日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

ケイクアナナス

2006-08-31 15:00:04 | お菓子達いろいろ
八月もあっという間に最終日の31日になってしまいました。
暑い暑いと汗をかきつつも吹き抜ける風は秋の色ですね。
焼き菓子の季節はもうすぐ、うれしい

「ケイクアナナス」お菓子教室で焼きました。
アナナスはフランス語でパイナップルです。
クリームチーズと合わせて焼き菓子にしてみました。
昨日の夕方歯の治療で上前歯中央をはさんで左右2本づつ出来上がった歯を入れたばかりで、歯が落着かなくて頭がガンガンして睡眠不足、そのうえ自分ではしゃべりにくくて実は悪戦苦闘していました。
頭痛は修まりましたが、まだ自分の歯じゃないみたいで浮いた感じです。
落着くまでにはあともう少し日数が必要のようです。

今日締め切りのネット商品の画像とコメントをこれから必至になって作ります。
頑張らねば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケイクマロン、秋の焼き菓子製作中

2006-08-30 16:14:04 | お菓子達いろいろ
雨が降りそうで降らない湿気の多い一日となりました。

もうすぐ9月がそこまできています。
焼き菓子の季節到来にそなえて、秋の新作ケーキを試案中。
まず第一弾として和栗の渋皮煮をいっぱい詰め込んだパウンドケーキを焼いてみました。
どこをカットしても大粒の栗がのぞきます。
そう金太郎飴みたいに。
ただ材料費が半端じゃなく高くなり過ぎてちょっと頭をかかえてしまいました。
味はとってもいいけれど、う~んなんとかせねば

昨日のブログに教えてと書いた横須賀線で見た巨大観音像は
「大船観音」だと判明しました。
コメントを寄せてくださった方からの情報です。
こんなに早く解決するなんて、ブログのおかげですね。
真っ白でびっくりする大きさです、ホントに。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉探検してきました

2006-08-29 20:15:43 | 生活雑記
暑さが戻ってきた今日はなんと鎌倉までお出かけしました。
電車の乗り継ぎの度に不安になりつつ到着。
北鎌倉付近の車中から大きな観音様?を丘の中にみたのですが、
あれは何だったのか知っていたら教えて下さい。

それはさておき鎌倉駅で友人と無事合流できて出発。
お腹が空いてて先ずはランチ。
火曜日定休のお店が多くて慌てました。
忙しくて下調べも何もしないまま来てしまって
同じ小町通りをぐるぐる回っていました。
念願のアメシストのペンダントを買いました。
アメシストは私の守り石だと言われていたので大事にお守りにします。
暑くって甘味処へ避難してクリームあんみつを食べて一休み。
お勘定をしていると隣の席の方が「これ、忘れてませんか」と
持ってきてくださって、あ~大失敗。
ペンダントなど大事な物を置き忘れるなんて・・・
何度もお礼を言ってお店を後にしました。
帰りがけにかの有名な日影茶屋でれんこん餅を買って
今日の小旅行は終わりとなりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイナップルコンフィ作り中です

2006-08-28 17:28:38 | お菓子達いろいろ
朝はしのぎやすくていい気持ちでした。

定休日前の一日、下ごしらえの作業に集中しました。
まずはパイナップルのコンフィ作り。
砂糖控えめにしてシロップ煮を作ってみましたが
パイナップルって意外と酸味が強いことに今更ながら気づいてしまいました。
反対にこの酸味を活かして焼き菓子に応用できればと・・・
ちょっとレシピを再考察してから試し焼きすることにしました。

今日はお客様から9月から始まる美術展の鑑賞券をいただいてしまってラッキーでした。
出光美術館の風神雷神図屏風の鑑賞券でした。
宗達や光琳にまた会えると思うと楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレートムースケーキ出来上がり

2006-08-27 14:28:29 | お菓子達いろいろ
少し涼しくなって一息ついてます。

突然にバースデーケーキの注文が入り
急いで作った「サンマルコ」のチョコレートムースケーキ。
下の段にヴァローナのチョコムース、
上段はボンブ生地のホワイトムース。
表面はクレームビュルレのように焦がして仕上げました。
私自身が大好きな昔からあるクラッシックなサンマルコですが
トロッと溶けるチョコムースと焦げ目がほろ苦いホワイトムースが
口の中で絡み合って思わず「美味しい」と叫びたくなるお菓子なのです。
味見用にムースが残らなかったので残念。
楽しい誕生パーティーになりますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーヨーグルトムース

2006-08-26 17:28:35 | お菓子達いろいろ
今日のお教室は「ブルーベリーヨーグルトムース」を作りました。
実は今月何回かこのムースを作ったのに
食べることを急いで?いたのか、画像をずっと撮り忘れていて
今日は絶対忘れないようにとよーく胸にきざんでスタート。
無事画像を確保できてほっとしています。

昨日お店を閉めて横断歩道に立っていたら
「さっき出て来られたところにケーキ屋さんはなかったでしょうか?」と
突然訊ねられて「奥にあるんですよ」と怪訝気味にお答えしました。
お話を聞くと182の情報誌を見てロールケーキをわざわざ買いに来られた方でした。
それはありがたいとご一緒にお店に引き返しドアを開けました。
以前に広く場所を使ってお店をしている頃にも3回ぐらいお茶にもきてくださったとか。
突然閉店してしまったものだと思っていらしたようでした。
182の情報誌で見てまだ営業されていたんだと訊ねてくださいました。
交通事故で長期休業していた旨お話してびっくりされていましたが
ケーキをお買い上げされて「また来ますね」と帰っていかれました。
取材されていろいろな方が訪ねてくださるのでうれしい限りです

今日も用意していたロールケーキは完売してしまい、
教室終了後、慌てて作りました。
その後もロールケーキを買いにいらしたので
ぎりぎり間に合ってお客様が無駄足にならなくてよかったと
胸を撫で下ろしているところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランボワーズムース

2006-08-25 15:07:42 | お菓子達いろいろ
昨夜は疲れてバタンと寝てしまって睡眠が充分とれたせいか
今朝は張り切ってお店用のお菓子作りに取り組みました。
その一つがこの「フランボワーズムース」。
以前のムースと少し生地を替えて仕込んでみました。
中のムースは甘酸っぱいフランボワーズ。
しっかり固めて明朝カットしてケースに並べることにしましょう

いつもの出前の注文が入って出かけようとした時にお客様。
初めていらした方なのにちょっと留守番を頼んで出前してしまいました。
大胆
とって帰って、急いでコーヒーをお出ししてカフェタイムしていただきました。
お店の雰囲気を気に入っていただいたみたいで
「明日もお昼あとのコーヒー飲みに来るわね」って帰っていかれました。
おなじみさんになっていただけると、うれしいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スコーン、朝食に食べてます

2006-08-24 15:43:53 | お菓子達いろいろ
朝お店に到着して教室準備していると、この季節は汗が流れ落ちます。
準備も終了して「ブルーベリーとヨーグルトムース」のお教室スタート。
途中、ブ~ンという音とともに蜂が侵入。
以前に蜂に刺されて大変だった生徒さんがいらして
大パニック状態に突入。
じっと窓に止まっていてくれればいいのですが
思い出したように飛び回って、殺虫剤を片手に蜂退治に挑みました。
死んだかのようにみえたのに復活してまた飛び回り
やっとティータイム中に落ちてきて捕獲、大拍手
先生のわたしは落着かなくてはいけないのに
慌ててしまっていてムースの出来上がりをガシャリし忘れてしまうほど。
無事終了してどどっと疲れて椅子にへたり込んでしまいました。

夏になってどうも食パン類が朝食に食べれなくなって
自慢の(?)スコーンを焼いてキープしています。
今朝も生徒さん達が来る前にシャシャッと焼いておきました。
蜂騒ぎ気疲れもしたのか、お昼が食べたくなくなって
お昼にもスコーンを食べてしまいました。
美味しかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンジャンブル、生姜のシロップ煮ケーキ

2006-08-23 16:38:01 | お菓子達いろいろ
今日のお教室は生姜のシロップ煮を
たっぷりのアーモンドプードルと共に焼きこんだ
「ジャンジャンブル」を作りました。
さすがにオーブンをつけた焼き菓子の教室の時は暑くて暑くて・・・
暑い思いをしたけれど、とっても美味しく焼きがリました。
バターケーキなのに軽くふっくらとして、
でも味わいは奥深い焼き菓子の出来上がりです。

定休日明けの日は焼き菓子もムースケーキもなくて
教室終了後はひたすら焼いてまたまた汗だくになってしまいました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い一日でした。

2006-08-22 18:25:12 | 生活雑記
定休日の朝は歯医者の治療からスタート。
医院のお盆休みで2週間振りだったけれど
またまた麻酔をかけての治療、1時間半強。
上前歯周辺の根っこの根本治療で、やっと型取りにこぎつけました。
まだ下の歯が残っているので先は長い、トホホですね。

お店にいるときはオーブンの暑さのせいもあって
冷房をがんがんにかけていますが
手足が暑くなっていて変だなと思っていたら
先日テレビで次世代型の冷え性は冷房のせいで手足が暑くなるとか。
「あ~」と合点した次第です。
特に手が通常時より異常に暑くなっていて熱があるのかしらと心配していました。
そのこともあってお休みでおうちにいる時はできるだけ冷房なしの扇風機状態。
確かに手の平は暑くなっていないのです。
冷房はやはり体に悪いのですね。
さすがに汗が吹き出て近所へ生き抜きに。
花屋で変わった植物?をみかけてガシャリ。
プロテアって名前が書いてあったと思うけど間違ってたらごめんなさい。
持ちも一ヶ月、ドライフラワーにもなると説明文。
不思議、不思議。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする