グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

雑木林の紅葉、つづきです

2019年10月31日 | 室蘭の景色



 家から車で一走り、わずかな場所にある雑木林。11月も直前ながら緑々とした葉と、紅葉が入り
混じる山道を歩く。







 ヤマモミジの紅葉です。樹名は分からないが緑鮮やかな葉との対比が目に鮮やかに映る。





 ツルアジサイ(蔓紫陽花)が、傍の樹木の梢まで蔓を這わせる。遠くから見ると、この木何の木
の状態です。





 今年は、ツルウメモドキ(蔓梅擬)がなり年のよう。自由奔放に伸ばした蔓に、黄色の殻を付けた
実を
たわわに稔らせています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑木林の紅葉

2019年10月30日 | 室蘭の景色



 秋、本番真っ只中。居住地の周りには雑木林が点在する。今、ヤマモミジやカエデ、ミズナラなど
の広葉樹の葉が一斉に秋色に染まる。


 雑木林の中の紅葉です。秋の日差しを浴び紅葉した樹々が錦を織りなす。時折吹く風が、雑木林を
すり抜けながら樹々の葉を舞い散らす。「落ち葉時雨」そのままの情景です。









 
彩雲の季節です、太陽光を横切り流れる高層雲が淡い虹色に縁どられる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日とカモメ

2019年10月28日 | 室蘭の夕日&夜景



 穏やかな夕暮れ時、久しぶりにダイナミックな夕日が出現しました。カメラアングルは室蘭港崎守
ふ頭から、茜色に染まる西空の光景です。







 時折、波が打ち寄せるたびに小魚が海面に飛び跳ねる。小魚を狙うカモメ、数えきれないほどの群
れです。



 今日、当地の日の入り時間は16:35分。これから、12月中旬頃まで日没の時間が刻々と早ま
ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵鞆半島の紅葉

2019年10月28日 | 室蘭の景色



 絵鞆半島の縦走の出発点は測量山直下の唐松公園から。下の画像は公園の外海側の眺望、眼下に
追直漁港方面の町並みと、遠くには太平洋の大海原が広がります。







 測量山観光道路の両脇はうっそうと樹々が生い茂る。今、カエデを始め広葉樹の紅葉が盛りを迎え
ています。










 絵鞆半島の最西端、絵鞆岬直近からの室蘭港側の眺望です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の朝景色

2019年10月25日 | 室蘭の景色



 朝日とほぼ同じ高度の離れた位置に、垂直な虹色の光の柱に遭遇。早起きの功徳でしょうか、夢中
でカメラを向けシャッターを・・・。



朝日の右側に幻日が淡い虹色に輝く。おそらく上空は強い冷え込み。上空に漂う氷の微粒子が、太陽
の光を曲げ地上に届ける。
なかなか、目にすることが出来ない大気光学現象です。







 秋色に染まる樹々と、牧草の深緑色の対比が目に鮮やかに映る。







 ヒヨドリの渡りの季節です。この場所は海岸線から近い小高い丘の上。雑木林は越冬のため列島
各地へ移動するヒヨドリの中継地です。毎年この時期になると、ヒヨドリは群れを作り
噴火湾を越
本州方面に飛び立ちます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘンリー蔦の紅葉

2019年10月24日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)



 ヘンリー蔦の紅葉です。庭のフェンスに絡め育ててから十数年が経過。今年は葉を見事に紅葉させ
ました。
生育は旺盛、購入時は小さなポットに植えられた小さな苗でした。今では庭を囲むフェンス
の15メートルほどに
蔓を伸す。
 冬には、全ての葉を散らしますが春の芽吹、この時期の紅葉と目を楽しませてくれる蔓性植物
です。



 開花の時期は過ぎていますが、返り咲きで小さな花を咲かせています。一方、順調に花を咲かせて
いた房には、食べれるのではないかと思うような実を付けています。









 ヘンリー蔦の葉の上に止まる雪虫。この2~3日、雪虫が飛び交う。不思議にも雪虫が飛び始め、
暫くすると雪が舞うことがあります。それにしても、今年は気温が高く季節感が沸き立ちません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山から紅葉前線が下りてきました・・・

2019年10月23日 | 室蘭の景色



 室蘭岳のすそ野に広がる牧草地からの眺望です。ようやく一帯の樹々が色づき始める。この秋は、
日中の気温が高め。一方、朝の気温は10℃を割り込む冷え込み。一説によると最低気温が8℃に
なると樹々は紅葉を始めるとのことです。







 近くの雑木林の紅葉です。ヤマモミジ・カエデ・ミズナラなどが錦を織りなし始める。





 マユミ(真弓)。果実は薄紅色、皮は4つに割れて中から真っ赤な種子が飛び出す。  実は野鳥の
大好物
です。





 真っ赤なカエデの紅葉と西の空に浮かぶ朝月です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋 陽

2019年10月22日 | 室蘭の景色



 周辺の大気が透きとおる室蘭市絵鞆臨海公園の光景です。静まり返る海面にまわりの景色が映り込
む。穏やかな秋日の一コマです。





 絵鞆臨海公園の一角にある「室蘭エンルムマリナー」は、海洋レクリエーション施設。併せて道内
有数のプレージャーボートの係留地です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ

2019年10月21日 | 室蘭の景色



 祝津展望公園から室蘭港に架かる白鳥大橋の眺望です。今日は早朝から雲一つない秋の空が広が
りました。








 祝津展望公園は港から500mほど離れた高さ70メートルほどの丘の上。曲がりくねる道沿い
の草むらでは、ツルウメモドキやガマズミが実をたわわに稔らせています。








 ガマズミの実が秋の陽射しを受け紅色にかがやく。





 眼下に、絵鞆半島の最先端の町並みや絵鞆漁港などを望む。さらに、港の外には噴火湾の大海原
が広がります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋日和

2019年10月20日 | 室蘭の景色



     絵鞆岬室蘭八景の一つ。海に突き出る展望台は 海面から40mほどの高さ。目の前には噴火湾
の大海
が広がります。



 絵鞆岬の港側には、測量山観光道路を挟んで家々が密集しています。岬と地名が付くと付近は閑散
とした場所を連想。一方、絵鞆岬は自然の佇まいと家々が密集する市街地とが隣接する特異な場所で
す。







 絵鞆岬を後に曲がりくねる坂道を下る途中。眼下には絵鞆漁港と白鳥大橋方面の眺望が広がります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする