇をセットしようと早めにお店へ。
保冷パックを冷凍しなくてはいけなくて大慌て。
教室開始時間までには凍らなかった、残念。
中途半端なままセットしてスイッチオン。
気持ちだけ風が吹いたかな?

お教室は「オレンジスクエアケーキ」。
カードルにオーブンペーパーをしき込むことからスタート。
忘れないうちにすぐにオレンジスライスをお行儀よく?並べ、
生地作りをスタート。
オーブンの熱風の中、ケーキは焼きあがってゆきました。

たっぷりのアイスティーとオレンジスクエアケーキを2切れで
汗流しながらのティータイム。
いつものことながら生徒さんたちにはホントに申し訳ない。
移転までのあと少しの辛抱とお願いして、
我慢していただいたのでした。

8月に移転予定なので
「ここでの教室はもしかして今日が最後?」と生徒さん。
生徒さんのデジカメで最後の記念撮影までしてしまいました。
感慨深げに、なんだかしんみりとお教室は終わったのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカンチェリータルトを焼き続けて・・・・

2009-07-18 22:55:06 | お菓子達いろいろ
雨が降ってくれると助かるな~、なんて思っていましたが
残念ながら今日も暑い一日でした。
しかもこんな暑い中教室は2回。
気温はドンドン上昇。

2回とも「アメリカンチェリータルト」を焼きました。
我がクーラーはただ風が出ているだけの状態で、
生徒さんたちには氷水にひたしたお絞りをたびたびお渡しして
すこしは暑さをしのいでいただきました。
あ~ホントに申し訳ないことでした。

タルトの横に添えてあるのはクッキー。
タルト型に生地をしき込むと必ず少し生地が余ります。
それを各自が好きな形に丸めて空焼きのときに一緒に焼いて
お持ち帰りしていただいています。
なんとこのおまけのクッキーを楽しみにしている家族の方が多いとか。
サクっとして甘すぎない味が人気のようです。

暑い中に一日いるせいか、
まだ自宅で一度も冷房を入れたことがありません。
扇風機は回してますが。
トホホでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする