日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

メイプルケイク作成中

2007-08-31 14:34:34 | お菓子達いろいろ
この1週間は秋を感じる日々でした。
秋の訪れ?とともにではないのですが
MY代表作の「メイプルケイク」のご予約をいただいて今日は焼いています。
カスタードクリームとマロンを入れて焼きあげるため
夏場のご注文はお断りしていたのですが
ここ最近の気候であればとお引き受けしました。

メイプルケイクを作っていると焼き菓子の季節はもうすぐだなぁと実感。
細かい前準備をして手順良く焼きあげました。
あとはくるみをのせて、しっかり熱がとれてからラッピングです。
お菓子の季節到来に向けて気持ちも新たに気分を引き締めましょう!!

またまた話は変わって昨夜、地元の区民会館で開かれている
落語の会に行ってきました。
生で落語を聞くのは初めてのことでしたが
予想以上に楽しくて魅了されてしまいました。
6名の高座で、特に三升勝菜さんの吉宗と尾張公との跡目争いの古典話と
もと相撲取りさんだった三遊亭歌武蔵さんの相撲話は可笑しくて
また愉快で館内は爆笑でした。
今話題の相撲話はへえと思うことばかり。
なんと相撲はプロスポーツではなくて興行だったのです。
興行だと考えれば色々な事情はははあ~んと思える昨今の話題ですよね。

大きな声でみんなと一緒に笑うのは気持ち良かったです。
帰り際に玄関で歌武蔵さんがお見送りをされていて
思わず駆け寄って握手してもらっちゃいました。
大きくて厚い手でしたよ。
古典落語にはまりそうな自分を発見してちょっと驚いています。
区民会館では年4回落語会が開かれているそうなので
これからは全部お出かけするつもりです。
次回は11月、手帳にメモしておきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃のムース菓子「ペーシュ」

2007-08-30 16:47:06 | お菓子達いろいろ
秋らしい?涼しい一日にお教室も汗をかくことなく終了でした。

今日は上級クラスのお菓子教室の日で
桃のムース菓子「ペーシュ」を作りました。
ヘーゼルナッツプードルで焼いたダックワーズをセルクルに貼りつけて
中にはカスタードクリーム系のムースと
もちろん桃のムースをいれたアントルメです。
角切りにしたフレッシュな桃もたっぷりと敷きこみました。
ももの香り高いさわやかなやさしい甘さのムース菓子の完成です。
大きめにカットして美味しくティータイムしました。
何切れも食べられそうなくらい美味しかった!!

話は変わって昨夜の世界陸上大阪を見た方も多かったと思いますが
走り高跳びの無名だったトーマス選手の金メダルには驚きました。
1年半まえはバスケット選手だ転向して間もない選手が
見事に飛んで金メダル獲得。
こんな夢みたいなことも起こるのですね。
それに引き換え日本選手は苦戦の繰り返しですが世界は遠いのですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチギフト完成

2007-08-29 17:38:15 | お菓子達いろいろ
昨夜の雷をともなった大雨のおかげか
比較的涼しい一日で助かってます。
今週はあまり暑くならないようでうれしい!!

今日は退職の日に配るプチギフトの小菓子を焼いていました。
マドレーヌ2個とレモンケーキ1個の詰め合わせギフトです。
途中で箱詰めの注文が他に1件入ってちょうど焼いてて良かったと。
でもよ~く考えたらプチギフトのマドレーヌの焼く数を
最初から大きく間違えていて足りないことを発見。
大慌てでマドレーヌを焼き足しました。
無事お約束の時間までにラッピングもできて危機一髪でした。
な~ぜ数を間違えていたのでしょうか?
これまでの暑さのせいとしておきましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごのショートケーキ完成

2007-08-27 14:20:08 | お菓子達いろいろ
先程ケーキセットの出前?に外に出たら
もわっとした暑い空気が体中を包み込んで
お~大変だ!!。
これは残暑でしょうか?
今日もまた暑い一日です。

ご注文のショートケーキ、取り合えずの完成写真です。
真中のスペースに17文字書き入れる前のケーキをガシャリしました。
深呼吸してから文字書きも終了。
あとはお引取りを待つだけです。
残った生地とホイップクリームは簡単おやつとして
すでにお口におさまってしまいました。
久々に生クリームケーキ美味しかった

ほぼ毎日なにかしらケーキを食べているので
教室のない日は控えなくてはと思いつつ
目の前にあるとついつい手がのびてしまいます。
意識しなくては・・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タルトココ、ココナッツ風味たっぷりの焼き菓子

2007-08-26 18:30:31 | お菓子達いろいろ
今日もお菓子教室は2回戦でした。

午前は「パンプルムースムースとゼリー」
お菓子屋のような仕上がりがとても好評でした。
オーストラリアへ動物園でのボランティア旅行をされた生徒さんに
コアラ、モンバート、日本の柴犬に似たディンゴや
生徒さんが一番のファンになったという臆病なカンガルーのお話や写真を
みせていただきながらの土産話にひとときを過ごしました。
こんな海外旅行もあったんだと目からうろこの楽しいお話でした。

午後は「タルトココ」をご紹介。
焼き色がしっかりついたその中には
黄色いココナッツ風味たっぷりのアパレイユがたっぷり詰まったタルトです。
チョコ味のタルト生地がさらに味をグレイドアップ。
「初めての味!!」と好評でした。
タルト通のタルトでした。
昨日の浅草サンバカーニバルに出演した生徒さんから
当日の賑わいを聞きました。
フルーツパフェがテーマで衣装もかわいいパフェでした。
50分間踊り歩いたそうでハードだったようですが
チームは3位入賞で、おめでとう!でした。
暑い中お疲れ様でした。
ゴスペルもされる生徒さんで今年の夏は色々なところで活躍されたようです。
明日からのお仕事頑張ってねと送り出しました。

今週の教室週間?は今日で一段落でした。
お菓子も教室ごとにたくさん食べて過ごした1週間でした。

明日はお祝いケーキを作ります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マングーココ、マンゴーとココナッツのお菓子

2007-08-25 18:57:42 | お菓子達いろいろ
今日は午前と午後の2回のお教室でした。

午前は「マングーココ」マンゴーとココナッツのムースをご紹介。
先月クーラーの故障で暑い中頑張っていただいた生徒さん達の教室で
今日は涼しく実習できたようでほっとしました。
先月に続いてゼラチンを使った冷菓を作りましたが、
火を使わないで2種類とも仕上げたので
おうちでぜひトライしていただきたいお菓子でした。
マンゴーのスライスと皮むきにみなさん悪戦苦闘の実習でした。

2回目は「オレンジスクエア」
アーモンドスポンジの上にオレンジクリームを流して固めた
これも夏向きの美味しいお菓子に仕上がりました。
書道を本格的にされている生徒さんから
修練の奥深い話を興味深く伺いました。

明日も2回戦頑張らなくては
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレープフルーツゼリーとヨーグルトムース

2007-08-24 14:23:28 | お菓子達いろいろ
今朝まではまだすこし暑さがゆるんでいました。
今日は公民館での5回シリーズのお菓子教室の最終回。
4月からスタートしてあっという間でした。

最終回の今日は真夏でも思い立ったらすぐ作れるお菓子をと考えたのが
「グレープフルーツゼリーとヨーグルトムース」
氷を前もってたくさん作ってキープしておいていただいたおかげで
心配していたゼラチンの固まりも無事クリアできました。
ゼラチンは電子レンジで溶かしたのでまったく火を使わないで
2種類の2層仕立ての冷菓が完成。
ご試食用にコーヒーカップに入れて仕上げました。
いつものヨーグルトが見事に美味しいデザートへ変身です。

材料の持込や慣れないオーブンなど色々なことが発生しましたが
滞りなく終了できてほっと一息です。
またどこかでお会いできる日がありますようにと散会しました。
ぜひこの教室をきっかけに
ご自宅でもお菓子作りにトライしていただけたらと・・・

一段落して少し気が抜けたのか眠くて眠くて。
明日からはお教室2回戦づつ準備を怠りなくといい聞かせなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケイクシトロンベール、ライムのお菓子

2007-08-23 15:22:33 | お菓子達いろいろ
昨晩から今朝にかけて雨がふり気温も下がって
一度も目を覚ますことなく爆睡できてしばしの体休めができました。
もう少し雨、降ってもよかったかなぁ~
電力消費量がぎりぎりの状態とかで節電節電ですね。

お教室はクグロフ型で焼く「ケイクシトロンベール」をご紹介。
オーブンに35分前後入っているので今朝は涼しくて助かりました。
アプリコットジャムをぬってライム皮で作った飾りをのせて完成。
まだ粗熱がとれていないケイクをカットして温かい紅茶でティータイム。
ライムの独特な酸味と香りが美味しいと好評でした。
暑い季節に冷房のきいた部屋で焼き菓子もなかなかいいものです。

ライムはフランス語でシトロンベール、
そう緑のレモンとなります。
濃い緑の皮とライムの香りがごちそうの果実味の焼き菓子でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単ヨーグルトムースとスタジオNOVAのお皿

2007-08-22 14:02:52 | お菓子達いろいろ
連日の寝苦しい夜でいささか寝不足気味です。
クーラーをつけては消すを繰り返す毎日です。

公民館でのお教室の準備を兼ねて
ヨーグルトムースの出来上がり量と固まり具合を確認すべく作ってみました。
この猛暑の中実習時はすこしゼラチンを増やさないと固まりにくいかもと
ここ最近の心配事のひとつなのです。
器仕込みなのでふるふる状態の固まり具合がいいのですが
なにしろ実習室には家庭用の小さな冷蔵庫しかないので
ちょっと強めのレシピにしておかないと出来上がらないかも。
微調整!微調整です。

イケアで買い求めたグラスにヨーグルトムースを入れて
昨日東京ミッドタウンで衝動買いしたお皿にのせてみました。
フランスのスタジオNOVAのフラワーフラワーというお皿です。
直径30cm弱の半透明の白いお皿でタルトをのせてもムース菓子をのせても
映えそうなお皿で即決してすぐ買っちゃいました。
3階の「212 KITCHEN STORE」で買い求めました。
3階のフロアーは雑貨がカジュアルな物から作家物まで揃った
様々のショップが入っていてのぞくだけでも楽しいフロアーでした。
ミッドタウンにお出かけの際はぜひ3階に寄ってみてくだい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リッツカールトン東京、フォーティーファイブでランチ

2007-08-21 18:26:12 | 食べ歩る記
六本木ミッドタウンにあるリッツカールトンへランチにお出かけ。
大江戸線六本木駅から45階のリッツカールトンへの道順が?で
ぐるぐる回って尋ねながらやっとたどり着きました。

あいにく東京の上空は曇っていて見晴らしは今ひとつでしたが
開放感のある45階の「フォーティーファイブ」でのランチ開始です。

前菜は「有機野菜のサラダ」、野菜がほんとに大山盛りで
食べても食べても野菜が減らないくらいの量でした。
パンにそえてあったバターがことの他美味しくて手が止まりません。

画像のスープは青トマトと赤トマトの2色のガスパチョ。
一口くちに含むと凍ってた?っていうくらい冷たいスープで
清涼感いっぱいのやさしいお味のスープでした。

メインはロブスターのパスタ、バジルソース
大きなロブスターがのったひさびさに美味しいパスタで
これもまた量が多くてもうお腹いっぱいです。

デセールはマンゴーアイスのパイナップルエスプーマのせ。
少し背の高いグラスにサーブされて登場。
もちろん濃い目のマンゴーの味とパイナップルがベストマッチでした。

コーヒーを飲みながらおしゃべりしていてあっという間に時は過ぎました。
東京タワーをバックに記念写真とって後にしました。

お料理は美味しいのはもちろんですが、
広々とした空間となんといっても特筆すべきは
接客の素晴らしさでした。
すがすがしい感じのいい応対に感服しました。
ぜひお出かけを


リッツカールトン東京
インターナショナル クイジーン『フォーティーファイブ』

蛇足ながら後ろの最奥の席にあの橋幸夫さん達がランチされてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする