ポンタの菜園日記

千草台園芸サークルの萩台農園で、気ままな野菜作りの日々をつづった日記です。

菜園日記 Vol.331 2月 8日~16日「ポンタ菜園は雪・雪・雪…」

2014年02月19日 | 2014年 アーカイブ

2月に入ってから8日~9日、11日、14日とポンタ菜園のある千葉市内は3度の大雪に見舞われ、
いずれも30㎝を超える積雪があった。(東京は2度なのに…)(^_^;)
ようやく16日の日曜日は畑に行けたのだが、菜園日記を作る時間が無かったので3日遅れのアップになってしまった。m(__)m

 

 

 

  [9日の朝の雪景色。1回目なのでキレイな雪景色だなぁ・・・と写真を何枚も撮っていた。]

 

 

 

 

 

 

 [マイカーもすっぽりと雪に埋まっている。]

 

 

 

 

 

 

 [11日の朝・・・天気予報でも話題にならなかったのに、朝起きてみると雪景色。]

 

 

 

 

 

 

 

 [千葉市内が北限で、千葉氏の南側にだけ雪が降った…降雪量は前回並みだ。]

 

 

 

さすがに14日の3回目の大雪の写真は撮らなかったので・・・(^_^;)

2月16日、ようやくバイクでポンタ菜園に向かう。
TVニュースでは雪の重みでアーケードやビニールハウスが倒壊した…などの情報は次々と伝えられていたので、すでにポンタ菜園のスーパードームや寒冷紗、ビニールトンネルの崩壊の覚悟はできている。

菜園に着いてみると、だいぶ融けてきているがまだまだ雪がたくさん残っていた。

 

 

 

 [道路は融けたが、畑にはまだこんなに雪が残っていた…]

 

 

 


案の定スーパードームは半壊、トンネルは雪でつぶれている。さらに玉葱苗とイチゴ苗の畝は雪ですっぽり埋まったままだ。ただ、予想以下の最低限の被害で、ジーニー君が頑張ってくれたのかもしれない。(^o^)丿

 

 

 

 [予想通り、スーパードームは3本の支柱が折れて半壊。中の野菜達は無事だ。]

 

 

 

 

 

 

 [ほうれん草の寒冷紗もまだ雪に埋まっている。]

 

 

 

 

 

 

 [ビニールマルチをしているためか、タマネギとイチゴ畝はすっぽり雪で覆われたままだ。]

 

 

 



早速、折れてしまった支柱に添え木をしてスーパードームを修復。つぶれていたほうれん草の寒冷トンネルも元通りにし、タマネギとイチゴ苗の上の雪を全部払って太陽の光を浴びさせてあげる。

 

 

 

 [添え木をビニールテープで巻いて修復。なんとか元通りに出来た。]

 

 

 

 

 

 

 

 [雪をどかせて見ると、雪の重みでつぶれてしまった苗が出てきた。それでもなんとか再生してくれるだろう。]

 

 

 

 

 

 

 [ポンタ菜園の守り神ジーニーも頑張ってくれたようだ!(^_^)v]

 

 

 

またまた4度目の雪の予報が出ていたが、その後曇りの予報に代わってセーフ!
まだまだ予断は許さないが、これ以上は降らないでほしいなぁ…
(^O^)/