日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

白桃のクリームタルト

2008-08-31 14:56:59 | お菓子達いろいろ
秋の残暑?でしょうか、陽射しがもどってきました。
でもまだしばらくはゲリラ豪雨がくるようです。
昨日も帰り道でビショビショになってしまいました。

今日のお菓子教室は「桃のクラフティ・・・白桃のクリームタルト」を焼きました。
白桃は2日前に買って室温で美味しさを管理。
パイ生地に似たフォンセ生地を作って冷蔵庫で休ませるところからスタートです。

白桃はリキュールなどで下準備してからアパレイユを注いでオーブンで焼きます。
生徒さんが実習している間にティータイム用の焼きたてのタルトは
冷凍庫で強引に冷やしております。
業務用の冷凍庫なので奥行きもふかく広いので熱々を入れても大丈夫。
家庭用冷蔵庫では決してマネしないで下さいね。

今日もまだ暑いのでアイスティーとともにティータイム。
「美味しい!!!」と感嘆の声があがりました。
まだ完全に冷え切っていないので切り口から白桃が崩れ落ちそうでした。
生徒さん達皆さん、おうちの方達がお菓子が帰ってくるのを待っていらっしゃるそうで
足取りも軽く帰っていかれました。
桃が出盛りのこの季節にぜひぜひ焼いてみてくださいね。

生徒さんのお一人が書道をずっと続けていらして
今日は賞をとられた作品をもってこられました。
ただため息つきつつ眺めました。
同じ文字での楷書と行書のサンプルも見せていただいたり
名前や住所の書き方なども拝見して
まだまだ知らない世界がたくさんあるなと感心しきりでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キューピーの競泳選手

2008-08-30 14:30:53 | 生活雑記
キュリンピック出場選手?のなかで一番のお気に入りは
なんといっても競泳のキューピーさんです。
凛々しくて北島康介もびっくりですよね。

全選手にニックネームがついています。
「新体操」は「卓上の妖精」
「マラソン」は「スマイルQちゃん」
「砲丸投げ」は「マッスルハート」
「柔道」は「やわらかちゃん」
「シンクロ」は「2.5頭身の人魚」たしかにキューピーは頭がでかい。
「サッカー」は「恋の得点王」
「野球」は「魔球使いの天使」
そして「水泳」は「トビウオベイビー」でした。

企画した方達、楽しませていただいております。
大事にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キューピーのオリンピック?「キュリンピック」

2008-08-30 14:16:49 | 生活雑記
昨夜の雷の凄かったこと、思わずキャッと声をあげたくらいでした。
あんなにゴロゴロなってどこに落ちたのでしょうか?
電車が不休になっていたのは雷のせい?

北京オリンピックはあっという間に終ってしまいました。
手元に珍しいオリンピック関連物を持っています。
前回のアテネ五輪の時のキューピーグッズです
キューピーのオリンピックだからななんと「キュリンピック」と命名されています。
身長5cmぐらいのキューピーメダリストが8種目並んでいます。
かわいいでしょう!!
大事な大事な宝物なのです。

左上から順に「新体操」「マラソン」「砲丸投げ」「柔道」
下の段になって「シンクロナイズドスイミング」「サッカー」「野球」「水泳」です。
マヨネーズの赤いキャップの上に立ってます。
キューピーだから全員メタボのおなかしてるのがなんとも言えずいい具合で
ついつい、にやけるというものです。

次のブログで一番のお気に入りを拡大してご紹介です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいミニクグロフ型がやってきました

2008-08-29 12:00:11 | お菓子達いろいろ
昨夜のゲリラ豪雨は各地で被害が続出。
歩きたくても目の前が見えないくらいの凄い雨でした。

今朝は雨はあがったけれど蒸し暑くて蒸し暑くて・・・
そんななかお菓子講座の打ち合わせで公民館へ午前中は出かけてきました。
打ち合わせした調理室のベランダにはゴーヤの見事なカーテンが。
収穫できないくらいゴーヤもなっているそうです。
MYゴーヤは建設工事で日陰になって悲しいかな実がつく前に枯れてしまいました。
12月のクリスマスケーキ講座までの日程など決めて帰ってきました。

新しい焼き菓子作りをと意気込んで手に入れた焼き型だった
7cm丸のミニクグロフが6個並んだ焼き型。
ちゃんと真中の煙突部分にも穴が空いていてなかなかの優れものだと思ってます。
お店のトラブルなどで今だに、いいレシピが浮かばなくて使わず仕舞いの有様。
しっとりとしたかわいい焼き菓子を考案して
早くこの焼き型を使ってあげなくて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重曹で茶渋とりに励んでます

2008-08-28 16:47:35 | お菓子達いろいろ
雨との天気予報は外れたかなと思っていたらやっぱり雨が降ってきました。
週末までこんな空模様のようですね。

ちょっと蒸し暑い中レモンケーキを焼いておきました。
お客さん来ないかもしれないけれど・・・

お店で使っているポット、紅茶カップ
そしてティーフォーワンについた茶渋取り作業に専心です。
手が荒れなくてしっかりと茶渋が落ちる重曹がオススメです。
コープで求めたキッチン重曹クリーンを使っています。
面白いように茶渋が落ちると気持ちいいですね。

ていねいにゆすいで水切りカゴはあふれるばかりにてんこ盛り。
少し乾いてから拭きましょう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花畑牧場の生キャラメルをいただいちゃいました

2008-08-27 15:38:12 | お菓子達いろいろ
なかなか手に入らないと言われている
「花畑牧場の生キャラメル」いただいちゃいました。

生徒さんが1時間電話をし続けてやっと取り寄せられた花畑牧場の貴重な詰め合わせから
「生キャラメル」と「プリン」と「トリュフ」を持って来てくださいました。
プルンとしたたまごの形がプリンです。
今朝のテレビでも買うために並んで大混乱している様を見たばかりでしたので感激。
早速お味見お味見。
保冷剤の中に入って冷たい状態だったのに
「生キャラメル」は評判通り柔らかかったです。
お砂糖と生クリームで時間をかけて火をいれてるんだなぁ~と
作業の大変さと苦労がしのばれる美味しいお味でした。

プリンの出し方はえっ?だったけれど竹串で突き刺すとポトン、ツルンと器のなかへ。
プリンにしては白くてあっさりしてるなぁ~なんて思っていたら
お電話があって「キャラメルソース持っていくのわすれてた」と。
もう食べてしまったあとだったので大笑いでした。

キャラメルが売りだからプリンだったのだと気がつきました。
トリュフのなかにもキャラメルが入っていました。

今一番話題のお菓子に乗り遅れることなくお味見できて
わざわざ届けて下さった生徒さんに感謝、感謝でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィナンシェ焼きあがりました

2008-08-27 14:37:12 | お菓子達いろいろ
やっと晴れ間がのぞいて降り続いた雨があがりました。
涼しかったけれど雨が続くのも???なことでした。
9月の予報として残暑が厳しいとでていましたがホントでしょうか?
はずれるといいな!!

フィナンシェなどの焼き菓子を焼いておきました。
先日どこかのクイズ番組でフィナンシェの由来が取り上げられていました。
ファイナンシャルといえばもっとわかりやすいように
金融業や銀行家に関連した金の延べ棒の形をしたお菓子です。
以前よりファイナンシャルという言葉が一般化されたので連想しやすいですね。

珍しく?一般のお客さまがお茶にいらしゃいました。
近隣にある動物病院でのネコちゃんのシャンプー待ちに寄ってくださったみたいです。
そのお客様のお話がそれはもう波乱万丈で小説にしたいような内容でした。
ブログでは紹介できないようなドラマチックな話で
あっという間に時間がたってしまいました。
またお待ちしていますとお見送りしたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショップカードをプレゼントしていただきました

2008-08-26 15:54:37 | 生活雑記
昨日会った友人が「前夜にちょっと作ってみました」とショップカードを。
手にとって思わず「かわいい!!」と声をあげてしまいました。

友人はパソコンで絵を描くのがもともとの本職。
お店のカラーのオレンジを基調にしたカード作り。
両面とも素晴らしくてさすがプロと感嘆しきりでした。
お店の苦境を感じて作ってくれたようです。
ショップカードを配るのがもったいなくて、
でもお気持ちにこたえて、プリオリテを広めなくちゃね。

お気持ちしっかりいただいて美味しいお菓子作りを続けていかなくては。
ラッピングのアイディアもたくさんいただいて
新鮮な刺激を受け留めました。

昨日のブログにトラックバックしてくれていたのですが
サイトを訪問したらなんと以前の我がお店の全景が掲載されていて
あらなつかしい?なんて。

メイプルケイクも気に入ってくれたみたいでうれしい
焼き菓子作り頑張りますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メイプルケイク作り終わった途端にまた停電?

2008-08-25 19:04:43 | お菓子達いろいろ
今日は焼き菓子のご注文を受けて焼きたてを手渡し納品のため
早朝から頑張っておりました。

メイプルケイクとレモンケーキとフィナンシェの3種。
フィナンシェは焼きっぱなしの焼き菓子ですが
メイプルとレモンは焼きあがってからの仕上げ作業が。
涼しいとはいえオーブンのある場所には冷房の風が届かないので
久々にすこし汗かきました。

すべて作業が終わってラッピングを待つだけ。
フィナンシェの型を洗って電源を落としたオーブンのなかへ入れる作業へ。
型類は拭いたら熱がまだ残っているオーブンの中で完全に乾かします。
型を入れ終わったその時、突然真っ暗に。
えっまた停電?点いている所もあるし冷房も冷凍冷蔵庫も止まっていなくて???
二つあるブレーカーの一つが落ちていました。
ブレーカーは復帰しないけれど納品の時間は迫っていて
気もそぞろ、やっと工事の責任者がきて回復。
「出かけても大丈夫ですね」と念を押して友人が待つ新宿へ。

今日のご注文はかつて一緒にバイトした友人からでした。
何年かぶりにあって話も話し続けて気がつけばもう夕方。
惨めになっている昨今の近況を励ましてもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タルトはオーブンのなかで焼けています

2008-08-24 16:00:09 | お菓子達いろいろ
秋の訪れを感じますが、どうぞこのまま本格的な秋になりますように!!

この涼しい気候だとバターの香り豊かな焼き菓子が恋しくなります。
夏季にはタルト作りを控えていましたが
昨日お教室で焼いたタルトが美味しかったので
今日もタルトを焼いています。

珍しくオーブンのなかのタルトを画像撮り。
出盛りの桃がなくならない内にと今日も桃のクラフティータルト。
クリームたっぷりのアパレイユとみずみずしい桃が美味しさのポイント。

そろそろ定番の「洋梨のアーモンドタルト」も登場させなくては・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする