日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

ブルーベリーマフィンと雨

2008-05-31 11:15:50 | お菓子達いろいろ
今日もまた雨がしとしと
そして私の髪もまたまたクシュクシュ。
困ったものです。

ブルーベリーマフィンの紙製のマフィンカップを
トールタイプに変えて最近は焼いています。
大きめなアメリカンなマフィンが多い中
一回り小さなマフィンが小腹が空いたときはいいかなと思っています。
まだブルーベリー入りだけだけれど
何種類かふやしたいなぁ~と思う昨今。
コーヒーとか黒ごまとか・・・思案中です。

明日からは6月、お教室も予定しているので
晴れるといいなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひよこクッキー、ニューフェースの登場

2008-05-29 13:55:29 | お菓子達いろいろ
今朝は肌寒い雨が降って少しくせ毛気味のわたしの髪は
無残にもクシュクシュになっております。
涼しくてお菓子を焼くには助かります。

焼き菓子作りに励んでおります。
幸いバターは不足なく供給してもらっているので
クッキー、マドレーヌ、フィナンシェ、レモンケーキそしてパウンドケーキと
順々に焼きあがってあとはラッピングを待つだけです。
定番の動物クッキーにニューフェースが加わりました。
ひよこさんです。
ちょっと地味だけれどかわいい!!とまたまた自己満足しております。
お目めが自慢なのですが・・・いかがでしょうか?

これからクッキー生地の仕込み作業へ。
バター1.2kgはすでに柔らかい状態になっていて開始を待つばかり。
仕入れたバターがあっという間になくなってしまいます。
あ~あですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶ババロアのスクエアケーキ

2008-05-28 17:52:20 | お菓子達いろいろ
今日の仕事始めは出前からでした。
明日出前をお願いと先日お電話いただいていたのですが
日にちを間違えたと朝駆け込んでこられて、こちらも慌ててしまいました。
お教室が始まる前に出前完了です。

お教室は「グレープフルーツケーキ」でした。
出前などでバタバタの開始でしたが無事美味しく焼きあがりました。
ステンドグラス、岡倉天心、英国紅茶の本から
赤毛のアンまで話題は多岐に渡り今日も楽しいティータイムでした。

お教室終了後は抹茶ババロアのスクエアを仕込んで一休み。
ホワイトチョコと抹茶ババロアを合わせてみました。
お味見は明日に回して後片付け、後片付けです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神楽坂のパティスリー ボークレール

2008-05-27 17:29:55 | 食べ歩る記
昨日と違って湿度は低いけれど暑い一日となりました。
神楽坂へお出かけ。

リヨンでランチした後ケーキ屋を捜して捜して
1時間も神楽坂を歩いて定休日だったという結末でした。
のどはからから汗だくで
とにかくどこでもいいからお店に入りたい!という気持ちを押えて
もう一軒のケーキ屋探索へ。
こちらはちゃんと見つかって店内へ。
「パティスリーボークレール」というお店でした。

テーブルは2席だったけれれど1席空いていてほっと一息。
ケーキセットを頼んで一休みです。
紅茶のタルトと友人はピスタチオクリームのシシリーを。
もちろん半分にカットして両方食べました。
組み立てもちゃんと確認して参考にさせていただきました。

疲れてやっとたどり着いたお店でしたが
予想以上に美味しいケーキでとっても満足。
丁寧なケーキ作りと行き届いた接客のお店でした。

お隣に宮原というレストランがあって同じ経営のようでした。
お馴染みのお客さんが多く
また神楽坂の裏通りで静かでくつろげて
今日のお出かけの数々の失敗?も解消できました。

パティスリー ボークレール
新宿区下宮比町3-12 明成ビル1F
03-6712-0513

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキーの端くれ??と免許更新

2008-05-26 14:57:53 | お菓子達いろいろ
クッキー生地が微妙に残ったので自分用に丸くまとめて焼いておやつに。
かわいく焼けたので記念撮影しておきました。
もちろんすぐにお味見してもうなくなっちゃったかな?

今朝はお教室が入っていなかったので
早朝より免許更新に出かけてからお店にきました。
新宿都庁第二本庁舎まで新宿駅から歩くと汗だく。
2階のロビーにはなんとTullysが
ちょっと一休みしたい気分を抑えて
手順に従って更新手続きです。
デジタル化にともなって暗証番号を2個登録し
写真撮影のあとは簡単な講習。

金印しの優良免許なので講習は短かったのですが
知らなかったことがたくさんあって勉強になりました。
身障者と聴覚障害者のマークをよく認識してなかったし
免許の種別に中型が増設されたことも。
自転車のヘルメット着用は知ってはいたけれど
13歳以下は必ずなのですね。
ビデオを見ていると運転はこわいなぁ~と。
免許証って自分にとっては身分証明書に現在なっていますが
忘れずに更新しておかないと、また取るなんて大変なことですものね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェショコラケーキ

2008-05-25 13:21:25 | お菓子達いろいろ
激しい雨も上がりました。
相変わらずちょっと元気がでなくてトホホ状態です。

福島までお持ち帰りされるホールケーキは「カフェショコラケーキ」。
大きな保冷材をもちろん入れるけれど、ムースケーキは心配なので
ガナッシュを主体にしたケーキをお作りしました。
濃いコーヒークリームとチョコレートのガナッシュを
何層にも重ねたチョコレートケーキ。
ケーキが動かないように固定して箱にいれお渡ししました。

手帳をひろげてポカをしでかさないように
日程の確認と作業の割り振りを考慮中。
う~ん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お教室は「キッシュでランチ」

2008-05-24 15:23:11 | お菓子達いろいろ
昨今の寒暖差のせいかもうすでに少しバテ気味です。
5月のこんな季節からバテてて大丈夫??と。
しっかり休息しなくては。

今日のお教室は「キッシュ」でした。
これまでのキッシュ教室ではタルト型で縁を高くしていたのですが
生徒さん達はとっても難しそうなので
今日はマンケ型に変更してみました。
生地の貼りつけはたいへんそうだったけれどタルト型よりは
全員うまく空焼きできました。
型が深くなった分ちょっとアパレイユが少なくなってしまったけれど
サラダとともにキッシュランチにしました。
大きめに切ったキッシュで結構お腹がいっぱいになってしまいました。
デザート代わりにライチ紅茶のゼリーも添えました。

天気予報は夕方から明日にかけて雨とか。
すこしづつ曇ってきましたね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご大福、和菓子教室を開きました

2008-05-23 14:35:10 | お菓子達いろいろ
今日から3回にわたって和菓子教室を調布市東部公民館で開催のため
早朝より出かけてきました。

1回目の和菓子は「いちご大福」を12名で作りました。
いちごにしろ餡をくるんで白玉粉で作った生地で包みこむ作業です。
あんこをくるむ作業は手にべったりつくのでラップを利用。
白玉粉の生地は温かいうちにつつみ込まなくてはいけないので
手のひらが熱くて皆さん悪戦苦闘されていました。

最後にいちご大福を懐紙にのせ黒文字をそえてお茶タイムでした。
白ねり餡をつかったのでいちごの赤がかすかに透けてみえて
いいお姿だと思いませんか?
作業台でのお茶タイムでしたので漆のお皿にのっていれば
このいちご大福、もっと高貴?に見えたかもしれませんね。
「甘さもほどほどで白玉粉のお餅が美味しい」と大絶賛でした。
市販のいちご大福より断然美味しいと・・・私的感想です。

白玉粉はもち米からできているのですが
お餅で作った生地よりも冷たくしても固くならず予想外の美味しさなのです。
あんこの甘さといちごのジューシーな酸味がとってもいいバランス。
実はいちご大福そんなに好きではなかったのですが
手作りしてみて「美味しい!!」と新発見。
たぶん白玉粉の生地がもちもちっとしていい味出しているせいだと思います。
いつかえんどう豆を生地に混ぜ込んで大福を作ってみるつもりです。
きっと美味しいはずと期待しているのです。

今回の和菓子は卵もバターも使わないので
バター不足の昨今には最適かもしれませんね。
そのうえ短時間でできあがるので
ぜひぜひ家庭でも作ってほしいなぁと思っています。

あと2回頑張らねば!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただき物のミントと山椒の木

2008-05-22 15:19:51 | 生活雑記
今日は今年最高の気温になったとか、
さすがにお教室中に冷房をガンガンにいれてしまいました。

お教室は「グレープフルーツケーキ」を作りました。
爽やかで少しくせのあるグレープフルーツの酸味が口中にひろがる
暑い時期にぴったりな味わいのお菓子に焼きあがりました。
気温はあがってもあつあつのアッサムティーでお茶タイムでした。

先日ガーデニングの大ベテランの生徒さんから
「ミント」と「山椒の木」を鉢植えでいただきました。
昨年ミントが全滅になった方たちが多いのですが
かろうじてMYミントは少し残って頑張っておりますが
もっと殖えるようにと届けてくださいました。
山椒の木はまだまだ小さいけれど大きくなってねとながめています。

先日はゴーヤの種もまいたのですが
芽が出るかどうか不安な毎日です。
ただ芽がどんな形状なのか?なので
雑草と間違えたらどうしようとまたまた心配しております。
植物を育てるのが上手な方のことをグリーンハンドといいますが
どうも枯らすことが多いようで育ってくれますようにと願うばかりです。

ゴーヤの緑のカーテンが店先にできるといいなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガトーマーブル、新規教室スタートです

2008-05-21 14:37:04 | お菓子達いろいろ
今日のお教室は新規の生徒さん達。
もちろん初めてお会いする方達なのでちょっと緊張します。
いつものことながらお店の場所がわかりにくくて
相次いで電話が鳴ってすぐそこまでいらしているけれど
迷ってしまって・・・・状態。
子機をもってドアを開くと歩道をうろうろしている方発見。
今日の生徒さん達はみなさん同じ迷子状態でした。

バターケーキ作りの基本からスタートで「ガトーマーブル」をご紹介。
オーブンで室内が暑くなって汗をかきながらのお教室でした。
湯気がたちのぼるマーブルケーキでティータイム。
なかなかあつあつのパウンドケーキをたべることなんてできません、
なんて言いながらアッサム紅茶でいただきました。
「美味しい!!」と大好評でした。

生徒さん達のなかにはフラワーコーディネーターで実家がハーブ園という方や
なんとカフェ勤務の方もいらして反対にいい刺激をいただいてしまいました。
またまた新しい出会いができた1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする