ポンタの菜園日記

千草台園芸サークルの萩台農園で、気ままな野菜作りの日々をつづった日記です。

菜園日記 Vol.239  6月25日  「梅雨の晴れ間の農作業。」

2011年06月25日 | アーカイブ

<曇り時々晴れ>

今日は曇り時々雨の予報だったが、朝のうちは時折太陽の光が射し、昨日の真夏日から一転して気温も低めの爽やかな朝になった。せっかくの天気なので、さっそく畑に向かう。

先週分けつネギを殆ど処分しておいたので、まずは育ち始めた里芋の畝を広げる作業からおこなう。

 

 

 

    [ネギのあった左側に30~40㎝畝を伸ばし、土寄せをしてようやく本来の畝らしくなった。]

 

 

 

続いて6株残してあったジャガイモを掘り起こす。

 

 

 

   [今日の6株で6.9㎏あったので、今年のジャガイモ「とうや」の収穫は予想通り合計22.1㎏にもなった。大豊作と言っていいだろう。(^O^)/]

 

 

 

 

 

 

 [隣のタマネギ跡地に定植したトウモロコシももうこんなに大きくなった。]

 

 

 

最後に収穫作業に入り、キュウリ・ナス・インゲンを収穫する。

 

 

 

 [夏野菜棚の最上部までキュウリが届いた。今日もへちまサイズも含め10本の収穫。]

 

 

 

 

 

 

 [ナスもちょうどいいサイズで収穫を待っていたようだ。(^O^)v]

 

 

 

 

 

 

 [インゲンも急に実が育ち、鈴なり状態になっている。]

 

 

 

 

 

 

 [インゲンとナスはともに初収穫だ。これから収穫最盛期が始まる。]

 

 

 

運よく梅雨の中休みの農作業だったが、とりあえず予定の作業を終了。これからは夏野菜の収穫と草取りの作業が中心となる。

さて、来週の日曜日は畑の収穫祭だ。天気に恵まれるといいな~(^O^)/


菜園日記 Vol.238  6月22日  「早起きでキュウリの収穫。」

2011年06月22日 | アーカイブ

<晴れ>

今日は頑張って5時に起きて、天気もいいのでキュウリの収穫に向かう。

キュウリの成長は早いので、この時期は週末だけの収穫だけは間に合わない…平日の朝最低1日は収穫に当てなくてはならない。

5時30分畑に到着。今朝は久しぶりに晴れて爽やかだ。さっそく夏野菜棚を見てみると、収穫サイズのキュウリが鈴なり。

 

 

 

  [キュウリは日曜の収穫から3日目で、20本の収穫だ。]

 

 

 

キュウリを収穫後、野菜たちの育ち具合のチェックとトマトなどを支柱に縛り急いで家路に就く。

ちょっとした作業をしただけで1時間ほどはすぐにたってしまう…時間がたつのは本当に早い。(^_^;)


菜園日記 Vol.237  6月18日  「今日はジャガイモの収穫だ。」

2011年06月18日 | アーカイブ

<曇りのち雨>

今年の梅雨は本当によく雨が降る…それに気温が例年と比べてかなり低い…(^_^;)

今週も土曜日の午後が雨の予報になっていたので、午前中の曇りを利用してジャガイモを収穫しようと思い、畑に向かう。

8時30分畑に到着。こういう雨の多い時はキュウリやゴウヤなどの生育がいい。代わりにトマトは日照不足で実付きが悪くなるようだ。坊っちゃんカボチャやナスは暑さが好きだと思っていたが、ポンタ菜園では比較的良く育っている。

 

 

  [梅雨空の下で、キュウリもゴウヤも生き生きとしている。]

 

 

 

 

 

 

 

 [今日も新鮮なキュウリを10本ほどを収穫。(^-^)]

 

 

 

 

 

 

 [坊っちゃんカボチャもしっかり育っている。大きさもかなり大きめだ。]

 

 

 

 

 

 

 [ナスも大きく葉を広げて花もたくさん咲いている。来週から収穫が始まるだろう。]

 

 

 

あまりに雨が多いので、通路に植えたマダーボールスイカにビニールトンネルをかぶせて誘引することにした。1本しかないので、大事に育てないと!

 

 

 

 [スイカは最初の苗が病気にかかったようだったので、2週間ほど前に新しい苗に植え替えた。まだまだこれから生育が始まるところ。]

 

 

一通り細かな農作業を終えたところで、メインのジャガイモ掘りに取り掛かる。先週4株収穫しているので、残りは16株あるが、天気が天気なので今日のところは10株だけ収穫することにする。「とうや」は男爵よりも大粒になるようだが、今年はさらに大きなものが数多く収穫できた。

 

 

 [今日の10株分で約12.5㎏。あと6株を残してすでに合計収穫量は15㎏を超えている。今年は最終的に20㎏を超える収穫が見込まれ、豊作の年となったようだ。(^O^)v]

 

 

 

時刻も12時を回って、雨が落ちてきそうになってきたので、収穫物をバイクに積み込んで家路に就くことにする。

そうそう、農園の掲示板に今度の収穫祭のイベントポスターが貼り出されていた。今年は7月3日の日曜日との事。

 

 

 [年2回の収穫祭はサークルの一番のイベントだ。同時に開催される春夏作品評会にはポンタは何を出そうかなぁ…]

 

 

 

また今日は朝日新聞の記者さんが取材に来ていた。いろいろなメディアに紹介されてサークルも有名になっているが、この菜園日記も一助になっているようで、うれしい!

頑張らなくっちゃ!(^O^)/ ポンタ


菜園日記 Vol.236  6月12日  「トウモロコシ苗をようやく定植。」

2011年06月12日 | アーカイブ

<曇り時々晴れのち雨>

今週末は土日とも雨の予報だったが、土曜の午後には雨もやんで今日は朝から時々晴れ間も見える曇り空になった。トウモロコシ苗の定植をどうしても今週やらなければならなかったので雨が降っていないのは本当にうれしい。

そうそう、週末雨の予報だったので金曜日の朝早起きして畑に行き、キュウリとニンニクを収穫した。

 

 

 

 [最下段のキュウリがちょうど収穫サイズで、金曜朝に行って大正解だった。]

 

 

 

 

 

 

  [初収穫は8本。今年はキュウリもなかなか出来がよさそうだ。]

 

 

 

 

 

 

  [昨年は病気で収穫出来なかったが、今年は大きく育った真っ白なニンニクがタップリ収穫できた。(^O^)/]

 

 

 

8時30分畑に到着。さっそく先週収穫を済ませて苦土石灰を撒いておいたタマネギ跡地に多めの堆肥と元肥を漉き込み、黒マルチを再利用して畝を作りポットで育てていたトウモロコシ苗を定植する。

 

 

 

 [トウモロコシ苗の定植も、大きさ的にギリギリセーフというところ…とりあえずホッと一息。(^_^;)]

 

 

 

続いて、もう一つの大仕事のイチゴの育苗地作りを開始。あらかじめイチゴの収穫の良かった親株4株を残し、後の株をすべて処分。出来た空き地にランナーを誘引して、来年用の苗の育苗地にする。

 

 

 

 [親株1株で5~6個の孫苗を採るので、秋口には合計20株ほどのイチゴ苗が出来る予定だ。]

 

 

 

次に、やや若いキュウリも含めて6本収穫。トマトも生育は順調で、最下段はももうこんなに大きく育っている。 

 

 

 

 [大玉トマト麗夏の最下段。4個の実が付いている。]

 

 

 

最後に、雨上がりなので当面必要な分のジャガイモ4株ほどを収穫して本日の作業を終える。

 

 

 

 [4株で大小20個、約3.3㎏の収穫だが、探り掘りでこの株からすでに3~4個収穫しているので、1株当たり約1㎏以上の収穫が出来ている計算だ。]

 

 

来週は晴れてくれれば残りのジャガイモが収穫できるのだが…まあ、梅雨ですから期待半分というところで。

(^O^)/


菜園日記 Vol.235  6月 5日  「豊作のタマネギを収穫。」

2011年06月05日 | アーカイブ

<晴れのち曇り>

先週末は雨にたたられたが、今週は農作業日よりの良い天気になった。

気合いを入れて、8時30分に畑に到着。苗の間違いで予定していたミニトマトのアイコがなくなって淋しかったので、新たに苗を購入して畑の隅に植える事にした。

普段は通路にしている部分だが、背に腹は代えられない。

 

 

 

     [今度は間違いなくアイコの苗・・・だと思う。(^_^;)]

 

 

 

続いて、下葉が黄色くなって収穫期を告げだしたジャガイモを探り掘りしてみる。

 

 

 

  [粒ぞろいのジャガイモ「とうや」だ。12個で1.8㎏ほどあった。(^_^)v]

 

 

 

次はいよいよタマネギの収穫に取り掛かる。昨年は気候のためか収穫期になっても茎が倒れず枯れるような状態で玉も小さかったが、今年はソフトボール大に育ってくれた。

 

 

 

  [茎が倒れたのは半分程度で来週の収穫でも十分なのだが、跡地をトウモロコシに渡すために早めに収穫する。]

 

 

 

 

 

  [小さなものでも野球のボールぐらいで、大きなものはソフトボールより大きい。昨秋、細い苗で心配したが見事に育ってくれた。]

 

 

50個のタマネギは一部は新タマネギとしてそのまま食用にするが、後はしっかり干して10月ごろまで保存利用する。

最後に、いつものように伸びたキュウリやトマトを支柱に縛って本日の作業を終了する。バイクに積みきれないほどのタマネギを抱えて家路に就く。

来週晴れたら、ジャガイモを半分ほど収穫しようと思う。(^O^)/ワッショイ!