日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

いちごショートが美味しい季節

2007-03-31 11:58:45 | お菓子達いろいろ
急に肌寒くなって一度外に出てまた引き返して
上着を着替えました。
平年の気温だとか。
これで少しさくらがもつかもしれませんね。

11時お渡しでご注文の「いちごショート」
お子さんのお誕生日はもちろんいろいろなシーンでのお使い物として
いつもケーキをたのんでくださる上得意のお客様です。
仕上がり具合をお見せしてお引渡し。
日頃12、15cm丸のケーキを作ることが多くなった昨今
久しぶりに18cm丸で作るととても大きく感じます。
「美味しそうで、一口つまみたいわ!」と言って帰っていかれました。

朝一番の仕事はこうして終わりました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごジャム、出来たて!!

2007-03-30 14:49:26 | お菓子達いろいろ
朝の大雨がうそのように晴れあがりました。
最寄の駅前のさくらはもう散りそうです。

ジャムにちょうどいい大きさのいちごを店先にみつけたので
今日は急遽、ジャム作り
甘さをだいたい半分までおとして作ります。
出来たてのあつあつを保存ビンの縁まで流しいれ
きちっとふたをしてすぐに逆さにして冷まします。
今日のジャムは自分用ににしてしまいました。
この季節の小粒ないちごで作るジャムは
鮮やかな赤色で光にかざすと透き通ってきれいです。

このジャム用にこれからスコーンを焼きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーブンのなか、お菓子が焼けています

2007-03-29 15:58:25 | お菓子達いろいろ
暖かさを超えて暑い!そんな春の一日です。

朝から焼き菓子を立て続けに焼いていると
もう汗が流れ落ちて、明日は半袖にしなくては・・・
気温が24度になったとか、5月のゴールデンウィークのような陽気ですね。
オーブンをつけている間は
背中にストーブを抱えているようなものですから、
汗もしたたりおちるというものです
お店のドアを開けて空気の入れ替えしておきました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休み子供お菓子教室へ出張してきました

2007-03-28 17:13:00 | お菓子達いろいろ
今日は「春休み子供お菓子教室」へ出張して帰ってきたところです。
お店を営んでいる地区の公民館での催し物。
初めてお引き受けしました。

「いちごのロールケーキ」を実習
一度調理室を見学させていただいていたのですが
オーブンは未体験のうえ30年前の年代物。
なんとロール生地が規定の時間を過ぎても焼きあがらず
さらに、さらにと2回も延長してやっと焼きあがりました。
内心ヒヤヒヤ状態。
「先生!!」と呼ばれては、各テーブルを飛び回って、
オーブンはチェック、生クリームは立て過ぎないようにと。
これがホントのてんてこ舞い。
試食タイムはみんないっせいに静かになって「美味しい」と。
私の焼いた生地はオーブンがうまくいかなくて
自分的には上出来ではなかったため、味を心配していましたが、
喜びの声を聞いてほっとしました。
こんなお教室の経験はなかなかないと
画像を撮るつもりが終わってみれば小学生達は帰ってしまった後。
公民館の方がアシスタントについてくださったので助かりました。

来月から始まる大人のお菓子教室の際には
一度オーブンで試し焼きさせていただいて
臨まなくてはと肝に銘じて帰ってきました。

駅前の桜はもう満開?
暖かい春の一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PAULのクロワッサンで朝食タイム

2007-03-27 13:44:47 | 生活雑記
お休みの朝は昨日やっと買い求めた
「PAUL」のクロワッサンで朝食
さすがに先日のオープン時期のような長蛇の列はなかったけれど
並んで買うのでゆっくり見る間もなく即、クロワッサンを買いました。

今朝は軽く温めてお手製のチョコレートカスタードクリームを添えました。
通常より一回り大きいサイズで食べ応えあり。
チョコクリームをのせて食べると相性抜群。
久々の満足度の高い朝食タイムでした。

昨夜ニュース23で歌舞伎のパリオペラ座公演の模様を伝えていました。
先日たまたま市川団十郎さんのパリ公演に向けての講演会に出席した方から
ちょうどその規模の大きさ、難題について聞いていたので注目して見ました。
花道はお聞きしていたように作れず客席の間をさがっていました。
あのオペラ座の怪人用に空けてある席に花道がひっかかるので
作れないというお話はやはり本当だったのだと。
演題の勧進帳や紅葉の日本独特の人間模様や景色の移ろいがつたわるだろうかとか
舞台の後景が歌舞伎座では布だけれどオペラ座は天井が高くて布がゆれるため
すべて板に描かなくてはいかなかったとか、
そんなお話を伺っていたのでテレビ画面を楽しめました。
それにしてもオペラ座の怪人って席があったのですね。
パリのオペラ座の素晴らしさを見るにつけ
ぜひとも歌舞伎座を残していただきたいものだと痛感しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら一輪咲きました

2007-03-26 16:00:31 | 生活雑記
さくら一輪見つけました。
枝が垂れていたので枝垂桜でしょうか?
ソメイヨシノと違ってピンク色が濃いようです。

上を向いて歩いていたら工事現場に人に誘導されてしまいましたが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンドクッキー、ほろっと口の中でくずれます。

2007-03-23 15:39:05 | お菓子達いろいろ
春、うららですね。
昨夜から自宅近くの桜並木にぼんぼりがつきました。
まだまだつぼみは固そうですがぼんぼりのせいで
一気にお花見気分です。
桜もち、今朝も食べてきました。
今年はこれで4個目です。

今日はご予約のサンドクッキー作りからスタート。
口金で絞りだすタイプのクッキーは暖かくなったとはいえ
目一杯の力が必要で手がふるえてきます。
絞り出す作業をしながら思い出したことは
そういえば握力検査は数値がいつも悪かったなぁ~と。
大きな天板2枚絞り出して「ふ~っ」でした
美味しそうに焼きあがったクッキーにチョコレートをはさんで
サンドクッキー出来上がり。
いつ取りに来られてもOK。

来週の子供教室の準備をしなくては・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランボワーズフロマージュ、春のお菓子です

2007-03-22 16:58:40 | お菓子達いろいろ
今日の上級クラスのお教室は「フランボワーズフロマージュ」
春らしいお菓子をとこのムースケーキを選びました。
フランボワーズの色に合わせて生地もピンクの縞々に焼きあげました。
チーズのムースと合わせた2層仕立てのケーキ。
美味しくてペロッと食べてしまいました。

花粉症の方は多いと思いますが
まだ幸いなことにかかってはいません。
ただこの2~3年、この季節になると目がぼわっとしています。
花粉症の前哨戦かもしれませんね。
くしゃみの連発と涙目の生徒さん達を見るにつけ大変そう!!

美味しいケーキを食べてしばしつらさを忘れていただきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マカロンショコラ、美味しそう!

2007-03-21 17:24:18 | お菓子達いろいろ
昨日、東京はとうとう桜開花宣言がありました。
靖国神社の桜が咲いたそうです。

さくらが咲き始めるとうきうきしてきます。
お花見はどこでしようかな?とか、
桜もちは何回食べれるかな?とか。
小さな頃からお花見はかかせない環境でしたから
桜並木のしたをどおしても歩きたくなってしまいます。
ことしはどんな桜がみれるか楽しみです。

今日のお教室は「マカロンショコラ」を焼きました。
生徒さんからのリクエストです。
なかにはチョコレートカスタードをはさみました。
マカロンは粉砂糖とアーモンドと卵白がほととんどなので
少しねちっとしてあま~いお菓子です。
たくさんは食べられないかも。
赤い色粉を生地に入れれば桜色になっていいかもしれませんね。
こんど試してみましょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座の由庵でヘルシーランチ

2007-03-20 19:32:21 | 食べ歩る記
お休みの今日はまたまた銀座です。

ランチはお豆腐料理のヘルシー御膳。
Hanakoの銀座特集でチェックしたお店は
「由庵」銀座5丁目のニューメルサ8F。
お豆腐御膳の一品目が画像のお豆腐鍋。
この打ち出しのお鍋、小さめでいい形。
どこかで見かけたら即ゲットですね。
お塩かお醤油でとのオススメでどちらも試しましたが
とろっとして美味しかった。
お豆腐ができる豆乳を買ってきてこのお鍋で食べた~い
かさごの干物の一匹付け、お豆腐のコロッケ、湯葉さし、春の山菜、
湯葉のお味噌汁そして大豆と揚げの炊き込むご飯ときゃべつのぬかづけで終了。
満腹で満足、満足、1500円でした。

銀座 由庵
中央区銀座5-7-10
銀座5丁目ニューメルサ8F
03-5537-8712
ランチは1200円から・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする