ポンタの菜園日記

千草台園芸サークルの萩台農園で、気ままな野菜作りの日々をつづった日記です。

お知らせとお詫び  by ポンタ

2014年06月22日 | 2014年 アーカイブ

NTTぷららのブログサービス「Broach」が6月30日で終了してしまうため、あわてて引っ越してきました。
とりあえずインポートだけは済ませましたが、ブログの機能や操作方法がかなり違うため、引っ越したデータを整理するまでには時間がかかりそうです…(^_^;)

荷物を整理するまでお見苦しい状態が続きますが、よろしくお願いいたします。



菜園日記 Vol.340 6月14日「タマネギとジャガイモの収穫」

2014年06月14日 | 2014年 アーカイブ

<晴れ>

梅雨入りから一週間以上雨が続いていたが、昨日からようやく青空が広がった。

晴天を利用して、さっそく収穫時期を迎えているタマネギとジャガイモを収穫することにした。

 

 

 

   [タマネギはすべて倒れて、葉や茎も枯れ始めている。]

 

 

  

 

 

 

   [今年のタマネギは大粒が多く、野球のボールより一回り以上大きい!(^_^)v 50個で15.6㎏だった。]

 

 

 

 

 

 

   [5個づつ縛って、貯蔵用にベランダでしっかりと干す。]

 

 

 

 

タマネギを収穫したあと、続けてジャガイモを掘り起こす。ジャガイモは先週末にスイカ道を作るために6株を収穫しているが、娘がジャガイモの収穫をしたいというので6株を残して今日は12株を収穫することにした。

 

 

 

   [ジャガイモは長雨でほとんど枯れて無くなっている。]

 

 

 

 

 

 

   [12株で12.3㎏、先週6株5.5㎏収穫しているので、合計17.8㎏。あと、6株あるので、全部では23㎏ほどの収穫になるだろう。(^O^)/]

 

 

 

 

 

  [ジャガイモの収穫跡地はすぐにスイカを這わせる場所にして、敷物と雨よけのビニールを張る。]

 

 

 

タマネギとジャガイモの収穫を終えたので、夏野菜の成長をチェックする。雨が長く続いた割には順調に生育しているようだ。

 

 

 

   [今年初めて作ってみた丸ナス。まだ小さいがなかなかカワイイ!]

 

 

 

 

 

 

   [こちらのキュウリも初めて植えた四つばキュウリ。いぼいぼの多いのが特徴。]

 

 

 

 

 

 

  [これは普通のピーマン。収穫間近だ。] 

 

 

 

 

 

 

 

   [坊っちゃんカボチャもすくすく育っている。]

 

 

 

 

 

   [インゲンはもう収穫最盛期に入った。]

 

 

 

 

これから夏野菜の収穫が本格化してくる。暑いけど、収穫に忙しい楽しい時期だ。(^O^)/

<お知らせ>

このブログを載せている「Broach」というNTTぷららのブログサービスが6月30日で終了します。

それに伴い、このポンタの菜園日記も他のブログサービスに引っ越ししなくてはなりません。

現在引っ越し準備中ですが、「goo ブログ」に7月から移行するつもりですのでよろしくお願いいたします。

なおTOPページのアドレス(URL)は変わりませんので、TOPページからお入りください。

ポンタ

 


菜園日記 Vol.339 6月 1日「トウモロコシを定植」

2014年06月01日 | 2014年 アーカイブ

<晴れ>

昨日、今日と30度を超える夏日となり、暑さなれしていないため一段と暑さが身にしみる。

ポットに種を蒔いて育てていたトウモロコシの苗がかなり大きくなってきた。例年タマネギの跡地に植え付けているが、今年はタマネギがまだ収穫期を迎えていないため、植付け場所が確保できない・・・急遽昨日片づけたスナックエンドウの跡地に植え付けることにした。

 

 

 

 

  [やっと何本か倒れ始め、あと1週間ほどで収穫だが・・・]

 

 

 

 

 

 

 

 [スナックエンドウの跡地に15本定植。苗としてはギリギリの大きさだ。]

 

 

 

実は通路に植えたスイカ苗も同じような状況で、苗がすくすく育ち始めているがジャガイモの収穫がやや遅れ気味のため、スイカを這わせるスペースの確保が出来ない・・・とりあえず、ビニールトンネルをめいっぱい広げて来週までしのぐことにした。(^_^;)

 

 

 

 [ジャガイモは早くてもあと1~2週間・・・]

 

 

 

 

 

 

 

  [大きなパイプに変えて少し広くしたが、早くジャガイモを収穫しないとまた弦がいっぱいになるだろう。]

 

 

 

春先の低温が影響したのか、タマネギやジャガイモは収穫が1~2週間遅れている気がする。その代わりこのところの暑さで夏野菜達は元気に生育している。

 

 

 

 [暑さでナスやピーマンが元気だ。キュウリは昨日から収穫が始まっている。]

 

 

 

 

 

 

 [インゲンも小さな実が付き始めているので、収穫期も近い。]

 

 

 

 

そのほか、イチゴの苗作りのための準備や分けつねぎの植付けなど、約5時間の農作業となった。

しかし今日は暑かったなぁ・・・夏はまだまだこれから・・・頑張らなくっちゃ。(^O^)/