日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

緊急事態発生、お店の回りが工事用の布で囲まれて開店休業状態

2008-07-31 17:17:15 | お菓子達いろいろ
緊急事態発生です。
お店の玄関がある側に隣接した駐車場で突然工事が始まって
白い布で覆われてお店がまったく見えない状態に。
見えないどころか出入りできなくなっていて
穴倉のように閉じ込められてしまいました。

出入りは1階の建物を共有している道路側にある古着屋のドアしかありません。
わが店が開いて営業しているかどうかもまったく見えない状態。
あ~涙が出そうになって動揺してしまって
注文の焼き菓子を作る手が進みません。
とにかく焼き菓子だけは作らなくてはと気持ちを奮い起こして焼きあげました
やっと大家と工事担当がタオルを持って挨拶にきました。
なにをそんなに大騒ぎしているのと相変わらずのいつもの大家でした。

注文のお菓子とカルチャーのお菓子画像を作成するほうが切羽詰っていて
ひたすら、ただけなげにお仕事頑張っております。

真裏の空き地も工事開始でしたが何度も説明とご挨拶があって
とっても丁寧で良心的なのに・・・
と思っていたらその工事関係者の方が来られて
お隣の急な工事で大変でしょうからお客さんや生徒さんの自転車は
当方の工事現場の空き地を使って下さいと言ってくださいました。
世の中、捨てたもんじゃありませんね。
まだ親切が残っていましたね。
少しだけ気持ちがなごんだのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しげなグラス皿に焼き菓子を

2008-07-30 20:34:20 | お菓子達いろいろ
昨晩の雷を伴った雨は凄かったの一言につきましたね。
雷の音に思わずキャ~と声をあげてしまいました。
サッカーは途中で終わってしまうし電車は一時運休。
天候不順はまだまだ続きそうです。

定番のお菓子になってしまった「グレープフルーツケーキ」を
大好きなガラスのお皿に盛りつけてみました。
暑い暑い夏に、目にも涼しさをと。

肩こりがひどくなって憂鬱な日々です。
左右の肩甲骨の辺りがひどく凝っていて目もかすんできます。
必死になって片方ずつ揉み解して急場しのぎ。
電車などの冷房の風もよくないようです。
せんねん灸でも試してみようかしら・・・・
視力も大きな原因かな?
検眼して眼鏡の買い替えが必要かもしれませんね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対決巨匠たちの日本美術

2008-07-29 18:21:21 | 生活雑記
朝の開館時間での入館目指して東京国立博物館へ出かけてきました。
現在の展示は「対決巨匠たちの日本美術」。

力強い運慶と繊細な快慶の仏像は対照的で印象深く拝見しました。

応挙の細やかな描写の虎と大胆で巨大な芦雪の虎も見ごたえがありました。
芦雪の虎はちょっと猫?に似てない??

長谷川等伯の「松林図屏風」は展示が入れ替わっていて
想いかなわずお目にかかれませんでした。
国立博物館所蔵なのでまたの公開を待つことにしましょう!
等伯の「萩芒図屏風」は素晴らしかった。
そばに寄ってじっくりと、また少しはなれてしばし見とれました。

今日はいつもの美術館巡りと違ってとても疲れて
何度も座ってはまた歩くの連続でした。
日々の疲れが影響していたようです。
すべて見終わって1階の休憩所で頂いた
鶴屋吉信のあんみつが疲れた体にことのほか美味しくて
あんこと寒天、それに黒蜜がしみわたりました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザッハトルテ、ウィーン土産

2008-07-28 19:51:10 | お菓子達いろいろ
今日は川の増水による悲惨な事故が多く発生したとのニュース、
雨、風が異常な現象の昨今、気をつけましょう!!

ザルツブルクやウィーンへのオーストリア旅行へ今夏でかけた友人から頂いた
ホテルザッハのザッハトルテをお土産に頂きました。
木箱に入ったあの有名なチョコレートのお菓子ザッハトルテ。
デーメルのザッハは食べたこともあるし、東京でもすぐに買えます。
ホテルザッハはオーストリアでしか手に入らない貴重なお菓子。
友人のお勧め通りたっぷりの無糖のホイップクリームを添えてお味見です。
上掛けのチョコレートの艶がいいですね。

いろんな方からこれまで甘くて???と聞いていましたが、
さすが老舗の伝統菓子、しっとりと濃くがあって
とっても美味しくいただきました。
甘いけれど上品で好みの味でした。
ウィーン菓子のレシピ研究してもいいかなと
新鮮な刺激をいただいたウィーンのお土産でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日はアイスティーを楽しみましょう

2008-07-27 14:48:54 | お菓子達いろいろ
曇り空の今日は暑さも少し和らいでいるようです。

今日のお教室では、またまた久々の大失態をしてしまいました。
先月すでに終了していた冷菓を勘違いして始めようとして
あ~大大失敗発生です。
来月の8月のお教室で取り上げる予定の「マングーココ」に急遽変更。
恥ずかしくて穴があったら入りたかった、トホホ・・・・

気を取り直してココナッツムースとマンゴームースのグラスデザートを作りました。
おまけ?としてアイスティーの作り方講座も。
入れたての熱々のアールグレイ紅茶をグラスにいれた氷にあてるように
注ぎいれてクリアなアイスティーの完成です。
この作り方を「オンザロック方式」と呼んでいます。

アイスティーと「マングーココ」でティータイムでした。
動揺が残っていたのかマングーココの出来上がり画像をとり忘れる始末。
代わりにアイスティーをガシャリと写しておきました。

生徒さんからの差し入れのおにぎりごちそう様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズ柄の大判ハンカチーフ、ハウステンボスのお土産

2008-07-26 16:41:06 | 生活雑記
ハウステンボスのお土産でハンカチーフをいただきました。
袋を開けると薔薇の美しいハンカチが。
60cm四方もある大判のハンカチでした。
ローズピンクの薔薇はあでやかで艶もあって
思わず「素敵!!」と声をあげていました。

さっそくお店で使っているティーフォーワンと
昨日買い求めた合羽橋のグラスを飾ってみました。
洋服系では花柄は持っていないけれど
こんなローズ柄のハンカチはアクセントになっていいですね。
しばし眺めて見とれていました。

お紅茶を入れてアフタヌーンティーを楽しむ時の
テーブルクロスにしてもいいかもしれません。
が、ちょっともったいなくて使う気にはなりません。
すぐに袋にしまってしまいました。

生徒さん達、お土産ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジケーキはオーブンの中

2008-07-26 14:27:46 | お菓子達いろいろ
午前中は曇っていて少しだけ過ごしやすかったけれど
相変わらずのカンカン照りが戻ってきました。

お教室は暑い中焼き菓子の「オレンジケーキ」でした。
遠くからいらしている生徒さん達から冷たいお菓子は持ち帰りが大変だと
昨年申し出があって、あえて暑い夏なのに焼き菓子をご紹介しています。
オレンジピールをたっぷりといれて焼き込んだお菓子です。
オーブンの中でオレンジケーキしっかりと膨らんでいます。

生徒さんが実習のとき、卵を割ったとたんにまるごと1個分するっと床に落ちて
みんなで大騒ぎしてしまいました。
落とした生徒さんが一番びっくりしたみたいで
卵黄が壊れないまま床に落ちていました。
すぐに掃除して実習の仕切り直し。
全員ちょっとメレンゲが強すぎて混ぜ合わせに時間がかかったせいか
膨らみが弱くて焼きあがりも一回り小さめでした。

溶かしたコーティングチョコを飾って完成。
今日も汗をかきながらのティータイムでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合羽橋で包むの極意・・・

2008-07-25 15:18:02 | お菓子達いろいろ
今朝出かけた合羽橋でかわいい紅茶缶があればと高村製缶へ寄りました。

今年仕入れた2008年春摘みのダージリンが
ことのほか美味しくて当たりだったので分けてほしいとの要望がありました。
焼き菓子とのセットもいいなと缶探しです。
試しにとりあえず4個お買い上げしたら
画像のような白い紙で包んでくださいました。
セロテープも使わずにあっというまにくるんで渡されました。

順々に折りたたんで底の部分で折り込んで閉じてあります。
見ほれてしまって紙をほどけない!!
ていねいに紙をはずして
お菓子のラッピングに応用してみたいと思っています。
でもしばらくはこのままで・・・

秋に向けて焼き菓子と紅茶缶のセットをと
張り切りたいけれど、それにつけても暑くて参ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合羽橋へ買出しです

2008-07-25 14:08:04 | お菓子達いろいろ
早朝から合羽橋へお出かけです。
9時過ぎには着きましたが、まだオープンしていないお店も。
冷凍庫で凍らせたペットボトルと日傘とアームカバー?っていうのかしら
指がでてる紫外線予防の長手袋も装備して歩きました。

カンカン照りなので必要な物だけ買うことをこころがけて
目的のお店だけ回ってきました。
お菓子道具屋さんで耳寄りな情報とか
今度ゆっくり見てみたい食器屋さんなど次回の買い出し様にチェックチェック。

でも合羽橋に行った際には必ずのぞいてみる半端物のお店で
ちょっと大きめのガラスカップに目がとまり即お買い上げ。
店先のミントと白い小さな花が咲き乱れているレモンバームを早速飾ってみました。
花瓶代わりにもなるかなと、300円でした。
かわいい!!とひとりご満悦です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノクッキー、汗だくで焼きました

2008-07-24 14:03:24 | お菓子達いろいろ
今日はオーダーメイドクッキーのご注文をいただいて
ピアノクッキーを焼いています。

さすがに暑いせいかスピードアップして型抜きをしていても
クッキー生地がすぐに柔らかくなって冷やしては抜く作業の繰り返し。
首に氷水でぬらしたタオルを巻いての作業です。
天板を総動員して一気に焼きあげました。
店内はいつもながらの暖房状態。

すっかり冷めたら箱詰めしてラッピング。
納品日に間に合って一安心です。

連日暑さと戦っている割には食欲はまったく落ちていません。
ただし疲れがひどいのか昨夜もバタンとダウンしてしまいました。
でもお腹が空いて今朝も目が覚めましたのでまだ大丈夫みたいです。

先日の生徒さんの首には痛々しいほどのあせもが。
高熱もだして寝込んだとも言われてました。
今年は体調を崩している人が回りに多くて
お互いに十分に休養をとりましょうねが合言葉になっています。

う~ん合羽橋へ買出しに行かなくてはいけないのだけれど、
考えただけで頭が痛くなります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする