ポンタの菜園日記

千草台園芸サークルの萩台農園で、気ままな野菜作りの日々をつづった日記です。

菜園日記 Vol.443 10月27日 「里芋の収穫とタマネギ苗の植付け」

2018年10月27日 | 2018年 アーカイブ

<曇り時々晴れ>

用事でホームセンターに行ったら、タマネギ苗が売っていたので思わず50本購入。また、ポットに蒔いたソラマメの芽が出てきたので、畝作りを進めるために里芋をすべて収穫することにした。

 

タマネギ1

 

 

 

  [購入したタマネギ苗は40本を使い、残りはポンタの育てた苗を使う予定だ。]

 

 

 

 

 

 

タマネギ2

 

 

 

 

  [購入したタマネギ苗は40本を使い、残りはポンタの育てた苗を使う予定だ。]

 

 

 

 

 

里芋1

 

 

 

 

  [里芋は試し掘りでも出来が良かったので、一気に残り7株を収穫する。]

 

 

 

 

 

里芋2

 

 

 

 

 [今年は梅雨明けが早かったため、7月~8月まで水やりを徹底したため、大きさ収量ともに今までにないほど大豊作になった。(*^^)v]

 

 

 

 

里芋3

 

 

 

  [1株当たり2㎏、40個の収量として、試し掘り1株を含めて全部で8株、計16㎏・320個ほどの大収穫だ。地面を30㎝ほど掘って逆さまに埋めて保存し、来春の3月いっぱい利用する。]

 

 

 

 

 

それにしても里芋もこれだけあると、来春までに食べきれないかなぁ…(;^_^A

さてソラマメ畝を急いで作らなきゃ!

 


菜園日記 Vol.442 10月20日 「秋の農作業を順調に消化中」

2018年10月20日 | 2018年 アーカイブ

<晴れ時々曇り>

10月に入り曇りと雨の降る日が多い。秋の長雨というけれど、今年はちょっと日照時間が短い気がする。とはいえ、秋は季節がどんどん進むので、昨年よりやや早めに越冬作物などの準備を進めている。

 

イチゴ

 

 

 

  [イチゴ苗は早々に畝の準備ができていたので、晴れ間を見つけ9日に植え付けを行った。]

 

 

 

 

 

 

ソラマメ

 

 

 

 [ソラマメの種は昨年より1週間ほど早く13日にポットに蒔く。]

 

 

 

 

 

 

 

九条ネギ

 

 

 

 

  [9日に蒔いた九条ネギの種は、約10日ほどで芽を出して来ている。]

 

 

 

 

 

秋作野菜たちも台風の被害から回復し、元気に成長中だ。

 

葉物

 

 

 

   [ほうれん草、小松菜、春菊、水菜。秋作の葉物野菜も順調に大きくなってきた。]

 

 

 

 

 

 

 

ドーム

 

 

 

 

  [スーパードームのスティックブロッコリー、カブ、大根もよく育っている。]

 

 

 

 

 

 

スティック

 

 

 

 

   [スティックブロッコリーはおまけの中央部が収穫できた。ちょっと収穫が遅れたが、スティックのおまけなのでOK!(*^^)v

 

 

 

 

里芋の葉は台風以来だいぶ弱って減ってきているが、ほぼ収穫時期が来たようなので、1株試しに収穫してみた。

 

里芋1

 

 

 

 

 [だいぶ弱弱しい感じだが、収穫期の到来のためと思われる…] 

 

 

 

 

 

里芋2

 

 

 

 

 [大きさ、数ともにしっかりと子芋が付いていた。この1株で大小40個・2.1㎏の大収穫。(*^^)v]

 

 

 

 

里芋の跡地にソラマメを植え付ける予定なので、来週には残り7株すべて収穫しなきゃ…狭いポンタ菜園では、収穫後に休む暇もないほど用地を利用する。(;^_^A

 


菜園日記 Vol.441 10月 1日 「台風24号の被害状況・・・」

2018年10月01日 | 2018年 アーカイブ

<晴れ時々曇り>

9月最後の週末、日本を縦断した台風24号。千葉市内でも最大瞬間風速41.1mの暴風が吹き荒れ、ポンタ菜園もネットの補強などの準備をしていたが強風の被害が出ている。

 

ドーム

 

 

 

 [一週間前に建てたばかりのスーパードームがやはりつぶれた。ただし横棒を入れるなど強度を高めていたため、中の野菜は最小限の被害で済んでいる。]

 

 

 

 

 

コスモス

 

 

 

 [ポンタ花壇のコスモスは花が咲き始めたところだがほとんど倒されてしまった…(>_<)]

 

 

 

 

 

 

里芋

 

 

 

  [里芋の大きな葉も風に煽られて痛々しいが、相当頑張ってくれたようだ。]

 

 

 

 

 

 

ピーマン

 

 

 

 

 [ロングラン中のピーマンの葉も痛々しいが、まだ元気に実を付けてけてくれている。]

 

 

 

 

かなりの強風が吹き荒れたようだが、ポンタ菜園の野菜たちも頑張ってくれて被害は最小限で済んだ。(*^^)v  早速修復作業に入る。

 

ドーム2

 

 

 

 [スーパードームはネットは切れず支柱が1本折れただけだったので、1時間ほどで修復完了。元の状態に。]

 

 

 

 

 

ドーム3

 

 

 

 

 [ドームの中のスティックブロッコリー、大根ともに多少よれているもののすぐに元気になるだろう。植物は強い。(^_-)-☆]

 

 

 

 

ようやく24号の被害の修復が済んだところだが、すでに25号が発生して24号と同じようなコースに進んでいる…まあ、今度は逸れてくれることを祈ろう。(^O^)/