ポンタの菜園日記

千草台園芸サークルの萩台農園で、気ままな野菜作りの日々をつづった日記です。

菜園日記 Vol.321 9月23日「夏野菜の後片付け」

2013年09月23日 | 2013年 アーカイブ

<曇り時々晴れ>

先週は台風で夏野菜の後片付けが出来なかったので、今週は頑張って片づけをすることにした。

 

 

 

  [ゴウヤジャングルの夏野菜棚をまず片づけないと・・・]

 

 

 

ゴウヤジャングルを片づけ、支柱を分解。軽く耕すまで3時間・・・(^_^;)

 

 

 

 [見通しが良くなったため、ジーニーが目立つようになった。(^_^)v 手前の残さいの山を片づけるのも大変だ。]

 

 

 

続いて来年用のイチゴの苗をポットに上げる。10月早々には定植する予定のものだ。

 

 

 

   [来年は株の更新のために4株新たに購入した。タグの付いているのが更新株、女峰ととちおとめだ。]

 

 

 

次に先々週苗が買えなかったスティックブロッコリーの苗を防虫ドームの空き地に定植。

 

 

 

 [これで花野菜の植付けは終了だが、台風のおかげで結局2週間差が付いてしまった・・・(^_^;)]

 

 

 

最後に大根の種を撒いて、本日の作業を終了。結局6時間の農作業になってしまった。

まだまだ後片づけは残っているが、また来週にでもしよう。

(^O^)/


菜園日記 Vol.320 9月 8日「花野菜苗の植付け」

2013年09月08日 | 2013年 アーカイブ

<曇り時々雨>

今日は早朝2020年のオリンピック開催地に東京が選ばれた。おめでとう!

おかげでポンタは幸運にも一生に2度の東京オリンピックを見ることができそうだ。\(^o^)/

今日は天気が悪いが、スティックブロッコリーやキャベツ苗の植付けを予定していたので、ホームセンターで苗を購入して畑に向かう。

先週畝を作っておいたので、苗を植付け虫よけネットを張る。

 

 

 

  [スティックブロッコリーが売り切れで、珍しい縮緬キャベツ(サボイエース)と芽キャベツの苗をとりあえず4本づつ植える。]

 

 

 

早蒔きの大根は今のところ順調に育っている。

 

 

 

   [早蒔きはネットで保護しないと虫の総攻撃を受けてしまうので、大変だ。]

 

 

 

あとは、自宅で作業していたジーニー君の顔の化粧直しが済んだので、畑のボディと合体させる。

 

 

 

  [ジーニー君には期間限定でハローウイン帽子をかぶせてみる。なかなか似合うなぁ。]

 

 

 

最後に花壇がうっそうとしてきたので思い切ってきれいに整理して、本日の作業を終了。

 

 

 

 [少し見晴らしが良くなった。ジーニー君の農作業姿もなかなかだ。(^_^)v]

 

 

 

ポンタ菜園も秋作の準備をいろいろしなくちゃいけないのだけど・・・なかなか進まないなぁ・・・(^_^;)

まあ、のんびりやろう!(^O^)/