日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

レイズンウィッチの試作中

2006-03-31 17:34:03 | お菓子達いろいろ
新作クッキーは実は「レイズンウィッチ」の試作でした。
レーズンウィッチとかレーズンクッキーとも言いますが、
かの代官山の超有名なお店のネーミングがレーズンではなくてレイズンなのです。
なかにはさんだMYバタークリームはちと甘すぎたみたいです。
配合を替えてまた挑戦です。
納得の味になったらお教室でも取り上げようと考えてはいるけれど、
ただクッキー系は生地を扱うのに時間がかかるのでどおかなと思案中。
これから作ったバタークリームを直してまたクッキーにはさんでみます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新作クッキーの試作中

2006-03-31 17:10:55 | お菓子達いろいろ
今週はお菓子教室が日曜日始まりなので
ゆっくりとボチボチとお店を開いています。
おなじみさん達とも話しが多方面に飛び交って楽しんでいます。

クッキーの試作中です。
2枚のクッキーの間にクリームをはさんで仕上がりです。
今から試食します。
クッキー生地の厚さが完成イメージよりちょっと薄かったかなと、
ブログの途中ですが、食べてきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の紅玉りんごのキャラメルケーキ

2006-03-30 15:05:57 | お菓子達いろいろ
紅玉りんごのキャラメルケーキ、
とうとう今日焼いたので最後になってしまいました。
男女を問わずファンの多い焼き菓子です。
さすがにもう紅玉は手に入らなくて仕方がないですね。
違った果物でもこれからはトライしてみようかとも考えています。
そう言えばこの冬、一切れも自分の口に入らなかったなと・・・
一切れ最後に食べちゃおかな?
10月に紅玉が登場するまでお預けですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き菓子のラッピング考察

2006-03-29 15:48:26 | お菓子達いろいろ
天気予報通り花冷えの風の強い一日ですね。
薄着で出かけてきたのはちょっと後悔中。

店内の掃除をていねいにした後ラッピング材料を整理しました。
バケツ型のお持ち帰り用バック。
かわいくて大のお気に入りです。
茶色のペーパーを敷きこんで
焼き菓子の詰め合わせを入れた箱をセットしてみました。
「絵になってる」と一人ご満悦です

この後は新しいレシピの考察モードに入ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅園の抹茶クリームあんみつ

2006-03-28 20:20:41 | 食べ歩る記
久々のお休みの一日。
近所のさくら並木は絶景になって見とれてしまいました。
お花見もしないうちに、さくらが散ってしまいそうです。


新宿のタカシマヤへちょっとお出かけしてたまには甘味処の梅園で休憩。
迷ったあげくに「抹茶クリームあんみつ」を注文。
つぶあんとほんのり塩味の豆かんが寒天とからみ合っていい感じ。
温かい春の日でしたので抹茶クリームが美味しかった。
店員さんの心配りがきめやかでちょっと感動。
レジに大好きなさくら餅が置いてありましたが今日は我慢して帰宅。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花屋はチューリップがいっぱい

2006-03-27 21:08:10 | 生活雑記
いつも利用しているスーパーの真ん前に昨年花屋がオープンしています。
今朝通りかかったらチューリップが花盛りでした。
買いもしないのにしばし見とれて英気を吸い取らせていただいちゃいました。
花はほんとに癒されますね。
ふと見上げると桜並木のつぼみがほとんど開いているではないですか。
桜を見るとお弁当を持ってお出かけしたくなります。
うずうず
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子ケーキ

2006-03-26 15:20:38 | お菓子達いろいろ
今日は3月最後のお菓子教室。
3月は学校の春休みの関係で前半の2週間に教室が集中する月で
2回戦もあったりして忙しく過ごしました。

「柚子ケーキ」は今まではクグロフ型で焼いてきましたが、
今日のクラスはとよ型を買っていただいていたのでとよ型で焼きました。
同じレシピでも形が変わるとこれもいいなと感じてしまいます。
焼きたてのまだ暖かいケーキをダージリンティーといただきました。

月末まではちょっと体も休めて
新しいレシピの考案と試作の時間に当てるつもりです。
外は春真っ盛り、お花見ももうすぐですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーダーメイドなショートケーキ

2006-03-25 17:56:31 | お菓子達いろいろ
「季節のフルーツタルト」教室の今日は最終回でした。
若い方たちのクラスだったので果物のカットに大苦戦の教室でした。
気持ちと刃の動きが違っているようでもどかしそうでした。

ご予約いただいた今日の「いちごのショートケーキ」は
男のお子さん誕生祝いに植木をいただいたお返しということで
木のクッキーでおめかししてみました。
男の子と同じように木も大きく成長しますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごのショートケーキを2台作りました。

2006-03-24 16:10:11 | お菓子達いろいろ
今日はご予約の「いちごのショートケーキ」2台の仕込みからスタートです。

いちごが旬のこの季節はやっぱりいちごショートですね。
果物の旬がわからなくなっている昨今、
いちごは12月頃のフルーツと時々勘違いされている方がいらっしゃいますが、
声を大にして「春ですよ」と告げなくては。
甘味と酸味がしっかりしていてクリスマス季節より
いちごはぐんと美味しくなっています。
とろっとした生クリームとベストマッチですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけのパイクッキー

2006-03-23 17:47:39 | お菓子達いろいろ
今日のお教室は「フルーツタルト」。
タルト型に敷きこんで残ったパイ生地を集めていつもクッキーを焼いて
お持ち帰りしていただいています。
生地をひろげてシナモンシュガーを散らし巻き上げて端からカットして焼きます。
クルクルっとした形がかわいくて
また残り生地とは思えないほどのさくっとしたほんのり甘い美味しいパイクッキーが焼きあがりました。
生徒さん達に毎回大好評です。
もちろん今日もカスタードたっぷりのフルーツタルトを自分自身も美味しくいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする