ポンタの菜園日記

千草台園芸サークルの萩台農園で、気ままな野菜作りの日々をつづった日記です。

菜園日記 Vol.353 1月31日「イチゴのマルチング」

2015年01月31日 | 2015年 アーカイブ

<晴れ>

昨日は関東地方も雪の予報でしたが、東京や千葉の一部は雪がふったものの、ポンタ菜園のある千葉市内は雨とみぞれ程度で雪は降りませんでした。

今日は北風が強いものの一転して朝から冬晴れの天気に。

先週のうちにマルチをするために整えておいたイチゴ畝に黒マルチをかける作業からスタート。

畝

 

 

 

  [追肥を施し、マルチ用の溝を切っておいたイチゴ畝。]

 

 

 

イチゴ畝

 

 

 

  [黒マルチをかけて、苗の頭を出せば完了。あとは3月頃に藁のベットを敷く。]

 

 

続いて、ポットで苗を作っていたスナックエンドウをキャベツの跡地に定植する。

エンドウ

 

 

 

  [苗を植え付けて、保温と北風よけの藁を敷いておく。]

 

 

 3月取りのほうれん草もビニールトンネルの中で順調に生育中だ。

ほうれん草

 

 

 

 [雪が降らなかったので、トンネルもつぶされずに良かったなぁ。]

 

 

 最後に、今日の収穫物をいろいろと収穫。

収穫

 

 

 

 [ポンタ菜園では真冬でもけっこういろいろな野菜が収穫が出来る。(^_^)v]

 

 

次の農作業はジャガイモの植付けだ。2月下旬から3月上旬にかけて植付けができるように、これから順次準備を始める。


菜園日記 Vol.352 1月17日「新年初投稿です。」

2015年01月17日 | 2015年 アーカイブ

<晴れのち曇り>

年末年始と何かと忙しく、遅ればせながら今年初投稿の菜園日記です。(^^;

この時期は収穫のみで目立った農作業はないので、ポンタ菜園の様子をアップします。

全景

 

 

  

   [ポンタ菜園冬景色]

 

 

 

ねぎ

 

 

 

 [九条ねぎの畝、薬味でもなべに入れても美味しいねぎだ。]

 

 

 

ほうれん草

 

 

 

   [八百屋さんでは今だに高値のほうれん草もたっぷり。]

 

 

 

小松菜

 

 

 

 [小松菜も食べ頃に育っている。]

 

 

 

大根

 

 

 

  [大根は食べきれないほど・・・(^^;]

 

 

 

キャベツ

 

 

 

   [縮みキャベツは成熟してから実割れもせず、比較的長く畑に置いておけるようだ。]

 

 

たまねぎ

 

 

 

   [玉ねぎ苗も少しづつ成長し始めている。]

 

 

 

いちご

 

 

 

   [イチゴ苗も新葉が顔を出し始めてきた。そろそろマルチをしないといけないなぁ・・・]

 

 

以上が1月17日現在のポンタ菜園の主な様子です。来週にはイチゴのマルチがけをしようと思っています。

今年もよろしくお願いします。(`・ω・´)シャキーン━━━☆!!