お庭の出来事2(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。
庭の様子や庭から見えるものをメインにお届けです。

【多肉】サボテンと照波の花

2021年07月31日 | 多肉

昨日は不安定な天気で、雷雨になったりしましたが、今日は安定して青空が広がっていました。夕方に少し浮かんでいた雲がちょっと色づいたところで・・

サボテンの尾形丸の花が咲きました。この時期の花としては最後になりそうです。

順光と逆光で・・

三時草のベルゲランサス属 照波(てるなみ)は今日も1輪だけ夕方に開花

ゴーヤは雌花が増えてきて、これで3つめ

白いリンドウの蕾が膨らんできました。やっと花が咲いてくれるかな・・・リンドウは花が咲いたことがあまり無いので、期待値高いです。

 


ゴーヤの一番目の実 と、庭の花

2021年07月29日 | 

今日は雲の多い日・・・雨は降らなかったけど。ところどころには青空が。

ゴーヤは観察していたのですが、雌花が咲いたのを気づかず。今日は実が出来始めているのを発見しました。今年の第一号です。

フランス種からまた花が咲きました。シャーレ―ポピーは今度は白でした。

 

この花は初物ですが・・・名前不明

 

コスモスは順調に開花中

マリーゴールドも。     ベゴニアは勝手に増えています

 

三時草のベルゲランサス属 照波(てるなみ)が久しぶりに咲いてました。

 

バラはトイトイトイ!が1輪開花中・・   ホームアンドガーデンも増えています↑

 


台風の後の庭の花

2021年07月28日 | 

五輪のさなかにやってきた台風8号は、この辺では大きな被害は無くかすめて行きました。

そのせいか、今日は風が強くて、昼は積乱雲が発達。その合間を行くのは航空自衛隊のC-2輸送機。最高気温は31度とちょっと控えめで・・・

庭で新たに咲いたのは、バラのトイトイトイ!。

一輪だけですが綺麗に咲きました。

ジェミニは3輪咲いています。

 

ホームアンドガーデンもいくつか咲いています。

 

黒真珠は房になって点々と咲いている感じ

早咲きのコスモス

花が増えてきました。

 

マリーゴールドも大きめな花が4輪ほど

ポットに入っている草花も元気に咲いています。赤とピンクのナデシコ

バーベナのラナイとビデンス

ユリのカサブランカはこれが最後の花。次のユリはタカサゴユリです。


暑い中で咲いているバラの花

2021年07月25日 | バラ

庭のバラの様子です。

ジェミニの花が段々と開いて、色が変わってきています。次の蕾も咲き始めました。

  

似たような色の花かがりはそろそろ終わり。セントパトリックも終盤です。

 

長持ちしているのは、ルイの涙・・はアの色が白くなりました

 

ホームアンドガーデンは少しづつ咲いています

 

赤い色の花が沢山咲いているのは、黒真珠・・すっかり真っ赤な花に

 

蕾が出てきているのはトイトイトイ!

さすがにこの猛暑では元気に蕾を付ける・・感じでは無いですね。地植えになっているバラの花が咲いてくれるかな・・


コスモスとマリーゴールド・・・+α(ちょっと閲覧注意)

2021年07月25日 | 

フランス種の早咲きコスモスが咲きました。良い色の花です。

マリーゴールドは黄色に加えて、オレンジの花が咲きました。色どりが増えていきます。

咲き始めている黄色い花に、ベニシジミがやってきました。

 

まだ開ききっていないのに、管を伸ばしているようです

 

少しづつ開きながら管状の花びらが形成されていきます。

 

他にはいつものナデシコとビデンス・・

 

>>>>

ここからは生き物の写真です・・・・

ハンミョウもまだ庭をウロウロしています

久しぶりに見つけたカナヘビです。

落ち葉に頭を入れたと思ったら・・・(苦手な人はここから見ない方が良いかも)

 

ミミズを食べ始めました・・初めての捕食シーンですが見るのが嫌な方もいらっしゃると思うので、小さめにしました。・・


今晩は満月の夜です・・・7月はバクムーン

2021年07月24日 | 

今日は満月・・・バックブームとかバクムーンと言うようです。Buckは牡鹿だそうです。

月の出始め・・・黄色い月を撮りました。

昼間は厚い雲が多めで。近隣では雨も降ったようです。

 

雲が浮いている空を飛んでいく・・・JAL JA04XJ Airbus 350-9

雲はあるものの、昨日の比べるとクリアに見えます。

こちらはLufthansa Boeing747-830 D-ABYR 毎日ジャンボが見れるのがうれしい

たまたま飛んできた小型機・・・Piper PA-28-181 Archer II どこに行くのか

今日は写真少な目です・・・


庭の草花の様子です

2021年07月24日 | 

雲が多めな日になったかと思ったら、午後からは良い天気になりました。青空が広がっています。

マリーゴールドの写真を撮っていたら突然現れたのがツマグロヒョウモン。

蜜を吸い始めるかと思ったけど、さすがに気付いて飛んでいきました。

花びらが束になっている蕾から広がるのがなんだか不思議・・

 

フランス種からまた花が咲きました。名称不明・・・

ハーブは暑さのせいか花が少なくなってきました。
チェリーセージ、イングリッシュラベンダー、ミント・・・ミントの葉の裏にはササグモがさりげなく隠れています。

白いキキョウとピンクのキキョウ・・・そろそろ最後

ユリはカサブランカが3輪咲いていますがそこそろ終わり。タカサゴユリは2輪の蕾が出てきています。

ビデンス、ベゴニア、パンジー、サボテンは緋花玉の花が咲いています。ベゴニアには種が出来つつあります。


【公園散歩】久しぶりの公園散歩

2021年07月24日 | 日記

5月以降は、ただひたすら歩くだけの散歩にしたので、カメラ持っての公園散歩はかなり久しぶりになりました。

今日は少し風が有っていいかなと思ったけど、やっぱり暑かった・・

池の水面に映る雲・・

カメも暑くて二匹だけ・・

 

スイレンの時期も終わりに近いですが、まだ少し咲いていました

 

殆どが白い花・・

 

公園は賑やか・・ってセミの声で・・木には抜け殻が

 

見上げて見ると、ミンミンゼミがあちこちに・・

 

前を横切って地面に着陸したコガネムシ。コフキコガネでしょうか・・

 

アカボシゴマダラも飛んできました。

 

良く動くトンボたち・・・止まってくれたのはシオカラトンボだけ

腹の先端にふくらみの有るのはウチワヤンマでしょうか・・・ちょっと大き目


今日の空は雲が多くて霞んでいました

2021年07月23日 | 

今日は久しぶりに雲の多い日。最高気温は32度。最低気温は25度の熱帯夜・・

朝から雲が多くて、昼間は少し雨・・・こんな雲が良く見えました

飛行機は霞んでいて、ちょっと遠目だと霞んでだめね・・・

British Airways Boeing 787-9 Dreamliner G-ZBKJ

 

ANA Airbus A321-211 JA113A 割と近かったけど霞んでいます。主翼からはヴェイパーが出ています。湿度高いんですね。

Alitalia Airbus A330-202 EI-EJM 今日の機体は底面に社名入り

一瞬の晴れ間ですぐに雲に

Lufthansa Boeing 747-830 D-ABYJ ちょっと遠目・・

雲の下を飛んでいます。

 


いつの間にか・・パッションフルーツの花が咲いていました。

2021年07月23日 | 

たまたまいつもと違うところからパッションフルーツの様子を見たら・・

いつの間にかパッションフルーツの花が咲いたようです。花が咲いたのに気づかなかったのですが、月曜日か火曜日だったのでは無いかと思います。

↓昨日も写真撮っているのですが咲き終わっていました。ゴーヤは順調に花が咲いているのですが、残念ながら未だに雄花ばかりです・・

 

ゴーヤは順調に伸びてきています。植えてすぐは弱弱しかったのですが、今はすっかり元気になっています。

食べ物の実は、ユズが2つ膨らんできています

 

ブルーベリーはまだ実が成り続けています。最初に収穫してから結構になるのですが意外です。

こちらはツバキ。食べませんが・・・


今日も飛行機 色々な色に変化します

2021年07月23日 | 

晴れた南風の日が続くこの時期は撮影日和・・・

暑いですが、Flight Radar24を見ながら、タイミングを見てベランダに出て撮っています。

Alitalia Airbus A330-202 EI-EJO

Asiana Airlines Airbus A350-941 HL7579 A350を探していたらASIANAのA350が見つかった・・・日本を高高度で横切って行きました。短いですが飛行機雲が出ていました

 

ANA  Boeing 787-9 Dreamliner JA932A

 

AirFRANCE Boeing 777-328(ER) F-GSQV  夕方になりました

 

低い雲は色付いています。今月の満月は土曜日だそうです。

 

Korean Air Cargo Boeing 747-8HT(F) HL7609 最近少ないB747ジャンボです。ほとんどがカーゴ(貨物便)になってしまっています。成田には沢山来ますが羽田にはあまり来ないです。この便は成田発のものです。

Boeing 767-346(ER) JAL  JA658J

  

Boeing 767-346(ER) ANA JA609A と JA603J 同じタイプの機体です

 

 

Boeing 737-846 JA333J 段々と色付いてきた

 

空に浮かぶ雲・・・白い雲が黄色くなって赤くなっていきます。同じように機体も色づきます

 

Boeing 787-8 Dreamliner JA825A 見事に赤い夕陽が当たって赤く色づきました

昨日やってきた・・Honda HA-420 HondaJet N420HR  TVPX AIRCRAFT SOLUTIONS INC TRUSTEEというユタ州の会社保有の機体です

 


今日のバラはジェミニ

2021年07月22日 | バラ

暑い中でバラの花は少なくなっています。それでも少しづつは花が咲いていますが、今日はジェミニが咲きました。昨日はまだ小さな蕾だった気がするのですが、一気にここまで咲きました。

梅雨の間は雨のせいで綺麗に咲かないことも多かったのですが、晴れの中のバラの花は綺麗ですね。

こちらのルイの涙は花持ちが良いです。ゆっくりと綺麗に開いています。咲き始めはピンク色だったのですが、開いて来たら白くなりました。


久しぶりに出て来たニホントカゲ

2021年07月22日 | 

暑い日が続いています。雨が降らなくなったので、毎日の水やりをしないとならなくなりました。今日の水やりしていた時に、地面に居たのは小さめのニホントカゲ。水に驚いて出て来たのかもしれないです。

今年に入ってからは見つけても写真に収めることができなかったのですが、たまたま遭遇・・

頭のところに居る蟻と比較すると小さいのがわかりますよね・・・

暑いとあまり昆虫も来なくて、昼間の暑い時間だったこともあり、アシナガバチも葉の陰に隠れていました。


JALの新しい五輪バージョン塗装

2021年07月21日 | 

何となくなし崩し的に始まってしまった五輪。開会式を前に競技が開始されていますね。終わった後にどうなるのか、不安ですが、

JALが五輪応援のために短期間運航の「みんなのJAL2020ジェット」3号機は、「がんばろう日本!」をキャッチコピー。

今日は新千歳から羽田のフライトの様子を撮影出来ました。

尾翼の金の鶴丸は初めてらしいです(ANAの金色塗装はありましたが)

JA06XJ エアバスA350-900

こちらはノーマルのANA機 Boeing787-8 JA803A

 

デルタ航空のAirbus A350-941 N507DN 上空の湿度が高いようで主翼からヴェイパーが出ていました

 

フライトレーダ―でミッキー機体と思いきや、ノーマル機でした。右はダラスからBoeing787 JA863J 

 

昨日、モデルナのワクチン接種の二回目を実施。一回目よりも腕は痛いし、熱は出るし、倦怠感も酷く・・・・みんな副作用でているのでしょうかね・・


マリーゴールドが咲きました

2021年07月21日 | 

毎日暑い暑いというのもどうかと思いますが、暑いです・・・気温は33度、日向にある室外機の温度をエアコンに聞くと37度と答えてくれます・・・

暑い中ですが、フランス種のマリーゴールドが咲きました。結構大きい。

早咲きのコスモスの蕾も膨らんできています。

 

3輪目が咲いたユリのカサブランカ。大きな花が咲いていますが、、、向こう向き・・

植える場所を考えないとですね

 

キンカンの花が増えてきています。甘いのか蟻がやって来てますので受粉は大丈夫そうです

 

イングリッシュラベンダーは最後の花が咲いている感じ。だいぶ終わってきています。それにしても大きな株になった・・

ナデシコはピンクと赤の花が。地植えはいまいちですが、鉢植えの方が今は元気

 

黄色いビデンスと白系のキキョウ

バラはルイの涙が綺麗に咲きました。

梅雨の間は雨がかなり降り続いたのですが、明けてからほとんど降っていません。なので花が元気。

サボテンは緋花玉が二輪際続いています。最初は真っ赤でしたが色が段々変わってきました

こちらは尾形丸。白い花が咲くのですが。。。もう少し後