日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

今年最後?の桃のショートケーキ

2006-09-30 16:25:03 | お菓子達いろいろ
この2~3日眠りが浅くて目の下にうっすらと隈ができて気にしていました。
が、昨夜は久々に熟睡できてさらにちょっと朝寝坊。
お教室があるのであせってしまいました。

9月最終のお菓子教室は「桃のショートケーキ」
桃がなくなっていたら店頭に並び始めた洋梨に変更しようかとも考えていましたが
まだ桃が手に入ったので最後の桃のショートケーキとなりました。
大き過ぎて入りきらないくらいりっぱな桃でした。
「美味しい!」っていつものごとく自画自賛状態でティータイム。
生徒さんからいただいた夏のヴァカンスの沖縄土産・紫芋のチップを
食べながらブログを書いています。

いま郵便配達さんがスィーツコンテストの書類を届けてくれました。
まず開会式がって会場利用説明、その後実技3時間・・・・
開会式があるなんて、すごい。
着替えをして集合って・・着替えって?コルドンの制服でも着ようかしら
なんだかドキドキしてきました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き菓子バスケット

2006-09-29 19:37:12 | お菓子達いろいろ
行き帰りの電車のなかではなにしてますか?
座席に座った途端に本を読んでいます。
本がないと手持ち無沙汰で落ち着きません。
ただ夢中になっていると今朝のように下車駅で降り忘れて
気がついたらはるか先の駅、
見たことのない風景だなっと気がついたときはもう遅かったのです。
気をつけましょう

いつものマドレーヌやフィナンシェを
買ってきたばかりのバスケットに詰め込んでみました。
なかなかじゃないのと一人悦に入ったのです。
パウンドケーキのプリオリテスペシャル?をご注文いただいたので
入れる箱や包装紙や台紙など在庫を調べて慌てないようにチェックチェック。
来週は気合を入れて焼くのです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンちゃんクッキー達焼きあがり

2006-09-28 16:35:32 | お菓子達いろいろ
早朝スーパーで買出ししていたら生徒さんにばったりあってびっくりでした。
油断大敵?

動物クッキーをまとめて焼きました。
おなじみのブタさん、ワンちゃん、ねこさんとうさぎさんです。
ロールケーキもパウンドケーキも焼いて・・・

今日はとてもうれしい知らせがありました。
大手出版社が募集していたケーキコンテストの書類選考に通過したとの電話。
はじめてのコンテスト応募だったので驚きの結果に一喜一憂です。
10名ほどの調理師学校で行われる最終実技審査に行かなくてはなりません。
オーブンは違うし道具は?と喜び半分考え込んでしまいました。
審査員も誰でも知っている有名パティシエだし、
きっと緊張して上がって手が振るえるかも。
とにかく選考に残っただけでもラッキーだったと思って
ちゃんとお菓子が焼けるよう地道に励むのみです。
でもうれしかったなぁ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッピングかわいく出来上がりました

2006-09-27 15:21:06 | お菓子達いろいろ
昨夜からの雨が激しく降り続いていましたが
天気予報通り午後から上がってしまいました。
あんなに暗かったので不思議?

小菓子をちょっとプレゼントにとのご注文だったので
以前にラッピング誌に掲載してもらった包み方を再現してみました。
かわいいく出来上がって満足、満足です。
急ぎの時には無理ですが今日のようにお間の余裕がある時はこんなラッピングをしています。

昨夜の激しい雨の中、美輪明宏さんのコンサートへ初めて出かけてきました。
声楽科出身だけあって想像以上の声量で歌い上げた歌唱力に
ただただ圧倒された3時間あまりのひとときでした。
現代への辛口世評にそこまで言及して大丈夫かしらと思いつつ聞いておりました。
根底にはやさしさがあふれていてテレビで拝見するより素晴らしかった。
最近話題になっている「ヨイトマケの唄」の迫力と悲しさと切なさが
からだ全体で表現し歌い、それは感動的でした。
華やかで楽しくて不思議な方。
ほんとにオーラが出てましたよ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風神雷神図屏風 出光美術館

2006-09-26 17:06:37 | 生活雑記
定休日の火曜日は雨が多いように感じますが
今日も雨になってしまいました。
最近のお休みの慣例?、歯医者から今日もスタートです。
今日は型を取るだけだったので痛くなくて良かった。

その後はまたまたチケットをいただいていた展覧会にお出かけ。
出光美術館で開催されている「国宝 風神雷神図屏風」
俵屋宗達、尾形光琳、酒井抱一の三巨匠の風神雷神図屏風が
66年振りに一同に会した貴重な展覧会でした。
俵屋宗達の雷神図が素晴らしかった。
迫力があって圧倒的な存在感で何度も後戻りして魅入ってしまいました。
秋草の金屏風も豪華な中に繊細な草花が描かれていてため息つきました。
予想外に大変な人出でちょっとびっくりでしたが
10/1(日)まで開催されていますので、ぜひぜひお出かけを。

出光美術館風神雷神図屏風HPへ

感動した後は美味しいカフェでもと寄り道した丸の内のVIRONでは
デジュネ(ランチ)しか入れなくて諦めて帰宅。
自分で美味しいコーヒー入れてVIRONでテイクアウトしたパンを味わいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今田美奈子 華麗なる世界展

2006-09-25 15:53:31 | お菓子達いろいろ
今朝は先日チケットをもらった今田美奈子さんの展示会が今日までと気がついて張り切って
朝一番に松屋銀座までお出かけしてからお店へ

「今田美奈子華麗なる世界 お菓子と食卓のファンタジー」が
松屋銀座で開催されていました。
明日のお休みにゆっくりと思っていたらなんと今日が最終日で5時までだったのです。
せっかくいただいたチケット、頑張りました。
シュガーアートの基礎は風月堂の門林先生に習いましたが
今田先生の作品展は初めてで、ほんとに華麗なる世界の展開でした。
クリスマスのテーブルがとても参考になりましたが
撮影禁止なので目に焼き付けたつもりですが???ですね。
朝から頑張った甲斐があるというものです。
今田先生ご本人もいらして拝顔してきました。
展示してあるムースタイプのお菓子は冷蔵展示でないのに
どおして形をキープできてるのかしらとじっと見てしまいました。
きっと展示用のテクニックがあるのでしょうね。

新鮮な刺激を受けて、やはり色々な場所に出かけていかなくてはと実感。

帰りがけに前から気になっていたブランジェリー ルフレがすぐそばで寄り道。
残念ながら天然酵母の田舎パンやクロワッサンは12時焼き上がりで買えませんでしたが
揚げないタイプのカレーパンとごまアンパンをゲット。
カレーパンの中身は本格カレーでピリッと辛くて美味なり。
松屋銀座から1分ぐらいの横道にありました。
イートインもできて便利そうでしたよ。

 ブランジェリー ルフレ
 中央区銀座4-8-2 03-3561-3278


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレハロースって知ってますか?

2006-09-24 15:17:04 | 製菓材料
秋晴れの気持ちのいい日になりました。
マドレーヌやフィナンシェがなくなったので
朝からオーブンに張りついていましたが汗も流れず快適でした。
焼き菓子が美味しい秋を実感しています。

トレハロースという甘味料のこと聞いたことあるでしょうか?
すでにたくさんのパティシエ達がお菓子に使用している糖質です。
カタカナなので添加物?って勘違いしている方もいるようで、
よく「何でできてるのですか?」と質問されることもあって
ちゃんとHPで調べてみました。
とうもろこしやジャガイモなどのでんぷんから抽出された100%天然な甘味でした。
わたしも焼き菓子などに砂糖の一部に置き換えて使っています。
特にメレンゲのグラニュー糖の2割ぐらいをトレハロースに置き換えて作ると
しっかりとしたメレンゲが出来上がり、離水も少ない上に
焼きあがってからの焼き縮みがふぜげて、なかなかの優れものなのです。
さらに保水性が高いので焼き菓子がしっとりとして乾燥しにくく
劣化もふせげていいなと思っています。

パウンドケーキやシフォンケーキを作るときに
砂糖の2~3割をトレハロースに置き換えて一度焼いてみてください。
つやつやのしっかりとしたメレンゲにびっくりすると思います。
大きな菓子材料屋さんに置いてあります。


活性酸素のことや血糖値の上昇がゆるやかなことなどや
お料理への利用方法など、HPには情報が一杯、のぞいて見て下さい。

トレハロースのHPへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も「バナナタルト」

2006-09-23 17:09:12 | お菓子達いろいろ
今日もお教室はココナッツ風味の「バナナタルト」。
18cm丸のタルト型になんとバナナが3本も入った豪華タルトなのです。
ほとんどの方が初めての美味しい味とおっしゃいます。
毎回自分で作ってて変ですが「美味しいな~」とティータイムしています
あのバナナがいちだんと味がグレードアップしているように感じるのはわたしだけ?
なまのまま食べるバナナと全然味が違っているんです。

お教室の後はティータイムにいらしたお客様の応対。
その中のお一人に毎月一回いらっしゃる
プロのフルート奏者の方が今日お見えになりました。
しばしオーケストラや楽器のお話しを聞いて過ごしました。
「また来月」と帰っていかれました。
そうそう先月はフルートを吹いてくださったんだわと・・・。
またいつか吹いてくださるのを楽しみに待ちましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーモンドケーキ

2006-09-22 17:45:39 | お菓子達いろいろ
今朝は張り切ってお店の販売用ケーキ作りにいそしみました。

フランボワーズムースに小菓子の数々を焼き
お教室の計量をしてご予約の「アーモンドケーキ」もオーブンから出ました。
粗熱がとれてからアプリコットジャムを塗って完成です。
やっと4時頃に一段落して腰掛けることができました。
マドレーヌとフィナンシェがなくなりそうだけれど、もう明日にしましょう。

話はガラッと変わって友人のお友達が先日ビックカメラでお買い物。
最新式のドラム式洗濯機15万円を買ったところ大当たりでなんと10万円プレゼント。
すご~い当たる人いるんですね。
乾電池を買ってる時に大当たりだったらいやだなとせこいこと思ったことありますが。
まあわたくしだってデンマーク旅行当たったことあるんだから・・って、変な自慢でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナタルト

2006-09-21 17:20:14 | お菓子達いろいろ
今日のお菓子教室は「バナナタルト」でした。
生徒さんたちの中にお一人来月の10月に予定日を控えた妊婦さんがいらっしゃいます。
今日は産休(?)前の最後のお菓子教室と張り切って作られました。
大きなお腹のうえにボールを固定されてのクリーム作りは
なんともほほえましい光景でした。
美味しく焼きあがってまだあたたかいタルトを囲んでティータイム。
今日のタルトの焼き具合は特別いいようで、うれしくなってしまいました

日中は気温がまだ上がっていますが、
やはり秋なのか汗のかきかたが違うように感じます。
今朝起きた時は「あれっ、風邪ひいたかな」とすこし頭が重かったのですが
教室で集中して作業しているうちにいつのまにか頭痛は治まっていました。
でも風邪をこじらせて肺炎になっている生徒さんが今いらっしゃるので要注意
気をつけましょう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする