ポンタの菜園日記

千草台園芸サークルの萩台農園で、気ままな野菜作りの日々をつづった日記です。

菜園日記 Vol.456 5月22日 「タマネギを収穫しました。」

2019年05月22日 | 2019年 アーカイブ

<晴れのち曇り>

 

昨日は大雨と強風に見舞われたが、今日は一転して青空が広がっている。イチゴの収穫に畑に向かうと強風の影響かタマネギがほとんど倒れた状態になっていた。天気予報ではしばらく暑く晴れた日が続くようなので、思い切ってタマネギを収穫してしまうことにした。

 

タマネギ1

 

 

 

  [雨の前は1~2割だったが、雨の後はほとんどが倒れて収穫のGOサイン。]

 

 

 

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 [収穫したタマネギ60個ほど。暖冬の影響か茎が太めで、双子が2割ほど混じっていた。]

 

 

 

 

 

 

 

タマネギ3

 

 

 

 

   [収穫後はベランダで早速干し始める。]

 

 

 

 

 

 

 

 

タマネギ4

 

 

 

 

  [余った苗を畑の隅に植えておいたものはマルチをしていないのでまだ収穫サインが出ていない。ただ、こちらのほうが出来が良いような気が・・・]

 

 

 

 

 

 

先日収穫が続いていたスナックエンドウを思い切って片付けて、待機させていたキュウリとトマトの苗が伸び始めていたので急遽植え付けることに。前作を片付けた翌日に植え付けるという強引な行動だが、すぐ植えられる有機石灰を使ったので何とかなるだろうと期待している。(;^_^A

 

キュウリ

 

 

 

 

 

  [中玉トマト2本キュウリ2本を植え付けた。]

 

 

 

 

 

 

夏野菜で唯一連休中に植え付けたズッキーニはもうだいぶ大きく育ってきている。

 

 

ズッキーニ

 

 

 

 

 

  [雌花は咲き始めているが、雄花がまだ咲かないので受粉ができない・・・(;^_^A]

 

 

 

 

 

 

残っている待機苗は、ナス・ピーマン・ししとうだが、ソラマメを片付けないと植えられない・・・。今週中にはソラマメを片付けて植え付け準備を始めなくちゃ。(^O^)/


菜園日記 Vol.455 5月12日 「ソラマメ・イチゴの収穫始まる。」

2019年05月12日 | 2019年 アーカイブ

<曇り時々晴れ>

5月に入り気温も上がり夏日を記録する日が出てきている。ただ、4月の平均気温が3度ほど平年を下回った影響で、イチゴやソラマメの収穫が1週間ほど遅れてここにきてようやく収穫期を迎えた。

 

イチゴ

 

 

 

  [イチゴもやっと真っ赤に色づき始めた。]

 

 

 

 

 

 

 

イチゴ

 

 

 

 

   [美味しそう・・・]

 

 

 

 

 

 

 

ソラマメ

 

 

 

 

   [ソラマメも一気にサヤが膨らみ始めた。]

 

 

 

 

 

 

ソラマメ

 

 

 

 

 

  [ソラマメご飯が待ち遠しいなぁ。]

 

 

 

 

 

 

 

これから収穫期を迎えるタマネギやジャガイモは気温が上昇したため例年通り5月下旬から6月上旬には収穫できる見込みだ。

 

 

タマネギ

 

 

 

  [上部しか見えていないが、しっかり膨らんできていてもう少しで収穫できるだろう。]

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャガイモ

 

 

 

 

  [花摘みも終わりイモの肥大期に入ったところ。葉も元気だ!]

 

 

 

 

 

 

その他の野菜達も順調に生育中だが、ソラマメの生育遅れの影響でトマトやナスなどソラマメの跡地を利用する夏野菜の一部が苗のまま待機させているのが現状だ。(;^_^A

 

 

インゲン

 

 

 

 

   [インゲンんもどんどん大きくなってきた。]

 

 

 

 

 

 

 

ネギ

 

 

 

 

  [定植した分けつネギも順調だ。左のマルチの里芋も小さな芽が顔を出し始めている。]

 

 

 

 

 

 

 

苗

 

 

 

 

   [購入した苗はPOTを大きなものに入れ替えて待機中。]

 

 

 

 

 

 

 

夏野菜の中でもズッキーニとスイカは場所が確保できたので植え付け済だ。

 

 

ズッキーニ

 

 

 

 

  [2株植え付けたズッキーニはかなり大きくなってきた。]

 

 

 

 

 

 

 

スイカ

 

 

 

 

   [1株だけ植えたマダーボールも順調に伸び始めている。]

 

 

 

 

 

 

ポンタ花壇では花手毬が満開で赤いじゅうたんのようになっている。

 

 

花壇

 

 

 

 

   [冬越えした花手毬は次々と花を咲かせている。]

 

 

 

 

 

 


 

全景1

 

 

 

 

  [現在の全景]

 

 

 

 

 

 

 

 

全景2

 

 

 

 

 

   [現在の全景] 

 

 

 

 

 

 

ポンタ菜園はこのように空地がない状態だ。スナックエンドウ、タマネギ、ソラマメを収穫すると少しは秋ができるんだけどなぁ・・・(;^_^A