ポンタの菜園日記

千草台園芸サークルの萩台農園で、気ままな野菜作りの日々をつづった日記です。

菜園日記 Vol.314 6月23日「梅雨の晴れ間の農作業

2013年06月23日 | 2013年 アーカイブ

<曇り時々晴れ>

今朝愛犬を連れて千葉公園に大賀ハスを見に行ってきた。今が満開ということでかなりの人が見に来ていた。見ごろは7月上旬までということなので、お早目にどうぞ。なお、ハスの花は午後になると閉じてしまうので、午前中に。

 

 

 

 [千葉公園のハス池にある蓮花亭]

 

 

 

 

 

 

 

 [満開のハスの花。今週いっぱいが一番の見ごろか・・・]

 

 

 

 

 

 

 [古代バスは何と言っても色が美しい。]

 

 

 

 

さて農作業のほうは、スイカの弦が伸びてきたので昨日ジャガイモの残りを掘り起こしスイカエリアを拡大した。

 

 

 

 [スイカが伸びてきたので、残ったジャガイモを急いで収穫。今日の収穫で9.5㎏、前回の8㎏と合わせて17.5㎏の収穫だ。

 

 

 

 

 

 

 

 [スイカはまだ1個だけだが、15㎝ほどの実が付いた。]

 

 

 

 

今日はようやく分けつネギの定植場所が空いたので、溝を掘り残り半分の畝に分けつネギを定植する。

 

 

 

 [これでやっと分けつネギの畝が1列完成だ。]

 

 

 

 

続いてイチゴのランナーを育てるため、4株の親株を残してすべて処分し、空きスペースにランナーを這わせる。

 

 

 

 [狭い敷地なので、育苗スペースを確保するのも大変だ。]

 

 

 

 

今日予定作業が終了したので、里芋、トマト、ナスなどの夏野菜達の生育具合をチェックする。

 

 

 

 [里芋はようやく30㎝ほどに育った。]

 

 

 

 

 

 

 [これは大玉トマトの1段目。順調に生育中。]

 

 

 

 

 

 

 

 [坊っちゃんカボチャは受粉を虫に任せたので、まだ着果は4個ぐらいだ。]

 

 

 

 

 

 

 [中長ナスも順調に収穫が始まっている。]

 

 

 

 

最後に、キュウリ、ナス、インゲンを収穫して家路に就く。なんだかんだと農作業があるなぁ・・・

それでもいろいろな夏野菜が収穫できる時期なので、本当に楽しい!\(^o^)/


菜園日記 Vol.313 6月 9日「雨の降らない梅雨の収穫」

2013年06月10日 | 2013年 アーカイブ

<曇り時々晴れ>

5月28日の梅雨入り以降、良く晴れた日が続き畑もからから・・・(^_^;)

この晴れ梅雨を利用して先週の土曜日にタマネギを収穫。

 

 

 

  [もう少し上部が枯れてから収穫するのがいいのだが、とトウモロコシが待っているので急いで収穫する。]

 

 

 

 

 

 

  [今年は大きなサイズが多い。真ん中の黒い玉は野球のボールサイズだ。]

 

 

 

 

 

 

  [3~4個をまとめて束にして、物干しざおに干しやすいようにする。]

 

 

 

 

 

 

  [天気の良い日が続いたので、一週間でだいぶ乾かすことができた。]

 

 

 

今日もいい天気だ。通路に植えた1本のマダーボールスイカが伸び始めたので、ジャガイモを10株収穫して、スイカの通路を作る。

 

 

 

  [ジャガイモも葉が黄変してきて、収穫時期になった。]

 

 

 

 

 

 

 

  [とりあえず10株分だけ収穫。これで8㎏。あと14株あるので13㎏ほどの収穫が期待できる。\(^o^)/]

 

 

 

さっそくジャガイモの収穫跡地に藁を敷いてスイカ用の屋根付き道路を作った。

 

 

 

  [今のところは雨が降らないけれど、一応屋根を付けて病気対策をする。これでやっとスイカも弦をのばせる。]

 

 

 

しかし今日は忙しい…続いて先週収穫して苦土石灰を撒いておいたタマネギ跡地に施肥をし、ポットで育てておいたトウモロコシの苗を植える。

 

 

 

  [時期的にはだいぶ遅れ気味だが、場所がないので仕方ない・・・ただ苗で移植するときは小さいうちがいいので、今年は久しぶりにいいトウモロコシを期待したい。]

 

 

 

ふう~・・・ 後はインゲンとキュウリの収穫だ。

 

 

 

 

  [鈴なり以上にインゲンが沢山出来ている。]

 

 

 

 

 

 

  [全部で1.2㎏もあった。収穫するだけで40分ぐらいかかっている…(^_^;)。]

 

 

 

 

 

 

  [キュウリは大小合わせて13本を初収穫。これからしばらくは食べきれないほど収穫できるだろう。]

  

 

 

タマネギやジャガイモの収穫には雨が降らないのは助かるが、畑はすでに真夏のような砂漠化が始まっている。梅雨入りして水撒きをしなくてはならないのはやはり困るなぁ・・・

そろそろ本気でまとまった雨がほしいところだ。・・・(^O^)/