ポンタの菜園日記

千草台園芸サークルの萩台農園で、気ままな野菜作りの日々をつづった日記です。

菜園日記 Vol.350 11月 23日「秋の収穫祭&品評会」

2014年11月23日 | 2014年 アーカイブ

<晴れ>

今日はサークル恒例の秋の収穫祭・品評会だ。例年天気がいいが、今年も青空の広がる秋晴れになった。

朝から沢山の出品物がテントの下に並んでいる。ポンタもさっそく自分の野菜を出品する。

 

 

 

  [今日も青空が広がり朝から沢山の人が出ている。]

 

 

 

出品1

 

 

 

[今年は秋の訪れは早かったが、暖かい日も多く野菜達は良く育ってくれた。]

 

 

収穫2

 

 

 

  [出品総数は68点。いずれも立派な野菜達だ。]

 

 

 

ポンタ大根

 

 

 

 [ポンタの出品した大根。写真では分かりづらいですが、1本で3㎏近くある大きな大根です。]

 

 

ポンタキャベツ

 

 

 

 [ポンタの二つ目の出品はこのキャベツ。キャベツも直径25㎝ほどの大きなものです。(^O^)]

 

 

 

出品物が出そろうとみんなで投票だ。それぞれ自分の気にいった野菜10点を選んで投票する。

投票

 

 

 

 [10点選ぶのもなかなか難しい・・・(^_^;)]

 

 

 

今年の1位は、出品番号13番の里芋(セレベス)に決まった。今年の夏は雨も少なかったので里芋は難しかったが、毎日水やりを欠かさなかった成果がd得ている。ポンタは大根が10位入賞。おかげさまで今回も賞品をいただきました。(^O^)/

優勝

 

 

 

 [セレベスもここまで大きく育てるのは本当に大変だ。]

 

 

 

品評会のあと、今年の案山子コンテストの発表があった。ポンタはジーニー君で2年連続優勝したので、今年はお休み。今年の優勝は「ふなっしー」、本当によくできていたなぁ。おめでとう!

ふなっしー

 

 

 

 [表情も本物そっくりで、本当に可愛い案山子だ。]

 

 

 

品評会の後は、お待ちかねの芋煮&宴会タイム!いつもながら女性会員さんの手料理が沢山並び、豪勢なお昼ご飯になりました。

バイキング

 

 

 

 [それぞれの家庭の味が楽しめて、いつも楽しみだ。]

 

 

 

料理

 

 

 

 [写真に撮るので少しづつ全部の料理を入れたら・・・こんなになってしまいました。芋煮とあわせて、全部食べ切るのが大変だった。(^_^;)]

 

 

宴会

 

 

 

 [美味しいものを食べながらの歓談も楽しい。]

 

 

 

ふぅ~~~~~っ。お腹いっぱい・・・。幹事さん、みなさんご苦労様でした。(^_^)v

今年も本当に楽しい収穫祭でした。あと、12月はこれまた恒例の畑の大餅つき大会。

まだまだ楽しいイベントが続きます。(^O^)/