日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

フロランタン、パリパリのサクサクです

2008-11-30 17:58:11 | お菓子達いろいろ
年末になったせいなのかどうか・・ですが、電車がよく止まります。
今日も線路内に人が立ち入ったとかで15分止まってしまいました。
立ち入るってどういう状況なのかいつも??です。

今日のお教室は「フロランタン」。
MYレシピはタルト生地の上にのせるフィリングの厚さが少し薄めです。
その分、ねちっとしていなくてパリパリのサクサクなのです。
鍋でフィリングを煮ているとはちみつの甘いかおりが鼻をくすぐります。
そのあとオーブンで焼くと見事な飴色に焼きあがるのです。

市販のフロランタンより食べやすい小さめにカットして
小袋にいれて出来上がりです。
生徒さん達はさっそく今年のクリスマスのプレゼント用に焼きますと
材料やラッピング袋を買って帰られました。

香ばしくて後引く美味しさのフロランタン、
食べ過ぎに注意!注意!でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスケーキレシピ作り第2弾

2008-11-29 16:41:20 | お菓子達いろいろ
午前中は合羽橋へ買出しに出かけてきました。
合羽橋はすでにクリスマス一色。
そして最近よく見かけるようになったのは外国からの観光客ご一行。
今日も何組か楽しそうに歩いていました。

お店に戻ってからはクリスマスケーキレシピ作りの第2弾に即取り掛かりました。
先日の第1弾のレシピも生徒さん達の試食結果は良好だったのですが
もうひとつのレシピも試作しておかないと心残り?。
小山のようなイメージで仕上げる予定です。

そこへ突然初めてのお客様が来店。
見当たらなくてなんとご近所の方が案内して連れて来てくださいました。
「よその店舗から入るなんて、これはどおしたことなの?」、
「これはひどいわねぇ~」と大変に驚かれていました。
お菓子教室のお店なんだから隣の店舗からの玄関で十分と
お店の玄関を使えなくしてしまった大家に是非聞いてほしかった。
初めてのお客様に愚痴を言っても仕方ないことですが・・・・

友人のお誕生日プレゼントのケーキをご予約くださいました。
秋田への発送のお菓子なので
パソコンで焼き菓子の画像をお見せしながら選んでいただいたのです。
美味しいお菓子をお作りしなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純生ロールケーキ、キャラメルりんご入り

2008-11-28 16:25:43 | お菓子達いろいろ
朝の雨は止んだけれど寒い一日となりました。

今日のお教室は「キャラメルりんごの純生ロールケーキ」でした。
スポンジ生地はカステラみたいに見事に焼きあがりました。

紅玉りんごをじっくりと炒めます。
グラニュー糖と生クリームで作ったキャラメルに
炒めたりんごを戻しいれてからめておきます。
たっぷりのホイップクリームを生地にひろげて
あとはエイッと巻き上げるのです。

紅玉りんごはすぐにカスカスになってしまうりんごなので
買い求める際には1個づつよ~く確認して購入します。
慎重に選んだつもりなのに
実習の生徒さんの1個がそのカスカスでした。
あ~余分に買ってないと内心、どおしよう!!でした。
冷蔵庫にフジが2個保管してあったので
申し訳ないけれどフジでキャラメルりんごを作っていただきました。
どんなことが起きてもいいように準備しておかなくてはいけませんね。

反省、反省でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスチョコプレート

2008-11-27 15:15:32 | お菓子達いろいろ
今年のクリスマスケーキに飾るチョコプレートは
両端に薪がついているカントリーっぽいプレートです。
雪も積っていてなかなかいい感じ。

メレンゲサンタもチョコプレートも
販売日に即注文して確保しておきました。
昨年は出遅れてチョコプレートは注文できたけれど
メレンゲサンタが売り切れてしまって探し回ったのです。
子供教室用のケーキボックスも早めに買っておいたし
今年は準備万端です。

あとはレシピだけですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メレンゲサンタ、今年も勢ぞろい

2008-11-27 15:01:24 | お菓子達いろいろ
今日もまた雨、雨が続きますね。

12月から始まる「クリスマスケーキ教室」のレシピ作りをしています。
生徒さん達が今年は作ってみようかしらと意気込んでくれるような
難し過ぎずでもちょっと凝ったレシピを目指して試作中です。

今朝クリスマスグッズが業者さんの配達で届いたばかりです。
さっそく今年のメレンゲサンタさんはどんな顔してるかなとお披露目です。
こんなにサンタさんが勢ぞろいしていると圧巻ですね。
画像撮りしていてもかわいくてついつい顔がほころんでしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もお菓子焼いています

2008-11-26 14:38:27 | お菓子達いろいろ
販売用の焼き菓子を一通り焼いておきました。

お店が完璧に閉鎖された穴倉カフェになっていても
わざわざお菓子を買いに来てくださる方がいらして
なにもないようでは・・・・と思いつつ
マドレーヌ、フィナンシェ、レモンケーキとクッキーを焼いておきました。

そんな悲しいつらい日々のなか
先日岡山の結婚式場へ配送したネコちゃんクッキーが
とってもとっても好評だったと
うれしいメールが届きました。
遅くまで模様を描いたネコちゃんクッキー。
頑張った甲斐がありました。
不覚にもうれしくて涙ぐんでしまったのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回メープルスイーツコンテスト

2008-11-25 16:56:03 | お菓子達いろいろ
先日出かけてきた表彰式のご報告です。

「メープルスイーツコンテスト2008」の表彰式が
カナダ大使館で行われました。
第1回目の入賞者として表彰式への招待状が届いていました。
久しぶりに華やかな席に出るのもいかなと
夕方より青山一丁目にあるカナダ大使館へ出かけたのでした。

私のときの表彰式と進め方などが違ってはいましたが、
プレスや招待客でいっぱいの観客席側に今回は座って
改めてりっぱな賞を頂いていたのだと感激。
入賞者達のスピーチを聞いていて
「初心忘するべからず」と気持ちを新たにしました。

表彰式のあとは立食パーティーでした。
審査員は鎧塚シェフ、ドゥーシュークルの佐藤シェフ、
シニシアンシニフィエの志賀シェフ、フォーシーズンズの吉田シェフでした。
パーティー会場には審査員の方達のお菓子やパンが並んでいましたので、
乾杯のあとすぐに駆けつけてほうばったのですが、
乾杯のシャンパンの酔いが一気に回って
せっかくのケーキをすべて味わうことができなかった。
とっても残念で、あ~大失敗でした。
鎧塚シェフのモンブランはとっても美味しかったですよ。

自分の受賞作品「メイプルケイク」を大事にしさらに工夫を、
そして毎日毎日、地道にコツコツとお菓子を作っていかなくてはと。
お菓子作りの基本を思い出させてくれた貴重なひとときでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェディングプチギフトのクッキー

2008-11-24 15:13:57 | お菓子達いろいろ
3連休の最終日はお天気が悪くなってしまいました。

11月の初めにウェディング用プチギフトで
ケーキの形をしたクッキーをお作りしました。
その2日後ぐらいだったでしょうか
クッキーでお茶タイムしている画像を送ってきてくれました。

新婚カップルの幸せな様子が伝わってきて
思わず顔がほころんだものです。
お菓子を作っていて良かったなと思った瞬間でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スフレフロマージュケーキ

2008-11-23 15:05:12 | お菓子達いろいろ
今日のお教室は「スフレフロマジュケーキ」、
スフレチーズケーキを作りました。

すべて準備を終って生徒さんの到着を待っていました。
いつも早くに来られる生徒さんが
スタート時間から15分以上待ってもこられないので
お電話してみたら、なんとお家にいらして??
カレンダーにはしっかり書いてあったのに
すっかりお忘れになられてたみたいで慌てて駆けつけられました。
ご近所の生徒さんで事なきをえたのでした。

チーズの味はしっかりしているけれど
ニューヨークチーズケーキほどは濃くないスフレフロマージュケーキ。
「美味しい!!」と絶賛していただきながらのティータイムでした。

ご紹介する私自身が濃いチーズケーキが苦手なので
ついつい自分好みのチーズケーキのレシピを作ってしまいます。

実は温かいスフレのデザートが大の苦手です。
かの有名な西麻布にある「ル・スフレ」へもいまだに行ったことがない有様です。
え~っお菓子作る人なのにと不思議がられます。
でも気分が悪くなって食べられないのですからしょうがないですね。
だからスフレチーズケーキもしっかり冷やしてティータイムにお出ししました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラメルフィグケーキ、キャラメルがなんとも言えず美味しい!!

2008-11-21 17:26:51 | お菓子達いろいろ
今朝から手袋をしています。
今年の冬は暖冬?あるいは厳冬?

今日のお教室は「キャラメルフィグケーキ」、
いちじくのキャラメルケーキを焼きました。
生徒さんのお子さんが入学試験で学校がお休みになって
ご一緒にお教室に来られました。
店内の隅でおとなしく宿題?をしてましたが、
キャラメル作りの時は「へ~っ」とのぞいてみたり
バター生地を泡立て器で混ぜる時は母親に代わってもらって
一生懸命に混ぜて楽しそうでした。

一緒にティータイムして「美味しい!!」と言ってもらえました。
そしてもう一切れカットするとまたまたペロッと食べて満足そうでした。
小学生のお子さんが参加すると趣きも変わって
なかなか楽しいひとときを過ごせました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする