グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

初夏の絵鞆半島を行く・・・

2024年06月02日 | 室蘭の景色


絵鞆半島の最西端、絵鞆岬の海にせり出す展望台に立つと磯の香が沸き立つ。
目の前には、噴火湾の大海原と遠方の山々の大展望が広がります。
岬は、室蘭八景に選定されている 市内を代表する景勝地の一ヵ所です。

海にせり出す展望台の真下の海域は、海藻が生い茂り魚介類が豊富。
この浅瀬はアオサギの餌場 不動の体勢で獲物を待ち構える。




岬の展望台の駐車場のすぐ脇には、絵鞆半島を東西に縦走する観光道路が走る。
道路の港側には 岬の景観から想像できないほどの家々が佇む。一帯は大自然と
人々の日常が隣り合わさる稀な場所です。




岬を後に、 半島の尾根部を縦走する 観光道路を東側に走る。道の両脇に、手つかずの
樹木が 鬱蒼と生い茂る 木漏れ日の中を行く。
          

道路沿いで、コンロンソウが純白な花を咲かせる。



絵鞆半島一帯には栃の木が多く自生する。今、蜜いっぱいの花を咲かせ始めています。



室蘭八景の銀屏風。海面から垂直にそそり立つ断崖絶壁は、センダイハギの自生地。
岩の隙間に根を張り、鮮やかな黄色の花を咲かせています。

展望台から花が咲いている場所は50mほど離れる、レンズを引き付けての撮影です。




センダイハギは、本州中部以北から道内の海岸部に自生する多年草です。



今日の絵鞆半島の散策の最終地点はマスイチマ展望台。
奇岩が、連なる海岸線と追直漁港を前中景に太平洋の大海原が果てしなく広がる。
一帯は、市内は元より道内を代表する景勝地の一つです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする