ぽぽぐち日記2

まぁ、ただの日記です。

2週間ぶりの第一農園

2024-06-09 23:59:52 | 市民農園2024
2週間ぶりの第一農園です。


うわー、ジャガイモ、大きくなってる〜。😳



これじゃ、もう芽かきできないわ。
タイミング的には先週くらいが良かったんでしょうね。

出てきた芽を3〜4本にしないと、
小さいお芋になっちゃうんだけど。。。仕方ないね。




あら、蕾までできてる!





と思ったら、咲いてるのもあった!




さつまいもはゆっくり成長してる。

1つだけ消えてしまっていたので欠株になっちゃった。

さつまいもの苗は10本単位だから買うのもね。





にんじんは、雑草抜いて、2本までに間引きました。




大根は窮屈そう。

こんなんでも無いより虫除けになるかなぁ。

一応、そのままにしておきました。






キャベツやレタスももりもり。

夜間の気温が上がってきたので
成長が早まったかな。


サニーレタスは少し収穫しました。




玉レタス、なんとか大きくなっているみたい。





玉ねぎ、すごく元気です。

過リン酸石灰が効いた?
今回も少しまいておきました。

春植えはあんまり収穫できないけど、
今年はどうかな〜?



その他作業は、東京から持って行った唐辛子の
プリッキーヌを植えたり雑草を取ったり。


思っていたよりいっぱい時間使っちゃった。



収穫は、サニーレタス、間引きにんじん、間引き大根、
スナップエンドウ。

それと、ご近所の畑の方から頂いた二十日大根でした〜。


バインミーの晩ごはん

2024-06-08 23:50:19 | グルメ(神奈川県)
今日は息子の塾のテストが夕方にあって
山荘にもうすぐ着こうかというところ。

テスト会場が横浜だったので、
晩ごはんは横浜で。


駅近って居酒屋っぽいお店が多くて
お酒抜きに家族でサクッとご飯が食べられるところって少ない。


やっと見つけたフードコートで
ぽぽぐちはバインミー。
高速道路のフードコートよりオシャレなものがありますね〜。



エビのすり身やら豚肉やら鶏肉やらが挟んでありました。

ソースが辛め。


パンが結構硬かったのが残念。


ポテトはほぼ息子にとられました。




息子とヤギーはブラジル料理のお店でチョイス。


ソーセージのが息子の。


メニュー写真のソーセージより随分小さくて息子は憤慨していました。



ピンぼけ失礼。

黒いのなんだろうと思ったら
お豆でした。ああ、ブラジル料理っぽい。


ソースが美味しかったみたいです。


いつもと違うものが食べられてちょっと楽しかったです。





場所はみなとみらい線の乗り口の近くのここを降りたところ。



クラフトビールのお店があって、そこでビール買って、
よそでつまみ買ってなんてやったら楽しそう♬



違ったみたいです

2024-06-07 23:07:41 | 今日のごはん
やっぱり気になったので
コロナの抗原検査キットをAmazonで取り寄せてみました。
コロナの抗原検査が失敗したのは、
キットが古かったせいに違いないと思ったのです。
確か、2年前くらいに買ったような。


で、新しいのが今日届いたので早速やってみたら、陰性でした〜。

しかし、どこでうつったんでしょ?
ほぼ外出時はマスクしてたんだけどなぁ。
手洗いうがいはしていたけれど
手の消毒は最近あまりしていなかったかも。
それが敗因かな。


とはいえ結果は100%正確じゃないと思うから、
まだ、家族にうつさないように慎重に生活しましょう。


うふ、キット、300円ちょっとで済んじゃったわ。


上の画像は今日の晩御飯。


一応、ぽぽぐちは一緒の食卓では食べません。
なので、ぽぽぐちの分は取り分けた後です。


ソテー用の豚リブロースが2枚しかなかったので
サイコロに切って焼きました。





未来の自分のために、載せていない分の晩御飯、少し載せておきます。
塩麹に漬けた鶏ももを、ウー・ウェンさんの方法で焼いてみました。

うーん、いつもの方が良いような。。。


いつもは残る、クラゲが全部売れました。

暑くなってきたからかな?





これは娘が来た時の山荘での晩ごはん。


時間がないから半分お惣菜。


娘がいると、良いお肉をついつい買っちゃうのです。
信州牛のステーキも。




煮豚の晩ごはんですね。

息子が熱出した日で、うどんなら食べられるかと用意したけど
ほとんど手付かずでした。


本当に具合悪かったんだね。




日本のご飯〜って感じ。

息子が骨を嫌がるから、切り身か刺身しか食べられません。


目黒に住んでて秋刀魚が食べられないのはどうなのよ?




最後はミートローフの晩ごはん。


これも息子がゆで卵嫌いなので中に入れられず。

確か、ほうれん草の茹でたのを入れたんだったかな。


ゆで卵とブロッコリーの方が美味しいなぁ。とほほ。


これでも好き嫌いは少ない方なんでしょうけどね。
野菜はほぼ食べるからそれは助かっています。


畑をやっているお陰だったりするのかな?


サラダが作れちゃうんだな

2024-06-06 22:44:12 | 市民農園2024
熱が下がったので二坪農園へ。




思った通り、きゅうりとズッキーニは
収穫がちょっと遅いくらいでした。




ちょっと繁りすぎかなぁ。

うどん粉だけでは済まないかも?



キャベツはすっかりレース状。

こんなじゃ、光合成できてないよねぇ。


また青虫退治しておきました。





収穫です♪

昨年は、収穫前に枯れてしまったきゅうり。
今年は収穫できました。
うどん粉に負けず頑張ってください。



早くも支柱を超えてきました。



レタス、きゅうり、トマトと
サラダが作れちゃうじゃないの。


嬉しいなぁ〜。

風邪?コロナ?

2024-06-05 23:43:29 | 今日のごはん
画像はいつぞやの晩御飯。
毎日撮ってはいるんだけど
載せる機会がなくて。


さて、ぽぽぐち、今朝から調子が悪いです。


唾を飲むと喉が痛み、頭痛がします。


微熱もあります。



体の節々が痛みます。



うーん、10日くらい前に息子がかかった病気と
症状は似ているけれどいくらなんでも潜伏期間10日はないよね。


よく似た、又は同じ病気に別経路でなったのかな。




コロナかもしれないけど、
検査に3000円とか6000円とかかかるって聞いちゃうとねぇ。


この間の息子の時の先生は、
「コロナだったからって処置が変わるわけじゃない。」って言ってたし。


どうしたものか。。。。


家にあった抗原検査は古かったからかえらーになっちゃったし。





夜になったら少し熱が上がりました。


でも、コロナにしては低いような。




どうなんでしょうね〜。




今日の晩御飯は、息子とヤギーが作りました。
画像は無し。
サラダと焼き鳥。


ぽぽぐちの食事の心配もしてくれて、
うんうん、ずいぶん進歩したね〜。


ありがとう〜。




誰にもうつさず、早く治そう!