日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

「フロマージュオランジュ」

2024-06-02 22:00:48 | お菓子達いろいろ

「フロマージュオランジュ」教室が始まりました。

ビスキュイをセットしたセルクルの中には

レアーチーズとオレンジカスタードクリーム。

初夏のさわやかなレアーチーズケーキが出来上がりました。

ビスキュイの絞り方で仕上げに影響が出るかもです。

6月の前半はこのお菓子でお教室を頑張ります🍊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アメリカンチェリーのフォレノワール」

2024-06-01 21:42:35 | お菓子達いろいろ

「アメリカンチェリーのフォレノワール」を6月に2回、

生徒さんからのリクエストでレッスンします。

そして今日が1回目。

作業工程がたくさんあって時間もかかりました。

大きく切り分けて久々のフォレノワールを楽しみました。

途中、生徒さんが体調を崩してソファで横になられました。

代わって私が作りました。

生徒さんたちに駅まで一緒について行ってくださるようお願いして

皆さんが気遣ってくださったようです。

無事に帰宅したとLINEもあり安心しました。

天候不順な昨今、体調管理に気をつけなくては。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アメリカンチェリーとトースト」

2024-05-27 21:00:31 | お菓子達いろいろ

アメリカンチェリーが店頭に並び始めました。

いいとルミネで買いもとめた食パンをトーストして

美瑛バターをぬりチェリーとともに美味しく頂きました。

アメリカンチェリーを使ったお菓子のレシピも考えられればいいのですが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バスクチーズケーキ」

2024-05-23 20:59:10 | お菓子達いろいろ

「バスクチーズケーキ」教室でした。

ひたすら混ぜて混ぜて作るバスクチーズケーキ。

材料の計量と下準備はしっかりと。

チーズ生地はとろとろ、

焼きあがってもすぐにはセルクルは外せません。

粗熱をたったあと、しっかり冷やしてティータイムです。

久々のベイクドチーズを美味しく頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レモンパイ」

2024-05-19 21:29:49 | お菓子達いろいろ

「レモンパイ」教室は今日で無事に終わりました。

パイ生地をから焼き、

レモンクリームを作り.........

今回のレッスンは時間がかかりましたので

終わってほっとしています。

何度か試作して作ったレモンクリームは

とても美味しくて自画自賛です。

アメリカンチェリーが店頭に並び始めました。

レシピを考えたいなと思っているところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レモンパイ」

2024-05-09 21:54:01 | お菓子達いろいろ

「レモンパイ」教室でした。

今日はまたまた寒さが戻ってきました。

生徒さん達が到着する前の下準備中では

首元が寒くてスカーフ巻いて作業。

のど弱いので。

今日も生徒さん達の実習は和気あいあいと順調。

全員美味しそうに出来上がりました。

昨日の帰り道の駅の階段で右足がひっかかってしまって

蹴つまずいてしまいました。

慌てずゆっくりと体勢を整えて電車に乗車。

気をつけましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「抹茶カステラ」

2024-05-07 22:01:20 | お菓子達いろいろ

「抹茶カステラ」教室でした。

ふわふわに焼き上がりました。

これはこれから何度も作りそうですと生徒さん。

上白糖で作りました。

しっとりと焼き上がります。

個人的には小さい頃からカステラは牛乳と食べるのが一番。

教室が終わったらあと、

牛乳と食べました。

美味しかったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レモンパイ」

2024-05-06 20:23:20 | お菓子達いろいろ

「レモンパイ」教室が始まりました。

連休ボケを目覚めさせて開始です。

パイ生地は三つ折りを2回。

国産レモンの皮と果汁でレモンカスタードを作りました。

本来のイタリアンメレンゲは甘すぎるので

ホイップクリームを絞り出して完成。

絞り出し作業に生徒さん達大緊張でした。

レモン果汁の酸味はどうかなと心配していました。

ちょうどいいと言う生徒さんと

もっと酸っぱくてもいいと言う生徒さん達も。

お〜これ以上酸味強くていいの?と少し驚きました。

まぁ平均値で参りましょう。

5月は「レモンパイ」を中心にレッスンです。

連休中はキャロットケーキをメインに色々と食べてきました。

が、まだレシピは未完成。

自宅での試作を頑張るつもりが連休後半で冷房で喉を冷やされたのか

発熱してしまいました。

すぐに解熱剤で回復。

スカーフを持ち歩いて体調管理に気をつけなくては。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いちごのシフォンロール」

2024-04-29 22:52:45 | お菓子達いろいろ

「いちごのシフォンロール」教室が終了しました。

6日程の間、

いちごを4パック、卵を2パックを連日用意するのは

思ったより大変でした。

いちごも大き過ぎず、また小さ過ぎすを求めて何店舗が歩いたりも。

今日終わって本当にほっとしています。

シフォン生地は溶けていくみたいと皆さんに驚いて頂きました。

明日のレッスンのあとは、

私も連休に入ります。

ケーキの散策に出かける予定です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いちごのマフィン」

2024-04-21 23:05:47 | お菓子達いろいろ

「いちごのマフィン」今日も作りました。

ハートの形に切っているいちごは買い求めるお店で日々変わります。

今日のいちごは「とちあいか」、

ここれまでは「紅ほっぺ」、「いちごさん」、「あまおう」、

「さがほのか」、「とちおとめ」などなど。

ほんとに色々ないちごが出ていますね。

昨日、お教室の帰りにオープンしたばかりの

イイトルミネに寄ってみました。

新宿西口改札内にできたばかりです。

ものすごい人達でもうびっくり。

予想外でしたが、人混みに負けずに目的のショップへ。

「キャロットケーキ」のリクエストがあったので

そのキャロットケーキを求めてショップへ。

一切れ残っていたのを無事にゲットできました。

これから何軒かのキャロケを試食してみてからのレシピ作り。

キャロットケーキって流行っているみたいですね。

さて試作はどうなることか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする