お庭の出来事2(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。
庭の様子や庭から見えるものをメインにお届けです。

[バラ] 真っ白なプロムナード

2019年08月31日 | 

8月最後のバラの花・・明日から9月です。

シトロナードが久しぶりに咲きました。今年初めてかと思ったら。。咲いていました

今は花が真っ白です。

セントパトリックは新しい蕾が咲き始めです。

小さめな花の伊豆の踊子。咲くときは複数咲きます。

キャラメルアンティークは先週から

トイトイトイ!も先週からの花

ウェディングベルズも先週の花もありましたが、これは新しい花。


強風でパッションフルーツの実が落ちてしまった・・

2019年08月31日 | 

今日は午後から青空が広がりました・・・気温も32度位。猛暑は無くなったかな・・空はまだまだ夏っぽい。

パッションフルーツは1株。冬越しした株ですが、ネットを超えるまで成長しました。

 

今週は風が強い日が・・・という事で、2つ実が落ちてしまいました。青いのに残念

他にも色々な実が秋に向けて・・

先週花が咲いていたキンカン。花が落ちて小さな実がなり始めています。

 

ユズは二つ、段々と大きくなってます。     こちらはツバキの実です。

 

ナンテンの実は3つ。     ドウダンツツジは沢山あります。

 

花が咲いているのは、

まずはカンナ。咲き続けています。

 

↓ブーゲンビリア                ↓チェリーセージ

 

↓矮性キキョウ アストラブルは先週に続き開花、今日は3輪咲いています。この時期に咲いていたかな・・

 

オステオスペルマム ダブルファン パープル   次は、ニラの蕾が出てきました。

 


今日も青空が広がりました(飛行機の写真です)

2019年08月25日 | 日記

今日の空は、雲も少しでいていましたが、概ね快晴。良い天気になりました。

午前中は北風モードだったのですが、午後から南風になって羽田空港がランチェンに。飛行機が大きく見えるようになりました。

↓ ANA JA753A Boeing 777-381(250席クラス)

 

↓ Delta Air Lines N865DA Boeing 777-232(ER)

 

↓ United Airlines N29961 Boeing 787-9 Dreamliner
                   Delta Air Lines N508DN Airbus A350-941↓

 

↓ JAL JA732J  Boeing 777-346(ER)     ↓JA8944 Boeing 777-346

 

↓ JAL JA656J Boeing 767-346(ER)       日が傾いた方向に雲が少し・・・・

 

ANA JA709A Boeing 777-281(ER)と小さいのが Vanilla Air JA14VA Airbus A320-214

 

小さめの飛行機は
J-Air JA248J Embraer ERJ-190STD(100席)    Air Do JA11AN Boeing 737-781(120席)

 

↓ 夕日に染まった JAL JA8985 Boeing 777-246 / 成田発のKAL HL7554 Airbus A330-323

 

Hawaiian Airlines N389HA Airbus A330-243 高高度の飛行ですが飛行機雲は無し。

日が落ちて雲が少しだけ色づきました。


ハーブ系の花たち

2019年08月25日 | 

今日も良い天気。気温は30度強で、湿度55%。秋っぽい過ごしやすい感じに近づいています。

 

今日はハーブから。メキシカンブッシュセージが咲き始めました。次々開花。

 

 

 

同じ場所のミントもまだ咲いていますが・・

 

イングリッシュラベンダーはいよいよ最後の花が。。。チェリーセージは元気に咲いています。

 

↓ ホットリップスは暑さで赤みが無くなって真っ白です。

↓赤い品種は一年中赤い花が咲きます。

↓ いつも来ているクマバチとかと狙ったら、セセリチョウが蜜を吸いに来ただけでした。


空を見て・・・飛行機と花火

2019年08月24日 | 日記

朝は雲が広がって、白い空が広がってました。羽田は悪天候モードで飛行していました。写っている飛行機は左向き。

One WorldのJAL B772 JA708J とANAのB6 JA615A

 

珍しく、Vanilla Air Airbus A320-214 JA11VAが南の島から羽田にフェリーフライトのようです。初めて見ました。バニラエアはピーチ航空に統合されるので、そのための羽田行?
             右はChina Airlines B-18302 Airbus A330-302 ↓

 

と、見ていたらANAのBoeing 777-381 JA754Aが左からやってきました。羽田ランチェンです。

午後も3時を過ぎて青空が広がってきました。

JAL JA8979 Boeing 777-289 CTSからのフェリーフライトみたいです。

                       Air Do JA07AN Boeing 737-781↓

 

Asiana Airlines HL7635 Airbus A380-841 高度12000mで飛行機雲を引いて飛行です。

 

United Airlines N13954 oeing 787-9 Dreamliner こちらも12000mです。

派手な機体が横切りました。All Nippon Airways (Hello 2020 Jet Livery) JA741A Boeing 777-281(ER)

夕方の空には少しの高い雲が出てきていましたが・・・あまり色づきませんでした。

 

夜は近所で花火大会が・・・フィナーレだけ手持ちで撮影してみました。

 

  


庭の草花と色んな実の様子

2019年08月24日 | 

涼しめの今日の庭の花です。今週は雨が多くて、気温がだいぶ下がってきた感じです。

そんな庭では、

矮性キキョウ アストラブル が咲きました。6月に咲いたのに、また咲いた感じです。

 

ブーゲンビリアは今日は白い花が咲いていました。

 

 ベゴニアは元気にしています。ハイビスカスも元気・・と言いたいところですが、蕾が黄色いような・・

 

ヘクソカズラは春先に少し除去したいのですが、残っていたつるが伸びて花が咲いていしまいました。

枝や葉をもむと、独特の嫌な臭いがするのです。 この臭いの原因は、ヘクソカズラに含まれているメルカプタンという揮発性物質にあります。これはスカンクの屁の主成分と同じもので、害虫から身を守るためにこうなったと言われています。」という事で万葉集のころからのネーミングだそうです。

 

タカサゴユリはあっという間に終わりました。

・・・・ここからは食べ物・・・

ユズはずっと一つだと思っていたのですが、もう一つ実が出来ていました。

キンカンは今が満開の時期。沢山の花が咲いています。

 

二株目も沢山咲いています。

 

パッションフルーツは、10個くらいの実がなりました。1個は熟して自然落下しましたが、他の実はまだ緑色。

 


秋の気配と今日のバラ

2019年08月24日 | バラ

今日は午前中は曇りがちでしたが、午後からは晴れて青空が広がりました。

最高気温は32度でしたが、北西の乾いた風のおかげで、湿度が55%くらい。体感温度的には結構涼しかったです。これから段々と秋に向かっていく・・て感じがします。

  

そんな日の今日のバラですが。。。ホームアンドガーデンが終わり少し様子が変わりました。

真っ赤なレッドレオナルドダビンチが咲いていました。

 

久しぶりに咲いたのはTOY TOY TOY!

 

そしてこちらはマリアカラスが二輪。一輪は開ききっていました。

  

先週蕾が膨らんでいた、ウェディングベルズが2輪、

 

 

小さな花のミミエデンも2輪

 

セントパトリックは1輪咲いていますが、長く咲いています。段々と緑がかってきました。

 

プチトリアノンは開花中に虫に食われてしまいました・・・・残念。伊豆の踊子はこれで最後。

 

マリーアントワネット二輪目が綺麗に開いてくれるかな・・

 


今日はバラと柑橘系

2019年08月18日 | バラ

今日のバラは蕾から・・

プチトリアンの蕾が膨らんできました。

                 こちらはウェディングベルズ。フェンスの外に・・↓

 

↓6号鉢 名称不明種(仮称:アルテミス Artemis)

 

↓セントパトリック の花は痛んできました

↓ ミミエデン

↓ ローズうらら  二つ目が開きました

 

 

バラはここまで・・

さて他の木・・柑橘類は、ユズの実が一つだけ成長中

先に咲いたキンカンの花

  

続けて咲きそうになているキンカン。まだ蕾が出てきたところです。

 

クレマチスの種・。。意外と飛ばずに残っています。

 

最後に昨日に続いてのタカサゴユリとサボテンの尾形丸の花

 


秋っぽい空に晩夏のハーブへ

2019年08月18日 | 

今日は北東の風、涼しいようで涼しくない・・・・エアコンの温度計は38度とか
でも、空は秋っぽい感じの雲が出ていました。

 

ハーブ達も季節での変化が・・・
メキシカンブッシュセージの花が咲き始めました。

背丈も2m近くになってミントを追い越し・・

 

手前にあるミントの花は満開を超えています。

 

イングリッシュラベンダーの花は終わり

 

鉢植えのフレンチラベンダーは夏を超えていきました。

  

ローズマリーは青々と・・と思ったら、1つの株は少し黄色めに・・

 

チェリーセージは暑さのせいか、花が少なくなっています。

 

チェリーセージの蜜が好きなのは、、クマバチ。

 

ミントの好きな蜂。いつも居るヒメハラナガツチバチ

 

 


タカサゴユリが咲きました

2019年08月17日 | 

今年もタカサゴユリが咲きました。 去年は8・11に咲いていましたから一週間遅れ位。今年は背丈が2mを超えるくらいになってしまって、花を見上げています。花は下向きに咲いているのでちょうど良いですが・・

台風のせいと背丈が高すぎたせいで、朝は倒れていました。今年は1株で5つの花が咲くようで、過去最多かも・・

 

ブーゲンビリアは別の枝でも苞の色が変わってきました。

 

オステオスペルマム。と、 ダブルファン パープル

 

サマーヒーロー マジックイエローも咲きました。ビデンスは地味に長い

 

カンナも咲き続けています

 

キンカンの花。あれから幼虫は見ていない

 

イングリッシュラベンダーはもう終わりです。この後切りました。

 

チェリーセージは暑さのせいか花が少ない。ベゴニアは元気です。

 


今日のバラの花

2019年08月17日 | バラ

台風10号が過ぎていき、今日はフェーン現象で暑くなるという予報でしたが、33度とそんなに暑くなかった。

さて、ちょっと間が空きましたが。。今日のバラの様子です。小さいけど、結構咲いている。

久しぶりのオクトーバーフェスト。見ごろを過ぎてしまいましたが・・

↓全然気づいていなかった・・・小さな花のミミエデン

 

↓6号鉢 名称不明種(仮称:アルテミス Artemis)

 

↓まだまだ咲いているのが、セントパトリック

 

↓ローズうらら

 

↓パシュミナ  2輪目

 

↓伊豆の踊子

↓キャラメルアンティーク。最初に比べて随分と色が変わってきました

 

↓ 黒真珠

ホームアンドガーデン。

花数はまぁまぁ。

 


昨日今日の空

2019年08月12日 | 

今日の夜の月・・・月齢10。15日お盆の時が満月です・・晴れると良いですね。

昨日の空から・・散歩中に。午前中は逆光と空が霞んでいるので、はっきり見えません

Lufthansa D-AIHF Airbus A340-642

 

ANA JA751A Boeing 777-381 真上を結構低い高度で通って行きました

 

昨日の夕方・・雲が出たり消えたり・・

 

今日は雨が降ってから、モコモコ雲が流れて居ました。

湿った空には飛行機雲が久しぶりに出ていました。

Hong Kong Airlines B-LGC Airbus A350-941の飛行機雲にJAL JA307J Boeing 737-846

Asiana Airlines HL7625 Airbus A380-841  ↓Hong Kong Airlines Airbus A350 

 

 

Hawaiian Airlines N360HA        Air France F-GSQJ Boeing 777-328(ER)
Airbus A330-243

 

JAL JA008D Boeing 777-289とHAL機

  

                      Delta Air Lines N513DZ Airbus A350-941

 

↓ 久しぶりに見ました。ANA (Star Wars C-3PO Livery) JA743A Boeing 777-281(ER)

 ↓ JAL (Oneworld livery) JA732J Boeing 777-346(ER) 真っ赤に染まりました


今日のバラ

2019年08月12日 | バラ

今日は昼頃にパラっと雨が降りました。凄い久しぶりの雨・・・雨がかからなかったところだけ水やり・・少し楽

今日もバラの様子です。バラの花が多いと良いです。

↓キャラメルアンティーク・・色が薄くなってきました

 

↓ パシュミナ

 

↓ セントパトリック

 

↓ ジャストジョイ

 

↓ 伊豆の踊子

 

↓ オクトーバーフェスト;今年初めてかも

 

↓ ローズうらら:花が小さいです

 

↓ ホームアンドガーデン:一気に沢山咲いています。


パッションフルーツの実が落ちました

2019年08月12日 | 

お盆で渋滞の時期になりました。今日は少し涼しめの32度。

暑すぎるせいか、花は咲かなくなりました。実は少しづつは成長しているようにも思えますが

今日庭を見回ったら・・一つ落ちていました。それもいつの間にか色が変わっていた・・

↓ ユズの実は一つだけ

ハーブはミントの花は満開状態ですが、メキシカンブッシュセージが伸びてミントを越しそうです。

  

今日のナデシコは赤い花だけ

 

カンナと久しぶりに咲いたオステオスペルマム ダブルファン パープル 

 

アジサイのコンペイトウ。

サボテンは、尾形丸の蕾が伸びてきています。だいぶ時間がかかっていますが。。

翠晃冠(スイコウカン)にも蕾が・・でも7月20日からあまり変わっていないかも