日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

フランスのお土産はエシレバター

2024-03-18 21:12:09 | いただき物

ヨーロッパに2週間近く旅された生徒さんからいただいたのは

「エシレバター」と焼き菓子でした。

エシレバターはどうやって食べようかなと楽しみでワクワクです。

まずはトーストでしょうか。

パンケーキでもいいかもですね。

メープルシロップも在庫があるので

パンケーキにエシレバター、

考えただけで嬉しくなってしまいます。

生徒さん有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェコのお土産

2023-09-14 20:29:30 | いただき物


生徒さんから頂いたのはチェコのお土産。
先月の8月後半に家族でチェコへお出かけされていました。

チェコの画家のミュシャの絵が描かれたチョコレートとボックス。
ベネチヤではちょうど映画祭の真っ只中に。

チェコとオーストリアとイタリアを巡ってこられたなんて
なんて羨ましいことか。

旅してないなと淋しい思いでいっぱいです。

生徒さんがコロナに感染。
喉の痛みと激しい咳と高熱に苦しんでいるそうです。
くれぐれも気をつけてくださいとLINEが届きました。

暑いなかの高熱はつらいでしょうね。
あらためて人中のマスクと、
うがい手洗いをかかさぬようにと気持ちを引き締めました。

それにしても暑い日々はいつ落ち着くのでしょか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も「いちじく」が届きました

2023-07-31 21:25:13 | いただき物


今年も「いちじく」が届きました。

ベランダでいちじくの鉢植えを多品種栽培されている生徒さんから
「いちじくが完熟したから夕方届けたい」とのLINEが。

昨日はレッスンが二回でクタクタ、汗だくで帰宅して
午後7時過ぎ自宅近くの駅まで届けて下さいました。

完熟いちじくは4種類。
右まわりにに大きい「ドーフィン」、「バナーネ」、
「ドリードパルクドール」、「バナーネ」。
聞いたことのない品種ですが、
黄色のパルクドールを皮ごとパクリ。
やはり木で完熟したいちじくの美味しさは格別ですね。
スーパーの物とは比べものになりません。

毎朝の楽しみです。
毎年、本当に有難うございます。
彼女は真のグリーンハンドの持ち主ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペルト小麦パンと柘榴

2022-11-08 22:34:07 | いただき物


パン屋さんの生徒さんから頂いたのはスペルト小麦のパン。
スペルト小麦または古代小麦、
パン小麦の原種で7000年前に栽培されていた小麦だそうです。
グルテンが強くてこねやすくてすぐにまとまり
焼くとバケットのような気泡ができるそうです。

早速食べてみました。
粉の香りがしっかりとしていて
ハード系のパンのようだけとパンの皮は噛みやすくて
しっとりしていました。
勉強になります。




先日の生徒さんからは自宅の庭で採れた柘榴と柿を頂いきました。
柿はちょうど食べ頃で甘くて美味しかったです。
柘榴は油絵の題材みたいと愛おしくなりました。
一粒ずつ食べて下さいと言われましたが
まだ飾って眺めています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いちじく」と「薔薇」

2022-08-04 23:01:08 | いただき物




「いちじく」と「薔薇」が届きました。
自宅近くの駅までわざわざ電車に乗って持ってきて下さいました。

薔薇もいちじくも30種類ぐらいご自宅で大切に
育てていらっしゃるのです。

薔薇は瓶に活けた状態で手に持って登場。
ラウンド状の薔薇は可愛くて美しい。
暑い中、頑張って咲き続けています。

いちじくはしっかり太陽に当てて熟させたそうです。

バナーネ、コナドリア、アーティア、カドタ、早生日本種の5種に
自家製のブルーベリーも。

いちじくは完熟したしっかりとした甘さ。
お店で買い求めるものとは大きく違って
甘さがなんとも言えません。
木で熟した甘さは違いますね。

毎朝食べて満足満足と喜んでおります。

いつも有難うございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂いた「薔薇たち」

2022-05-09 22:35:46 | いただき物


先日頂いた「薔薇たち」です。

生徒さんが育てた薔薇は私にとっては宝ものですね。

薔薇を育てるのは難しく手がかかると聞いていますが、
見事に花開いてますね。

お教室を始める前に持参された2本の瓶にいけてくださきました。
薔薇にいやされています。

尊敬と感動しかありません。
有難うございました。

薔薇の品種は
・ミミエデン
・グレッシャー
・ブルーバユ
・バーガンディアイスバーグ
・アンティークレース
・ビジータベンデラ
・ダフネ
・プリンセスドモナコ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花束

2022-05-02 08:27:56 | いただき物


花束をいただきました。

先日、誕生日だったので。

花の香りが部屋中に満ち満ちてます。

花に癒されますね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物は

2021-12-26 21:48:46 | いただき物


昨日頂いた物、まずは
「豆寅のコーヒー豆」と生徒さん手作りの「シュトーレン」。

「シュトーレン」のほうじ茶生地はあこ天然酵母で醗酵し
黒豆、栗、クランベリーを巻き込んだスペシャルな一品。
生徒さん全員にも配ってくださってティータイムで美味しくいただきました。

コーヒー豆は飲み比べセット。
ハンドドリップして楽しみます。



もうお一人の生徒さんからは「魚久の粕漬け」。
鮭、銀だら、鯖、イカが入ってどっしりと重い包みでした。
粕漬けといえば魚久ですからね。
大好きな粕漬けです。
一部分は冷凍してお正月に食べるのが楽しみ。
焼き方を注意しなくては。

皆さまいつも美味しい物有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただき物は猫?のもなか

2021-12-13 22:52:00 | いただき物


先日、生徒さんから頂いたのは「もなか」。

猫の形の「猫もなか」。
3匹並んでいました。

裏を見ると、



なんと、小判をしっぽに巻きつけていました。
おほほ、可愛いですね。

白いダイヤと呼ばれる北海道産の白小豆を
丁寧に炊いて黄金色になったあんこがはさまれていました。

早速、煎茶を入れてひと息つきました。

もなかの皮のパリパリと
白小豆のあんこを美味しくいただきました。

ご馳走さまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブルーベリージャム」と「キウイ・レインボーレッド」

2021-10-15 18:04:42 | いただき物


生徒さんから頂いたのは手作りされた「ブルーベリージャム」と
調布産の「キウイフルーツ・レインボーレッド」。

早速、軽くトーストして発酵バターを塗ったライ麦パンにブルーベリージャムを。
ジャムはとろっとした柔らかさ。
売ってもいいくらいの美味しいジャムでした。
ジャム瓶も素敵ですね。

キウイフルーツは名前通りの中心周りが赤い切り口。
甘くて甘くて驚きました。

添えたサラダは大根をスライサーで縦に細長く切り
プチトマトと和えました。
大根サラダが最近のお気に入りです。

毎日の朝食が楽しみになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする